静岡県

三嶋大社

 

 三嶋大社

三嶋大社を参拝。

小雨の降る中、閉門30分前に滑り込みで参拝。

三嶋大社について

源頼朝が崇敬

伊豆に流刑となった源頼朝が深く崇敬した。

伊豆国一の宮
祭神:三嶋大明神 

祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)、積羽八重事代主神(つみはやえことしろぬしのかみ)。

二柱を総じて三嶋大明神 という

三嶋大社
参拝記録

訪問日:2023年5月

スタート:
伊豆急三島田町駅

今朝は宿泊先の修善寺から、韮山を観光したのち、やってきた。
伊豆急の三島田町駅から歩いて向かう。

伊豆急三島田町駅

参道

三嶋大社

三嶋大社

信号の向こうに、鳥居と石碑が見えた。

信号の向こうに見える鳥居と石碑

三嶋大社

16:30、閉門30分前にあわてて入門。間に合ってよかった。

三嶋大社

灯篭

屋根のついた灯篭。なんだか厳か。

総門

まっすぐに伸びる参道。

手水舎

神門(じんもん)

神門(じんもん)

舞殿(ぶでん)

境内の中央に位置する舞殿。

舞殿

敷地は、かなり広い。

舞殿

金木犀

金木犀

樹齢1200年と推定され、毎年9月上旬と下旬に2度満開を迎える。

御本殿

御本殿

灰色

御本殿のお賽銭箱

参拝を終え、退出

閉門ギリギリ。ダラダラしていたら迷惑をかけちゃう。急いで戻る。

門

人が、いない!

手水舎

雨の参道

朱塗りの橋が見えた。寄ってみる。

橋と池

神池・厳島神社

橋を渡って厳島神社へ。

朱塗りの橋

北条政子が勧請したらしい。

厳島神社の立て札

厳島神社への橋

神池

神池

三嶋大社を出る

鳥居から退出。閉門ギリギリで失礼しました。

三嶋大社の鳥居

おしまい。

 

GW 伊豆半島5日間

この旅のスケジュール

伊東

下田

西伊豆

修善寺

韮山

三嶋大社

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




開運ねずみ日光二荒山神社 +神苑前のページ

1日でめぐる酒田 北前船で繁栄した港町次のページ山居倉庫

ピックアップ記事

  1. 【常滑】大雪のなか歩く、焼きもの&招きねこの町
  2. 【旅の行程&費用】海外ひとり旅《ラダック》チベット民族の住むインド最北の秘境へ
  3. 【バギオ】バギオ公設市場 買うもんないけどローカル市場を見学!絶品お粥店も見つけ…
  4. 【対馬】廃墟好きにはたまらない!”撃たずの砲台” 豊砲台…
  5. 【那覇市】久米・若狭 (波上宮・孔子廟・亀かめそば)

関連記事

  1. 自転車と海
  2. 静岡県

    【下田】ハリスの小径を歩く

    「ハリスの小径」ウォーキング。海沿いを歩く…

  3. 室岩洞の内部

    静岡県

    室岩洞 探検気分で歩く「伊豆石」の採掘場跡

    採掘場跡、探検気分が楽しめた。 (…

  4. 松崎のなまこ壁

    静岡県

    松崎 なまこ壁のレトロな街並みをぶらり散歩

    西伊豆、松崎を観光。良さげな宿があったからという理由で滞在…

  5. ブルーに輝く洞窟

    静岡県

    堂ヶ島 陸と海から眺める天窓洞

    堂ヶ島のブルーに輝く洞窟へ。海から陸から、…

  6. 韮山反射炉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 水路を進むどんこ船

    福岡県

    【柳川】歩いてめぐる水郷のまち・柳川
  2. 噴煙の上がるお糸地獄

    長崎県

    【雲仙】早朝の雲仙地獄めぐり
  3. ドーサのプレート

    インド

    アウランガーバード(1)空港移動&アウランガーバード街歩き&絶品ドーサを食べる
  4. ゲストハウスのバルコニー

    インド

    バラナシ(2)バラナシでの宿泊はガート沿いがおすすめ(Vishnu Rest H…
  5. 菊屋家住宅

    山口県

    萩 1day観光 自転車でめぐる城下町
PAGE TOP