静岡県

【下田】4時間でめぐる下田(和歌の浦、下田城跡、ペリーロード)

 

ペリーの顔

4時間でめぐる下田。

風光明媚な海沿いの和歌の浦を歩き、
下田城跡では山に登り、
歴史の道・ペリーロードを歩きました。

●鍋田浜海水浴場
●和歌の浦遊歩道
●下田公園(城山公園)
●ペリーロード
●了仙寺
●MoBS 黒船ミュージアム
●ペリー来航記念碑

鍋田浜海水浴場

和歌の浦遊歩道」へ行く前に、目についた海水浴場。

オフシーズンの海水浴場

海水浴場はさておき、遊歩道を歩く。

鍋田浜海水浴場の岩の道

すんごい景観だわ。

鍋田浜海水浴場の岩礁

ひときわ目立つ岩の上には、金毘羅宮。

鍋田浜海水浴場の岩礁

とっても透明度が高い海。
不自然なくらいに、丸い穴。

丸い穴に溜まった水

よくわからんけど、きっと自然のなせる造形物だろうと思っていたけれど、もしかして柱を立てたりするための人工の穴なのかもしれない。

穴のなかには海藻が生えていて、なんだかここだけ水槽みたいでキレイ。

丸い穴に溜まった水

遊歩道を歩いて海岸へ戻る。

鍋田浜海水浴場の岩の道

和歌の浦遊歩道

風光明媚なハイキングコース。

 

自転車NG?

車両NGって、自転車も車両ってことだよね?

和歌の浦遊歩道スタート地点

自転車を停めにいく。あ〜あ。借りるんじゃなかったか?

自転車と鍋田浜海水浴場

遊歩道

海沿いに舗装路がつづきます。歩きやすい。

和歌の浦遊歩道

下田東急ホテルが見えるわ。

和歌の浦遊歩道から見える下田東急ホテル

岸壁にはネットと、ボルト。崩落防止かな。

擁壁

可愛い朝顔。

朝顔

下田って、良いところだな。

和歌の浦遊歩道の岩礁

和歌の浦遊歩道

開園前の下田海中水族館

遊歩道の終点は下田海中水族館。

下田海中水族館と遊歩道

なんだこの、浮かんでいるドームは。
ここからイルカショーをみる「アクアドームペリー号」と判明。

イルカが見える。
ジャンプしてる。

ジャンプするイルカ

朝からええもん見たわ。

下田海中水族館

入口前には、オープンの水槽。
こんなに無防備でいいの?
開店直前だから解放されているだけ?

アカウミガメとアオウミガメの水槽

水槽には、アカウミガメとアオウミガメがいた。

2匹のウミガメ

ウミガメのゆったりと動きは、いつまでも眺めていられるわ。愛しい。

およぐアカウミガメ

水槽はガラス張りで、下から水中を覗ける仕組み。ウミガメと目があった。

ドアップのアカウミガメ

下田公園&下田城跡

自転車は取りに戻らず、そのまま歩いて下田公園へ。

下田公園入り口

下田公園(城山公園)
静岡県下田市三丁目3−1174
Googleマップ 公式サイト

下田の海が見える。

下田城跡からの眺め

ペリーロード

黒船により来航したペリー提督一行が了仙寺で日米和親条約付録下田条約締結のために行進した道

ペリーロード

ペリーロード

現在は、川沿いに石畳の道が続いています。

ペリーロード

ペリーロードの橋

ペリーロードの水路と柳

奥の階段を登ると

気になった階段を登る。

階段

奥は、長楽寺でした。参拝しておこう。

長楽寺

ペリーロードの橋を渡って、了仙寺へ。

橋

了仙寺

日米下田条約が締結された寺。
別名:ジャスミン寺。

了仙寺
静岡県下田市三丁目12−12
Googleマップ 公式サイト

めっちゃ南国な景観。
伊豆半島の植生に感心する。

了仙寺

5月、アメリカジャスミンの良い香り

境内のいたるところにアメリカンジャスミン。訪問時の5月GWは満開でした。

了仙寺のアメリカンジャスミン

めっちゃ良い匂い。

了仙寺のアメリカンジャスミン

本堂に参拝

了仙寺の境内

お堂の壁には、千社札がびっしりと。

了仙寺の堂内

堂宇に飾られていた絵。下田条約締結のシーンかなと思いきや、黒船陸戦隊調練のようすだった。

ペリー提督黒船陸戦隊調練の図

ペリー提督黒船陸戦隊調練の図

きになったもの

境内にあった拝所。これは何をお祭りしているのだろう。とりあえず手を合わせておこう。

了仙寺の境内の石

謎の石碑

MoBS 黒船ミュージアム

了仙寺境内の黒船ミュージアムへ。とってもモダンな建物。

MoBS 黒船ミュージアムの外観

MoBS 黒船ミュージアム
入館料:500円(2023年5月)
静岡県下田市三丁目12−12
Googleマップ 公式サイト

ペリーの顔

館内は撮影禁止。30分ほどのを鑑賞。

黒船シアターでムービー鑑賞(約30分)

日本史は中学生以来学んでいないわたしにも、とってもわかりやすかった。そして、

歴史観が変わった。
思っていた歴史と、ちょっと違っていた。

黒船来航、先進的なアメリカに日本は従うしかなかった。そんなイメージを持っていたけれど、そうでもなかったのですね。当時の日本側にも偉大な人物がいたことを知る。それが、日本側の交渉人・林復斎。交渉において、日本の国益を守ったエピソードに、ちょっとスカっとしました。

このムービーだけでも、500円の価値があったな。

わたし、ちょっと日本史のこと知らなさすぎるな。
そう思い、つい買ってしまった。

買った本

ペリー艦隊来航記念碑

ペリー上陸記念公園内にあります。ペリー提督の胸像&錨。

ペリー艦隊来航記念碑

ペリー艦隊来航記念碑
静岡県下田市三丁目6−6
Googleマップ 公式サイト

下田港

目の前は下田港。

稲生沢川と植物

この港には、船を停泊所付きのゴージャスな邸宅がいくつか並んでいました。
邸宅からすぐ、出航できるってことよね。

どういうタイプのお金持ちが、こんな素敵なところに家を建てるのだろう?羨ましい。

下田港

下田港

NEXT:ハリスの小径へ

下田から自転車で遠くへ。
恵比須島を目指す途中で「ハリスの小径」に寄り道。

 

GW 伊豆半島5日間

この旅のスケジュール

伊東

下田

西伊豆

修善寺

韮山

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ムラサキオオヤドカリ?春の沖縄3日間の旅(久高島・津堅島・浜比嘉島)前のページ

下田城跡 下田港を見渡す高台の公園次のページ下田城跡からの眺め

ピックアップ記事

  1. 【登別】登別地獄谷 酷寒の地に滾る広大な地獄
  2. 【壱岐】新城神社 元寇・文永の役の激戦地
  3. エジプト考古学博物館へ訪れる前に知っておきたいこと
  4. 【壱岐】岳ノ辻展望台&当田ダム 壱岐の絶景スポット
  5. 【週末弾丸】土日で行く鳥取市 旅のスケジュール

関連記事

  1. 中田島砂丘を歩く女性

    静岡県

    中田島砂丘

    静岡県にも砂丘がある!浜松駅からバ…

  2. 願成就院の大御堂

    静岡県

    願成就院 運慶作・国宝の仏像5躯体を拝観

    運慶作の国宝5躯を拝観に、韮山の願成就院へ。 (さらに&hel…

  3. 韮山の偉人

    静岡県

    9時間でめぐる韮山

    伊豆国・韮山を歩いてめぐる。 (さらに…

  4. 恵比須島んの千畳敷

    静岡県

    恵比須島 絶景のジオパークさんぽ

    恵比須島、伊豆半島南部の無人島へ。干潮…

  5. 韮山反射炉
  6. 浜名湖うなぎ丸浜のうな重(松)

    静岡県

    青春18きっぷでいく週末弾丸旅!浜松

    青春18きっぷでいく浜松 日帰り旅浜松でしたこと…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 国宝投入堂

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第71番 三佛寺 “死ぬまでに挑戦したい国宝投入堂への登拝”
  2. 広島カープの写真ボードと天福球場

    宮崎県

    【日南】油津の広島カープ関連スポットめぐり
  3. 松江城

    島根県

    松江城 宍道湖にのぞむ堀尾吉晴念願の平山城
  4. 高知山展望台からの眺め

    鹿児島県

    【奄美大島】絶景スポット3選
  5. ハワード・O・ロレンツェン

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!2023年、パワーダウンしたけれど、まだ旅はやめない
PAGE TOP