壱岐島、
猿岩と黒崎砲台跡へ。
夕暮れの時間帯、夕日スポットの黒崎園地へ向かいました。
旅先では「猿岩」や「ゴジラ岩」などのアニマル系の岩に出会ってきた。そのなかでも、壱岐の猿岩の完成度はかなり高い。そして、めっちゃゴリラでした。
バイクで壱岐島めぐり:
猿岩&黒崎砲台跡へ
夕日をみるため、猿岩へ。
女嶽神社参拝後に向かいました。
夕暮れが近づいた
猿岩は夕暮れの名所。日が沈むまでにたどり着きたい。いそぎます。
郷ノ浦町へ入る。
標識のイラストが猿岩だ。
猿岩の看板
標識の上には、ミニ猿岩。
道路沿いには、壱岐島の観光スポットが写真付きで案内されている。
焚き火
焚き火なのか野焼きだろうか。
火が上がっていた。
黒崎砲台跡(下からは立入禁止)
立入禁止で中に入れず。
※別の道からまわって上から眺めることはできます。
H17.3.20福岡西方沖地震で天井・壁にひびがはいっており危険なため。
砲弾のレプリカ
入り口前に並ぶのは、黒崎砲台の砲弾と戦艦大和の主砲砲弾。でかい。
「東洋一の黒崎砲台跡」のかつての姿をイラストで確認しておく。
黒崎園地
本日のサンセットは壱岐の名所・猿岩で見ようとやってきた。
猿岩駐車場
猿岩は、黒崎園地の一角にあります。
大草原
猿岩
猿というよりゴリラっぽい風貌。
近づくと、めっちゃゴリラです。
アップにしてイラストと比較するとよくわかる。
そして、サンセットはイマイチだった。
黒崎砲台跡(上から眺める)
猿岩駐車場の売店横の道をのぼって、黒崎砲台跡へ。
黒崎砲台跡
長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触870
Googleマップ
上から眺める
猿岩駐車場を出発
壱岐島の旅でお世話になっている原付バイク&猿岩で記念撮影。
さ、温泉入って帰ろう。
NEXT:初瀬へ
翌日、初瀬の岩脈&立体壁画を見に初瀬へ。
壱岐島 3日間
この旅のスケジュール
壱岐のお楽しみ
辰の島(無人島)
壱岐島の歴史を学ぶ
元寇ゆかりの地
壱岐島の雄大な大自然
壱岐の神社
壱岐七社めぐり
この記事へのコメントはありません。