北海道

【虎杖浜】海産物ロードを歩く 北海道旅の楽しみが凝縮された道

 

海鮮ラーメン

虎杖浜
海産物ロードを歩く

虎杖浜、海産物ロードを歩く。

北海道の海の幸を購入、
アヨロ温泉であたたまり、
現地ならではの海鮮ラーメンをいただく、

北海道の旅のお楽しみが凝縮されていた。

歩いたルート(海産物ロード)

登別駅干物を購入(さかな屋本舗)〜アヨロ温泉たっちゃん食堂

虎杖浜
海産物ロードを歩く

訪問時期:2024年2月

スタート:登別駅

登別駅前

アフンルパロ

アイヌ伝承の「あの世への入り口」アフンルパロへ。

アフンルパロ

岩壁がすごかった。

砂浜

雪が残る道を歩く

登別から虎杖浜まで、雪の残る道を歩く。

北海道にきているんだなと思えるから、私はこういう道を歩くのが好き。

登別の雪が残る道路

登別の雪が残る道路

登別の雪が残る道路

2月のパークゴルフ場は、休業中。

雪の残るパークゴルフ場 登別の雪が残る道路

登別の雪が残る道路

登別の雪が残る道路 道路脇の雪だるま

積雪が残らないゾーンも。どういう違い?

ささの葉っぱ

海が見えた。

登別の雪が残る道路

たら子製造所。このあたりから、「虎杖浜海産物ロード」が始まる。

たらこ店

用水路の蓋からは、蒸気が噴出。
これ、温泉だ!

通気口から蒸気が吹き出す

お寺さんを通過。

青峯山観音寺

海産物ロード

海沿いに出た。
ここからは、名産のたら子のお店や漁業関連スポットが続く。

虎杖浜海産物ロード

つられた、浮き。

釣られた浮き

積まれたアイテムは、漁業用のものかな。

漁業の道具

奥に見えるのは、登別温泉?

登別の景色

虎杖浜はたらこが名産らしい。

たらこ店の幕

海産物を干したり作業したりするスペース。

干し屋

海産物のお店。
どこで買おう。

たらこ店

虎杖浜海産物ロード

ずらりと吊るされた魚。
絶賛・干物作成中。

乾燥小屋

マンホール発見。
サケとカニと牛。
タラコじゃないんだ?

マンホール

干物を購入

こちらの「さかな屋本舗」にて干物を大量購入

さかな屋本舗の外観

さかな屋本舗
北海道白老郡白老町虎杖浜184−10
Googleマップ 白老観光協会(さかな屋本舗)

店先で干された魚たち。ホッケがずらり。

店前で吊るされた干物

素人目にみても、あきらかに肉厚で立派なホッケ。

おおきなホッケ

どうしても、干物を買いたかった

いつも荷物になるし鮮度の問題もあるからナマモノは買わないけれど、どうしても欲しくなって、お買い上げ。ま、冬だし大丈夫でしょ。

とろサバ 2枚で¥500
ホッケ ¥800

購入した干物

めっちゃ満足!!

店前で吊るされた干物

アヨロ温泉

土産を買ってホクホクしたのちは、すぐ先のアヨロ温泉へ。

アヨロ温泉の外観

アヨロ温泉
入湯料:450円(2024年2月)
北海道白老郡白老町虎杖浜154−2
Googleマップ 公式サイト

露店風呂もありました。硫黄臭があって温泉らしい。

たらこアイスが気になったけれど、現金が1,000円切っていた。

たらこアイス

アヨロ温泉のマット

絶品!海鮮ラーメン

温泉のあとは、本命・海の幸。

たっちゃん食堂の外観

たっちゃん食堂
北海道白老郡白老町虎杖浜69
Googleマップ 食べログ

すんなり入店

開店直後だけれど、すでにお客さんでいっぱい。一人なので、すんなり入店できた。

たっちゃん食堂の店内

食べるメニューは決めていたけれど、ウニ祭りに惹かれる。

メニュー

海鮮ラーメン+ミニ海鮮丼セット
¥1,480

ラーメンと、そして丼も両方食べることができる欲張りセット。

海鮮ラーメン+ミニ海鮮丼セット

海鮮丼は、ミニとは思えない大きめサイズ。お刺身も美味しい。

ミニ海鮮丼

海鮮ラーメン、これぞ漁師のお料理!だった。
こんなに贅沢に海鮮をつかってダシをとるなんて、なかなか、ないよ。

スープが、めちゃウマでした。

海鮮ラーメン

私は刺身好きだけど、ラーメンをメインにしてよかった。ウニをスルーしてよかった。

ここでしか食べることのできない、贅沢な海の味!!
超絶おすすめです。

海鮮ラーメン

タラフライ ¥1,000

フライは巨大。ひとりで食べるには厳しかった。

タラフライ

ビールを頼んでしまったのも、おなかが膨れた要因のひとつ。

虎杖浜海産物ロード、最高でした。

NEXT:ウポポイ

虎杖浜から、バスで白老へ移動。ウポポイへ。

 

冬・北海道3日間

この旅のスケジュール

さっぽろ雪まつり 2024

登別温泉

登別・虎杖浜

ウポポイ(白老)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




アフンルパロ【登別】アフンルパロ アイヌ伝承の洞穴「あの世への入り口」前のページ

【白老】ウポポイ 民族共生象徴空間次のページ子グマ

ピックアップ記事

  1. まち全体が世界遺産。ウズベキスタンの古都ブハラ・1day観光案内
  2. 【週末弾丸】宮城の秋旅のスケジュール(松島・石巻・秋保温泉)
  3. OLだって旅したい!2022年、日本の離島をめぐる
  4. かつての黄金島 佐渡金山の坑道を歩く
  5. 《ナイル川クルーズ》ナイル川クルーズの醍醐味!船上デッキの楽しみかた6つ

関連記事

  1. ファイブスター
  2. 海鮮処かふかのウニ丼
  3. 知床五湖(一湖)の湖面

    北海道

    【知床】絶景!知床五湖地上遊歩道 ヒグマの生活圏を歩く

    2022年8月、知床五湖の地上遊歩道を歩く…

  4. 函館の夜景と見物客
  5. フレペの滝

    北海道

    フレペの滝&KINETOKO鑑賞(知床自然センター)

    知床・フレペの滝を2km40分ウォーキング…

  6. 北のカナリアパークの小学校

    北海道

    【礼文島】北のカナリアパーク

    礼文島、北のカナリアパーク映画をみてな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. バイクとヤシの木

    沖縄県

    【石垣島】原付バイクで一周してみた
  2. 窓から見える島前カルデラ

    島根県

    【隠岐】焼火神社 〜山合いに鎮座する航海安全の神を詣でる
  3. 中尊寺金色堂

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第62番 中尊寺 “奥州藤原氏とともに栄えたみちのくの黄金郷”
  4. 黒石寺蘇民祭のポスター

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第64番 黒石寺 “蘇民祭の舞台となる東北の古刹”
  5. 明智平ロープウェイ

    栃木県

    明智平 華厳の滝・中禅寺湖・男体山の織りなすパノラマビュー
PAGE TOP