山形県

羽黒山参籠所斎館に泊まる。出羽三山の精進料理をいただく

 

斎館羽黒山参籠所の朝食

大阪在住の会社員コムギの、
スパルタントラベラー日記。

夏の山形県 6日間の旅。

羽黒山参籠所 斎館の宿泊日記。

出羽三山の精進料理が楽しめる、
出羽三山めぐりの宿泊先におすすめのお宿です。

斎館 羽黒山参籠所について

・出羽三山めぐりの宿に最適
・精進料理が有名、美味しい

場所:羽黒山参道、出羽三山神社徒歩1分

とにかく近い。参道のほぼ終点の位置にあるからね。

羽黒山参道の鳥居

早朝に気軽に行くことができるので、誰もいない静かな社殿にて参拝することが可能。

出羽三山神社

朝の境内はガラガラ

出羽三山めぐりの宿に最適

次の日は月山へ。羽黒山・月山・湯殿山と、出羽三山を通しで歩くときの宿に最適。

月山に行くバス停までも、すぐ。ギリギリまでゆっくりできた。

庄内交通バス

精進料理が有名

出羽三山の精進料理がいただけます。

斎館羽黒山参籠所の精進料理

山伏の食文化と融合して発展したお料理をいただこう。

精進料理の説明

宿泊料金・予約

2021年8月の訪問時は、

1泊2食付:¥8,800

予約電話番号:0235-62-2357

羽黒山参籠所 斎館
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33
Googleマップ

建物・部屋・設備について

入り口

羽黒山参道の階段をそれる。

羽黒山参籠所の入り口

羽黒山参籠所

築300年の由緒ある建物

羽黒山参籠所の玄関

古いけれど、手入れされている。

広間

 

夜は真っ暗になるから、絶対に窓を開けないでと説明を受ける。部屋の明かりをめがけて虫が入ってくるそう。ひえ〜〜。

廊下

障子

部屋:大広間

ここ参籠所はホテルや旅館ではありません。そのため、基本は雑魚寝なのです。ですが、宿泊日は3組しかいないためか、個室状態に設えていただきました。

なにこの広さ!

部屋

でも鍵はかからず、ふすまが閉まっているだけ。これはこれで、斬新だわ。

大浴場あり

風呂トイレは共同。

共用トイレ

大浴場がありがたいわ。

大浴場

 

手洗い場

名物・出羽三山の精進料理

こちらの斎館では、出羽三山の精進料理がいただけるのです。楽しみ!

独自の隠語表現がおもしろい

出羽三山の精進料理は、山伏の食文化と融合して独自に発展したもの。隠語で表現されるお料理たち。

帰宅後にパンフレットを読み、解析してみました。間違っているのもあるかも。

精進料理 夕食

指定時間に夕食スタート。

斎館羽黒山参籠所の夕食

鮭が出ててきた!
精進料理なのに?

食べるけどね。宿泊の夕食だからかな?

鮭

瓶ビールを注文。至福のひととき。

瓶ビール

月山の掛小屋」月山筍としいたけ、厚揚げの煮物

月山の掛小屋

出羽の白山島」胡麻豆腐 

甘い葛あんがかかっている。美味しい。

「出羽の白山島」胡麻豆腐 

なすの味噌田楽

山椒がきいた蕗味噌。おいしい!蕗味噌だけで日本酒が飲めそう。

なすの味噌田楽

この味噌は御持ち帰り可能。あすは月山に登るから、重量を気にして買えなかった。

持ち帰り味噌

西補陀落」うどの胡麻味噌あえ

「西補陀落」うどの胡麻味噌あえ

祓川のかけ橋」ふきの油煎り

「祓川のかけ橋」ふきの油煎り

料理名不明。

酢の物

茄子の漬物

茄子の漬物

ごはん

お米が美味しい。見た目もつやつや。さすが米どころ、庄内平野を擁する山形県のお米だわ。

庄内メロン

庄内メロン

精進料理 朝食

朝食は、小皿がたくさん並ぶ。ご飯が進みます。毎日、こんな食生活をしていたいわ。

月山の焼山」もって菊の三杯酢

「月山の焼山」もって菊の三杯酢

羽黒修験道の柴燈」わらびの生姜かけ

「羽黒修験道の柴燈」わらびの生姜かけ

モロヘイヤ

モロヘイヤ

きゅうりの漬物

きゅうりの漬物

不明のお料理。

ごぼう

お世話になりました。

朝の斎館出口

出羽三山参拝をするならば、羽黒山斎館への宿泊がおすすめ

とにかく大満足のお宿。

・出羽三山めぐりの宿に最適 
・精進料理が美味しい

出羽三山巡りをするならば、ぜひ宿泊をおすすめします。

羽黒山参籠所の外観

NEXT:月山に登る

次の日は、羽黒山頂から月山へ。登山しました。

 

 

夏の山形県 6日間

この旅のスケジュール

出羽三山

酒田

湯田川温泉

銀山温泉

 

おくのほそ道

出羽路

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




バイクと海原付バイクで佐渡島一周(東サイド:宿根木・たらい舟体験・岩首昇竜棚田)前のページ

おくのほそ道古道(月山旧登拝道)を歩く次のページゴツゴツ石

ピックアップ記事

  1. なにか美味しいものあるの?ウズベキスタンおすすめメニューを紹介します
  2. 【バギオ】ジプニーで行く Valley of colors ”色の谷” (ジプ…
  3. 【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島4時間(牛突き・西郷展望所・絶品ちゃんぽん)
  4. 南さつま3日間の旅のスケジュール(指宿・開聞・知覧)
  5. 青島&日南 3日間 旅の費用とスケジュール

関連記事

  1. 尾花沢そば

    山形県

    おくのほそ道を歩く|尾花沢

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  2. 中華そば末広の鶏もつラーメン

    山形県

    おくのほそ道を歩く|新庄 柳の清水

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  3. 山形県

    おくのほそ道を歩く|大石田

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  4. ゴツゴツ石

    山形県

    おくのほそ道古道(月山旧登拝道)を歩く

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  5. 山居倉庫

    山形県

    1日でめぐる酒田 北前船で繁栄した港町

    酒田1day訪れたところ・食べたもの 朝ラー…

  6. 蔵王ロープウェーから見た紅葉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. マレーシアリンギット

    週末旅行ノウハウ

    現地通貨を余らせずに遣いきるコツ
  2. 上空から眺めるコーカサスの大地

    アゼルバイジャン

    【旅の行程&費用】海外ひとり旅《コーカサス3カ国》めっちゃ過酷な9日間(アゼルバ…
  3. ハロン湾クルーズ

    ベトナム

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《ハノイ》
  4. 巣蜜とアイス

    沖縄県

    【読谷】読谷地区のおすすめ沖縄グルメ4選
  5. 牛に引かれて善光寺まいりの絵画

    長野県

    長野に来たらスルー不可避!荘厳な雰囲気に包まれる善光寺へ
PAGE TOP