沖縄県

【那覇市】琉球八社 沖宮(奥武山公園内)

沖宮の扁額

琉球八社 沖宮、
参拝記。

沖宮(おきのぐう)は、

●奥武山運動公園の中にある
●琉球八社
●読売巨人軍が春キャンプ時に参拝する社殿

訪れた時期:2022年3月

琉球八社 沖宮を参拝

琉球八社とは

琉球八社(りゅうきゅうはっしゃ)
琉球王国において「琉球八社の制」により王府から特別の扱いを受けた8つの神社のこと

歩いたコース

亀かめそば〜奥武山公園〜沖宮琉球八社〜奥武山公園駅

若狭地区でソーキそばを食べた後、原付バイクショップへ向かいがてら観光。

スタート:那覇市若狭

亀かめそばを食べたのち、出発。

亀かめそばの外観

亀そば
沖縄県那覇市若狭1丁目3−6
上江洲アパート
Googleマップ 食べログ

石敢当をみつけた。沖縄に来ているんだ、という気持ちが高まる。

石敢当

国道58号の終点

鹿児島の西郷隆盛像前から種子島、奄美大島を経て沖縄本島を縦断する国道58号の終点。

鹿児島から850km!
ギャグだと思ったら、違っていた。

国道58号の終点

国道58号線は、鹿児島から続いている海上国道なのでした。

海上国道とは:海上部(海上区間)を含めて一連の道路となる一般国道の俗称

そんな存在、知らなかったよ。

国道58号線マップ

川の向こうにはドンキホーテなどショッピングモールが見えている。揺れているバルーンが、ノスタルジック。

ドンキホーテとバルーン

奥武山公園

運動公園は、ジョギングコースが整備されていた。そこを歩いて沖宮へ向かう。

奥武山公園のジョギングコース

沖宮(おきのぐう)

階段を登って拝殿へ。

沖宮の白い鳥居

沖宮の扁額。

沖宮の扁額

拝殿

沖宮拝殿

沖宮拝殿

沖宮の扁額

天燈山(てんとうざん)

裏側の階段を上がって天燈山へ。天燈山は、沖縄随一の霊峰とのこと。

沖宮裏の階段

御嶽

天燈山の御嶽

御嶽がありました。
公式サイトによると、

昔より霊験あらたかな聖地として人々から拝まれている御嶽。神社が表で御嶽を裏とすると、沖宮は表裏一体としてどちらも拝んでいるのが特徴

天燈山の御嶽

三つ並んだ御嶽

●天受九女龍宮王御神
●天智門女龍宮王御神
●天寿賀女龍宮王御神

眺望が良い

那覇の街並みを一望できる。

天燈山からの眺望

赤い鳥居をくぐって拝殿へ。

沖宮の赤い鳥居

階段

授与所

参拝を終え、授与所へ。

空手ステッカーや空手護符に「?」。ここは空手発祥の地でもあるそう。石碑があったらしいのですが、きづかなった。

空手護符

おしまい。

NEXT:中城城跡

中城城跡へ。

 

沖縄3日間の旅

この旅のスケジュール

南城市

うるま市

糸満市

中頭郡北中城村

那覇市内

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




孔子廟【那覇市】久米・若狭 (波上宮・孔子廟・亀かめそば)前のページ

【中城村】中城城跡 古琉球時代の南海の古城次のページ南の廓

ピックアップ記事

  1. バビロン要塞のなかに築かれた原始キリスト教の世界(オールドカイロ)
  2. 日光輪王寺 三仏堂・大祓院
  3. 週末弾丸で行くハノイ!滞在2.5日でもこんなに楽しめる
  4. おくのほそ道を歩く|天童 将棋の駒のまち
  5. 【常滑】大雪のなか歩く、焼きもの&招きねこの町

関連記事

  1. 北ぬ方御嶽の絵馬
  2. 果報バンタからの眺め

    沖縄県

    【宮城島】竜神風道&果報バンタ

    沖縄県うるま市・宮城島へ。約15分、ダ…

  3. 中本鮮魚店の天ぷら

    沖縄県

    【奥武島】沖縄天ぷらテイクアウト&竜宮神で奇岩鑑賞

    奥武島(おうじま)へ。美味しい天ぷらを買って、竜宮神の…

  4. 星空をみに行く

    沖縄県

    【竹富島】竹富島に泊まろう!竹富島に泊まるべき理由&注意点

    竹富島に行くならば、泊まったほうがいいと思…

  5. 孔子廟

    沖縄県

    【那覇市】久米・若狭 (波上宮・孔子廟・亀かめそば)

    那覇市内を歩いて観光。久米、若狭。このエリアには、かつ…

  6. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ

    伊計島(いけいじま)へ。 仲原遺跡(…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 海鮮処かふかのウニ丼

    北海道

    【礼文島】礼文島2大グルメ ウニ丼&ホッケのちゃんちゃん焼き
  2. 休憩スペース

    釜山 Busan

    ラグジュアリーさは釜山随一!新世界スパランドはチムジルバン初心者におすすめ
  3. バスが到着

    インド

    アウランガーバード(5)エローラ石窟群からアウランガーバードCBSへローカルバス…
  4. 満開のオクラレルカ畑

    沖縄県

    【大宜味村】うりずんの季節、 満開のオクラレルカ畑へ
  5. 知床半島をオーロラ号

    北海道

    【知床】国後島も見えた!秘境知床岬航路・知床クルーズ乗船記
PAGE TOP