沖縄県

【宮城島】竜神風道&果報バンタ

 

果報バンタからの眺め

沖縄県うるま市・宮城島へ。

約15分、ダッシュでめぐる。

●ぬちまーす観光製塩ファクトリー
●竜神風道
●果報バンタ(幸せ岬)

訪問時期:2022年3月

アクセス

3つのスポットは、同じエリアにあります。

 

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

製塩の工場見学・お土産探しを楽しめるファクトリー

閉館15分前に到着したため、楽しめず。無念!

ぬちまーす観光製塩ファクトリー

ぬちまーす観光製塩ファクトリー
沖縄県うるま市与那城宮城2768

ぬちまーすとは

沖縄の方言で
「ぬち」:命 「まーす」:塩

「命の塩」ってことですね。「オジー自慢のオリオンビール」の歌で、「まーす」が出てきてわからなかったけれど、ここで判明。

島とつくものなんでも好きで
酒に マースー そうりまで♪
かりゆしウェアでまーかいが?

Amazonでも買えます

ここでは買わなかったけれど、自宅にありました。

竜神風道

ファクトリーの裏手に、竜神風道はありました。パワースポットとのこと。

龍神風道の石碑

海の神・龍宮神のエネルギーの入り口。こちらの木々の合間から、浜比嘉島と久高島が一直線に見える

龍神風道、奥に見える浜比嘉島

龍神風道の説明書

果報バンタ(幸せ岬)

ファクトリーちかくの展望スポット

果報バンタの看板

ちょっとした階段をのぼる。

果報バンタ

果報バンタからの眺め

展望台がありました。

果報バンタ

果報バンタからの眺め

日が暮れてきてキラキラ度は薄れているけれど、やっぱり綺麗な沖縄の海。

果報バンタからの眺め

NEXT:伊計島

伊計島へ。

 

沖縄3日間の旅

この旅のスケジュール

南城市

うるま市

糸満市

中頭郡北中城村

那覇市内

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




比嘉拝所【浜比嘉島】琉球開闢伝説のパワースポットをめぐる前のページ

【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ次のページ竪穴式住居

ピックアップ記事

  1. 【大鰐温泉】津軽の奥座敷!弘前藩御用達の湯の里
  2. 砂漠に泊まろう!ワディ・ラムのキャンプ泊は超ロマンティック
  3. 鍋島藩御用窯の地、”秘窯の里”大川内山
  4. 湯の児温泉 海水浴場に隣接する温泉地(熊本県水俣市)
  5. ニコ・ピロスマニを知っていますか?ジョージア国民に愛されつづける放浪の画家につい…

関連記事

  1. 砂浜のカヤック

    沖縄県

    【今帰仁村】赤墓ビーチでカヤック体験

    赤墓ビーチでカヤック。綺麗な海をプカプ…

  2. 運天森園地展望台から見える古宇利大橋

    沖縄県

    【今帰仁村】運天港園地 エメラルドグリーンの海にかかる長い橋

    運天港園地へ。いくつかの見どころがある。…

  3. 夕日が美しい本部南道路

    沖縄県

    【瀬底島】美しい夕日がみたい!瀬底ビーチをめざす道

    原付バイクでめぐる沖縄本島の旅、瀬底島へ。夕日を見…

  4. 竹富島の石垣の道
  5. 垣花植川

    沖縄県

    【南城市】垣花城跡&垣花樋川(シチャンカー)

    さびれた垣花城跡と、水があふれる垣花樋川(シチャンカー)へ…

  6. 久高島の石碑と港

    沖縄県

    【久高島】琉球の聖地を歩く

    琉球の聖地・久高島へ。琉球開闢の祖アマ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ホテルムンバイと打ち上げ花火

    インド

    ムンバイ(5)インド門でカウントダウン!2023-2024
  2. 御柱祭柄のマンホール

    長野県

    下社春宮(しもしゃはるみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】③
  3. 青島桟橋と回瀾閣

    青島(山東省)

    【青島】青島桟橋 青島ビールのラベルにもなった青島のランドマークへ
  4. 宍道湖八珍

    島根県

    松江のおすすめ郷土料理店「川京」 宍道湖七珍をいただく
  5. ブルネイ・ダルサラーム

    《ガドン・ナイトマーケット》 バンダル・スリ・ブガワンで夕食を食べるならココ!
PAGE TOP