山形県

大正レトロな湯町・銀山温泉で絶対にやりたいこと5つ

 

大正レトロの銀山温泉

大阪在住の会社員コムギの、
スパルタントラベラー日記。

夏の山形県 6日間の旅。

銀山温泉で絶対にやりたいこと、まとめました。

銀山温泉で絶対にやりたいこと5つ

(1)大正レトロな湯町の写真を撮る
(2)温泉街を眺めながら足湯入浴
(3)隈研吾氏設計「しろがね湯」に入浴
(4)銀山遺跡を歩く
(5)揚げたての厚揚げを食べる

銀山温泉で絶対にやりたいこと(1)
大正ロマンな写真を撮る

「THE銀山温泉」な写真を撮ろう!

建物や町並みが大正ロマンむんむんな銀山温泉。最も奥にある「能登屋旅館」をメインにすえると、おなじみの写真が撮れますよ。

大正レトロの銀山温泉

大正レトロの銀山温泉

古山閣

宝舟の絵がありました。

古山閣の宝舟の絵

モノクロにしてみたら、なんだかカッコイイ!

大正レトロの銀山温泉

和装して、自撮りを楽しむカップルもいた。イイネ!

大正レトロの銀山温泉

銀山温泉で絶対にやりたいこと(2)
温泉街を眺めながら足湯入浴

気軽に入れる足湯が人気。

和楽足湯

銀山温泉街を眺めながら楽しめます。

銀山温泉の川

銀山温泉で絶対にやりたいこと(3)
隈研吾氏設計「しろがね湯」に入浴

宿泊しないコムギは絶対はいりたかった日帰り入浴施設。いくつかあるなか、コロナにつき営業箇所は制限されていた。

銀山温泉の貸切風呂

隈研吾氏設計の「しろがね湯へ。

黒い木の目隠しがカッコイイ。

しろがね湯」

 

しろがね湯

しろがね湯の木目

入浴スペースは小さく、人数制限あり。訪問時は貸切だった。みんなお風呂に入らないの?宿泊なの?

しろがね湯」

銀山温泉 共同浴場 しろがね湯
山形県尾花沢市銀山新畑433
Googleマップ
しろがね湯(山形県公式観光サイト)

銀山温泉で絶対にやりたいこと(4)
銀山遺跡を歩く

温泉のネーミングの由来でもある、過去の銀山遺跡を楽しむことができます。温泉街の奥の銀山公園を歩こう。

洗心峡

洗心峡

和楽足湯

疎水坑

坑道のなかに入ることができる。

疎水坑

頭上注意!

頭上注意の看板

短い道です。

疎水坑の内部

疎水坑の水路

籟音の滝(らいおんのたき)

籟音の滝 籟音の滝

こうもり穴だって。出てこないでよ〜〜

こうもり穴

河鹿橋(かじかばし)

河鹿橋

こういう道を歩くのが好き。

銀山公園の道

洗心峡を見下ろす。

洗心峡を見下ろす

儀賀市郎左衛門の像

儀賀市郎左衛門の像

銀鉱洞

かつての鉱山跡に入れます。

階段

入り口。わくわく。

銀鉱洞の入り口

階段をくだる。
誰もいないから、ちょっとこわい。

銀鉱洞に降りる階段

中に入ると、ちゃんと照明があった。

銀鉱洞の内部

鉱山跡のなか。
深く、ふかく掘られている。

銀鉱洞

ゴツゴツした岩。

銀鉱洞

滝を見ながら、下山。

和楽足湯

温泉街に戻ってきた。

銀山温泉の商店

「創って売る店」。こけし店。

刷って売る店

月山ビールを買いました。ここは銀山温泉、尾花沢だけどね。

月山ビール

銀山温泉で絶対にやりたいこと(5)
揚げたての厚揚げを食べる

野川豆腐店にて、揚げたての厚揚げを買う。他にもなにか売っていたけれど、絶対に厚揚げだ〜〜!とチョイス。

さっき買った月山ビールで流し込む。美味しいい〜。ぜひ、つまんでください。

野川豆腐製造元
山形県尾花沢市銀山新畑427
Googleマップ

銀山温泉へ公共交通機関でアクセス

JR大石田駅より銀山温泉いきのバスがでています。

尾花沢市営バス 銀山線
¥720
大石田駅前ー銀山温泉

バス停:大石田駅前

バス停:銀山温泉前

大正レトロな湯町・銀山温泉へ

銀山温泉が人気のある理由がわかる!

●温泉がきもちいい(大前提)
●大正レトロの町並みが楽しい
●気軽な足湯がたくさんある
●銀坑跡を歩くのが楽しい

色々楽しみ方がある銀山温泉。日帰りでも十分楽しめます。山形県のおすすめの温泉です。おしまい。

大正レトロの銀山温泉とビール

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




正面の湯湯田川温泉でローカル度満点の公衆浴場を楽しむ!前のページ

おくのほそ道を歩く|松岡次のページ余波の碑

ピックアップ記事

  1. 【恩納村】万座毛 ゾウの鼻の岩のある風景
  2. 【百寺巡礼】第66番 勝常寺 “東北の奇跡!国宝仏が残る会津の中央薬師”
  3. ひとつひとつが小さな地下美術館・モスクワ豪華地下鉄駅をめぐろう!
  4. 【隠岐】焼火神社 〜山合いに鎮座する航海安全の神を詣でる
  5. かつての黄金島 佐渡金山の坑道を歩く

関連記事

  1. 中華そば末広の鶏もつラーメン

    山形県

    おくのほそ道を歩く|新庄 柳の清水

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  2. 蔵王ロープウェーから見た紅葉
  3. 斎館羽黒山参籠所の朝食

    山形県

    羽黒山参籠所斎館に泊まる。出羽三山の精進料理をいただく

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  4. 山形県

    おくのほそ道を歩く|大石田

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  5. ゴツゴツ石

    山形県

    おくのほそ道古道(月山旧登拝道)を歩く

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  6. 湯殿山神社

    山形県

    出羽三山生まれかわりの旅【未来:湯殿山】

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ベベ・ゴレン

    インドネシア

    【バリ島・ウブド】ウブド観光で絶対食べたい!バリ島ローカルフード&おすすめレスト…
  2. カックー遺跡のパゴダ

    ミャンマー

    ミャンマー5日間 ウォーターワールド・インレー湖へ
  3. 釜山 Busan

    釜山の夏旅。お手軽ビーチリゾート・海雲台でビール&昼寝の午後
  4. 仙巌園から見る桜島

    鹿児島県

    【週末弾丸】鹿児島ひとり旅(仙巌園・焼酎蔵見学・温泉めぐり)
  5. 禅林街

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第69番 長勝寺 “禅林街の奥に端然と鎮まる津軽藩の菩提寺”
PAGE TOP