沖縄県

【瀬底島】美しい夕日がみたい!瀬底ビーチをめざす道

夕日が美しい本部南道路

原付バイクでめぐる沖縄本島の旅

瀬底島へ。

夕日を見に、瀬底島ビーチへ急ぎました。

瀬底島(せそこじま)へのアクセス

原付バイクで向かいました。途中寄り道も。

●部間権現に参拝
●海沿いの道を走る
●瀬底ビーチ

瀬底島 旅日記

訪問時期:2022年4月

ゲストハウスを出発

チェックインを済ませたあと出発。

ゲストハウスウムサン

ゲストハウスウムサン
沖縄県名護市宇茂佐340
ツインルーム、風呂トイレ共同、バルコニーあり

2,236円
/泊
公式Webサイト
Googleマップ

すでに太陽は沈み始めている

やばい。出遅れた。

ゲストハウスから瀬底大橋まで、ずっと海沿いの道を走る。

夕日が美しい本部南道路

すでに夕暮れどき。
太陽に向かいながら走るのって気持ちいい。

夕日が美しい本部南道路

海上で停泊している船。海上保安庁とかの船なのかしら。

夕日の海に浮かぶ船

バイクを停める。

太陽と原付バイク

瀬底ビーチへ行くのはあきらめて、ここで夕日鑑賞しようかな。

夕日が美しい本部南道路

部間権現に寄り道

Googleマップ上に神社マーク。気になるので寄り道決定。

作業中の山

なにかの工事現場の横を通り抜ける。

工事中の場所

参道

バイクを停めて参道を歩く。

部間権現の鳥居

階段の脇には石灯籠がずらりと並ぶ。

石灯籠

登りの道。

部間権現への参道

部間権現

部間権現

部間権現
沖縄県名護市安和
Googleマップ

下足禁止

下足禁止の看板

おっと危ない。
靴を脱いであがります。

靴下

部間権現の拝殿

カラフルなシーサーがいた。
狛犬的な立ち位置なのかしら。

部間権現

香炉がならぶ

並んだ黒い香炉

香炉の後ろには、それぞれ神様の名前。

香炉

ここは琉球だけれど、日本古来の神様の名前もあった。

香炉の神様の名前

國主ぬ神様と土地七神

香炉の神様の名前

参道

くだりの参道では、部間大橋と海が見えていた。

石灯籠の並ぶ参道

石灯籠

部間大橋ふたたび

コースに復帰。夕日がさらに赤くなっている。綺麗だわ。

【youtube】

夕暮れの海と船

瀬底大橋

瀬底大橋を渡って瀬底島へ。

瀬底大橋

海の近くの立派なホテルはヒルトン。一泊いくらするんだろう?

瀬底ビーチ

到着。あれれ、みんな引き返すタイミングみたい。

人もまばらな瀬底

サンセット、終了

サンセットは終了していた。
寄り道していたからか。私のバカ!

透明度の高い瀬底ビーチ

砂はサラサラでした。

さらさらの砂

ゲストハウスへむけて引き返す

きた道を帰ります。

ヤギ汁自販機を発見

最近は色々な自販機があるよね。

ヤギ刺の自販機

給油を忘れずに

ガソリンを給油して帰る。島旅は、できるときに給油しておくのが鉄則。

原付バイクへの給油

おしまい。

NEXT:今帰仁城跡

翌日、原付バイクで今帰仁城跡へ。

 

沖縄本島3日間の旅

この旅のスケジュール

恩納村

今帰仁村

大宜味村

国頭村

本部町

名護市

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




名護市営市場【名護】轟の滝&名護市営市場前のページ

【今帰仁村】今帰仁城跡 曲線と球流石灰岩の石垣が美しい北山の王城次のページ御内原の眺め

ピックアップ記事

  1. 早朝の倉敷美観地区 朝7~8時台は観光客が少なくて最高!
  2. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《香港》南丫島・北角・深水埗
  3. 【ビガン】世界遺産の街のメインストリート。クリソロゴ通りの石畳をお散歩
  4. 【砂の美術館】砂で世界旅行・エジプト編 巨大で儚いアート鑑賞
  5. 南京大虐殺遇難同胞紀念館 相手国の立場からみる日本の負の歴史

関連記事

  1. 運天港園地からみた運天湾

    沖縄県

    沖縄本島3日旅のスケジュール 恩納村・名護・今帰仁・本部・国頭村

    原付バイクでまわる沖縄本島、北部3日間の旅。…

  2. シーサー

    沖縄県

    ぱいぬ島八重山諸島4日間 オフシーズンでもこんなに楽しめる!

    1月の竹富島・石垣島・西表島。オフシーズン…

  3. 巣蜜とアイス

    沖縄県

    【読谷】読谷地区のおすすめ沖縄グルメ4選

    沖縄本島・読谷(よみたん)エリアのおす…

  4. 孔子廟

    沖縄県

    【那覇市】久米・若狭 (波上宮・孔子廟・亀かめそば)

    那覇市内を歩いて観光。久米、若狭。このエリアには、かつ…

  5. お花でいっぱいの住宅

    沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(3)ンブフル・ナージカー・世持御嶽・小城盛

    竹富島に泊まって、竹富島をのんびり散歩。これといったこ…

  6. 米須海岸

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 櫛田神社拝殿

    福岡県

    【博多】「追山ならし」開催日の朝、飾り山笠見学&櫛田神社参拝
  2. インドネシア

    【バリ島】お土産でコーヒーを買うならばどれ?コピ・ルアックからコピ・バリまで相手…
  3. 中華そば末広の鶏もつラーメン

    山形県

    おくのほそ道を歩く|新庄 柳の清水
  4. 光さすサムハラ神社奥の宮

    岡山県

    サムハラ神社奥の宮『神様に呼ばれた人だけ行ける』!? 電車+徒歩で行ってきた
  5. ギリシャ

    【メテオラ】憧れのメテオラビュー!カランバカのおすすめホテル
PAGE TOP