北海道

【礼文島】桃岩展望台コース ”花の浮島”を歩く

 

利尻山と花

礼文島、
桃岩展望台コース
を歩く。

礼文島の魅力が凝縮されていた。

●お花畑の中を歩く”フラワーハイキング”が楽しめる
●海を見ながら歩く
●利尻富士が見える

礼文島の魅力がいっぱい詰まっていて、
しかも他のコースより体の負担も軽い。

礼文島ハイキングコースのなかでも一番人気なのに納得。

桃岩展望台コースについて

IN:桃岩登山口
OUT:知床登山口

コースタイム:約3時間

桃岩登山口へのアクセス

香深エリアからバスにのってアクセス可能。

移動:
香深→桃岩登山口

宗谷バス 桃岩登山口方面
病院前ー桃岩登山口
※季節限定運行

8:41 病院前

病院前のバス

8:48 桃岩登山口

桃岩登山口に到着したバス

桃岩展望台コース
トレッキング記

実際のコースタイム:2時間30分

スタート:桃岩登山口

桃岩登山口

バスでやってきたハイカーたち、一斉に登り始める。

道しるべ

のっけから、可愛いお花。
「エゾノコギリソウ」で合っている?

白い花

これは「ハマベンケイソウ」かな?

村s会の花

雑多に咲いている。気前いい。

白い花の咲く山道

分岐

桃岩展望台までは、上り坂が続く。

桃岩展望台ハイキングコース

桃岩展望台コースは、どのコースよりもお花が咲いていた。地形的なものなのかな。

桃岩展望台ハイキングコース

遊歩道は整備されていて歩きやすい。

桃岩展望台ハイキングコース

桃岩展望台

あっというまに展望台についた。

桃岩展望台

ここから「桃岩」を眺めることができる。桃の形をしているから「桃岩」。

桃岩

めっちゃ奥には「猫岩」が見える。
かなり無理矢理なきがするけれど。

桃岩と崖

ハイカーたちは、折り返してしまったのだろうか。
人もまばらになった。

桃岩展望台

折り返さず、元地灯台方面へ進みます。

標識

歌碑

桃岩展望台〜キンバイの谷

ここからは、歩きながら利尻山が見える。
これが桃岩展望台コースの魅力のひとつ。

遠くに見える利尻山

片方は断崖絶壁と海、

海と断崖

もう片方には、利尻山。
枯れかけの謎の高山植物。

利尻山と植物

木道を歩くのは、いつでもワクワクする。

桃岩展望台ハイキングコースの遊歩道

この枯れ木、なんだか絵になる。

枯れた植物

遊歩道は、植生を保護する意味がある。

桃岩展望台ハイキングコースの遊歩道 桃岩展望台ハイキングコースの植物

お花と利尻富士。
これぞ、「花の浮島」礼文島だわ。

利尻山と花

山

花に群がるミツバチは、礼文島にも。

白い花

同じような写真を、つい撮影しちゃう。

桃岩展望台ハイキングコース

そんなに天気がよくないけれど、海も綺麗だな。

眼下の海

利尻山の裾野が綺麗に見える。
山頂が見えいてたら完璧なのだけれど。

利尻山と植物

標識はあるけれど、一本道なので迷いようがない。

桃岩展望台ハイキングコースの遊歩道

狭い道は、譲り合いながら進む。

桃岩展望台ハイキングコース

利尻山と植物

紫の花

お花って、嬉しくなるね。
カラフルでウキウキする道。

黄色い花

桃岩展望台ハイキングコース

桃岩展望台ハイキングコース

少し下り道。

桃岩展望台ハイキングコース

キンバイの谷

キンバイの谷

キンバイの谷

桃岩展望台ハイキングコース

不思議な花が咲いていた。
花で合っている?

利尻山の花

展望所。

キンバイの谷の展望台

キンバイの谷〜ツバメ山

桃岩展望台ハイキングコース

花と利尻山

ここからツバメ山までは上りが続く。

桃岩展望台ハイキングコース

絶景を眺めながら歩くので、進まない。

花と利尻山

他のハイカーも、進まない。
写真を取りながらだと、そうなるよね。

桃岩展望台ハイキングコース

ツバメ山

ここがコース一番の絶景スポット。
かの有名なユースホステル「桃岩荘」が見える。

遠くに見える桃岩荘

8時間コースに挑戦したいし、
次に訪れるときは勇気を出して宿泊してみようか。

遠くに見える桃岩荘

ツバメ山〜元地灯台

分岐

黄色い花

灯台が見えた。

桃岩展望台ハイキングコース

風が強い。

桃岩展望台ハイキングコース

なんだか夏っぽい眺め。

桃岩展望台ハイキングコース

濃いピンクの花

これは「コガネギク」だとみた。

黄色い花

元地灯台へ。

分岐

元地灯台

ベンチがあったので休憩できます。

元地灯台

元地灯台〜知床口

知床口までは下り。

利尻山

「キタノコギリソウ」

ピンクの花

花

利尻山と、海に向かって歩きます。

桃岩展望台ハイキングコース

ゴール: 知床口

終わってしまった。
めっちゃ素敵なハイキングコースでした。

知床口

花案内の看板がありました。

桃岩展望台コースの看板

ハイシーズンならば、もっとたくさんのお花が見れたのだろう。

桃岩展望台コースに咲く花の看板

桃岩展望台コース、
礼文島のハイキングコースのなかでダントツナンバーワン!!

香深へ戻る

移動:
知床~香深

歩いて戻りました。

分岐

「北のカナリアパーク」へは徒歩10分くらいでいける。

分岐

昨日いったので、私はパス。
香深にもどって。今日こそウニ丼を食べるんだ。

知床バス停

知床バス停

昆布の天日干し

昆布の天日干し

昆布の天日干し

礼文島
桃岩展望台コースを歩き終えて

感想:これぞフラワーハイキング!天空のお花畑を歩ける礼文島のイメージそのままのコース

夕日も綺麗らしい。次に訪れたら、時間を変えて桃岩展望台コースに行ってみたいな。

おしまい。

 

利尻島・礼文島・稚内7日間

この旅のスケジュール

利尻島

礼文島

稚内

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




お花畑と海【礼文島】岬めぐりコース 強風に煽られるスリル&絶景を楽しむ前のページ

【礼文島】礼文島2大グルメ ウニ丼&ホッケのちゃんちゃん焼き次のページ海鮮処かふかのウニ丼

ピックアップ記事

  1. 【那覇市】久米・若狭 (波上宮・孔子廟・亀かめそば)
  2. 【小笠原】父島ひとりでナイトツアー(コウモリ・サメ・星空)
  3. いちどは食べたい新栗のモンブラン!栗と北斎のまち小布施へ
  4. 【百寺巡礼】第71番 三佛寺 “死ぬまでに挑戦したい国宝投入堂への登拝”
  5. フレペの滝&KINETOKO鑑賞(知床自然センター)

関連記事

  1. 芸術的な氷像

    北海道

    さっぽろ雪まつり2024・すすきのアイスワールド

    さっぽろ雪まつり2024、すすきの会場〈夕…

  2. 五稜郭

    北海道

    はるばる来たぜ函館!3日間 旅の費用とスケジュール

    函館の旅では、・恵山にのぼる・函館…

  3. 銀ざけルイベ

    北海道

    【知床】ウトロ地区のおすすめグルメ&知っておきたい食事情

    知床ウトロで食べたもの、美味しかったもの、…

  4. 知床半島をオーロラ号
  5. 網走刑務所の正門

    北海道

    網走監獄・網走食堂・網走刑務所

    網走"監獄"関連3つのスポット。● 網…

  6. 北海道

    【利尻山】海の上に立つ孤島の山

    2023年8月、利尻山(りしりざん)登…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 鍋島藩窯坂と青山窯の煙突

    佐賀県

    鍋島藩御用窯の地、”秘窯の里”大川内山
  2. 本妙寺の加藤清正公銅像

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第97番 本妙寺 “熊本を見わたす加藤清正公の菩提寺”
  3. オークパンサー

    ラオス

    ルアンパバーンのランタン祭はとってもロマンティック!オークパンサーの夜
  4. フィリピン

    【ビガン】世界遺産の街あるき。みどころとおすすめを紹介!
  5. 噴煙の上がるお糸地獄

    長崎県

    【雲仙】早朝の雲仙地獄めぐり
PAGE TOP