壱岐島、壱岐古墳群へ。
権力の象徴といわれた古墳が小さな壱岐島に、なぜこれほど築造されたのか?出典:壱岐事典/壱岐市観光連盟
たしかに!
ミステリアスな古墳群をめぐりました。
めぐった古墳
- 鬼の窟古墳
- 掛木古墳(かけきこふん)
- 双六古墳
壱岐古墳群について
- 壱岐には約280基の古墳がある
- 長崎県の古墳の約6割
- 200基以上の古墳は6C後半〜7C前半に築造
- 首長クラスの石室内からは中国大陸・朝鮮半島の国々から認められていたことを物語る
壱岐の代表的な古墳
●鬼の窟古墳
●掛木古墳
●双六古墳
●笹塚古墳
●兵瀬古墳
●対馬塚古墳
今回の旅では、三つの古墳を訪れました。
めぐった古墳①
鬼の窟古墳
6C後半〜7C前半に築造された円墳
鬼の窟古墳
長崎県壱岐市芦辺町国分本村触磐屋森1206-1
Googleマップ
鬼の窟古墳
入り口
石室に入れる
岩と岩の間には、お地蔵さん。
照明スイッチON
照明を点けて、奥の玄室をのぞく。
石室は全長16.5mと、壱岐島内で最大の全長。
なんだか幻想的な空間。
大きい岩だなあ。
「鬼の窟」とは「こんな増築は鬼でないとできないであろう」とう比喩から来ているもの。
てっきり鬼の住処だと思ってたわ。
めぐった古墳②
掛木古墳(かけきこふん)
6C後半〜7C前半に築造された円墳
掛木古墳
長崎県壱岐市勝本町布気触323
Googleマップ
掛木古墳(かけきこふん)
壱岐風土記の丘にある
きれいな円墳
石室に入れる
こちらも重厚な岩で造られた石室。
奥まで入れます。
くり抜き式家型石棺
再奥には石棺がありました。
県内でただひとつ。
石棺には、お餅と日本酒のお供えが。
さて、出るか。
めぐった古墳③
双六古墳
6C頃に築造された県下最大の91mの前方後円墳
双六古墳
長崎県壱岐市勝本町立石東触52
Googleマップ
双六古墳
原っぱと、円墳。
のどかだな。
登頂禁止
駆け上りたくなるけれど、墳丘の上には登ったらダメだそう。
石室は入場不可
外から覗くだけ。
古墳のまわりを一周してみた
壱岐古墳群をめぐって
感想:この小さな島にこんなに立派な古墳。確かにミステリアスだ
壱岐島のスピリチュアル度をあげるエピソードの一つだと思う。
石室に入るのはワクワクするのでオススメ。
NEXT:辰の島へ
無人島の辰の島へ日帰りで遊びに行ってきた。
壱岐島 3日間
この旅のスケジュール
壱岐のお楽しみ
辰の島(無人島)
壱岐島の歴史を学ぶ
元寇ゆかりの地
壱岐島の雄大な大自然
壱岐の神社
壱岐七社めぐり
この記事へのコメントはありません。