
萩で飲むなら
おすすめの居酒屋
「孤独のグルメが好きならば絶対に好きなはず」というGoogleレビューの意見に賭けて、小料理屋・小倉さんへ。
これがオオアタリでした。レビュアーさんに感謝。孤独のグルメっぽさは、よくわからなかったけれど。
萩のおすすめの小料理屋・
御食事処 小倉
アクセス&情報
御食事処 小倉
山口県萩市吉田町60
Googleマップ 食べログ
難易度の高い入り口
これは、偶然にぶらっと立ち寄るチャンスはないわ。
こちらのビルの2階にあります。

奥の階段をのぼってお店へ。

にぎやかな雰囲気でほっとする。

入店できた
すでに店内はお客さんでいっぱい。地元の団体客も盛り上がっている。地元に愛されているお店なんだな。
カウンターに着席
私は飛び込みで入れてもらえたけれど、予約客でカウンターはすべて埋まった。

お料理はおまかせ¥3,000
手の込んだお料理、
品数もたくさん、
配膳もスピーディー!
とにかく百点満点。大将と女将さんとの会話も楽しい。
小鉢・お刺身
着席するやいなや、すぐに出してくれた小鉢とお刺身。

展開が早い。


鯛の子炊いたん

サザエ(麦味噌)

美味しい。
これは、日本酒でしょ。
ビール党のコムギですが、熱燗にシフトチェンジ。

巻きずし
早い段階ででてきた太巻き。
締めにいただくので後回し。玉子焼きがおいしかったあ。

西京焼きと、蟹のなんかと、肉のなんか。料理名は不明。とても手がかかってる。

大きいサイズの茶碗蒸し
大好物の茶碗蒸し。大きめサイズででてきて嬉しい。フルフル。

蟹の身のお椀
蟹の身のお椀。上品なお出汁です。

特大アワビのお椀
小倉さん名物のアワビのお椀。
最初にサザエが出てきたから、今日はアワビは提供されないもんだと思ったら、でてきた!
だってそんなに贅沢食材がバンバンでてくると思わないじゃない?

アワビにかぶりつくのなんて、はじめてでしょ?と聞かれるけれど、中国・大連で経験済みです!
でも、大連とは物価が違うもんね。このアワビ1品で¥3,000してもおかしくない大きさでした。
サザエの天ぷら
これって椎茸ですか?と聞いてしまった。サザエだった。
サザエといえば、つぼ焼きかお造りしかこれまで食べたことがなかった。

歯ごたえがしっかりしていて、噛むとじゅわ〜と旨味が口に広がる。衣はサクサク。絶品だ。
おまけ:ナマコの振り酢
お姉さんはお酒をたくさん飲んでくれたから、これ、サービスね!
飲んべえ限定のプラス一品。
飲んべえで良かったわ。

ナマコの振り酢
これまた、ナマコだと認識するまでに時間がかかった。
なぜならば、とても柔らかかったから。
ナマコって、コリコリした食感がウリな食べ物だよね??
なんでこんなに柔らかいだろう。
驚いている私に、女将さんがタッパーで仕込み中のナマコを見せてくれた。柔らかさのヒミツは、「振り酢」という調理法によるものなんだって。詳細は、忘れちゃった。

調理法を聞いたところで、作れないんだけどさ。
お店で美味しいものをいただけるのって、ほんとうにありがたいね。
デザート:夏みかんゼリーと苺
デザートまで手を抜かない小倉さん。萩らしいデザート。

大満足の、萩の夜となりました。
とってもオススメの居酒屋です!

御食事処 小倉
店の情報
御食事処 小倉
山口県萩市吉田町60
Googleマップ 食べログ
春の山陰3日間
この旅のスケジュール
津和野
萩
防府
湯田温泉
百寺巡礼








27-150x150.jpg)

64-150x150.jpg)











この記事へのコメントはありません。