台湾

熱帯・台湾旅では絶対ハズせない!絶品マンゴーかき氷でクールダウン

 

GOMAN MANGOの絶品マンゴーかき氷

暑くて、ふと近くのお店に入ってみたら、びっくりの美味しさだった。

日本の「氷を食らう」かき氷とは、またちょっと違ったかき氷。

台湾旅には外せない、ご当地スイーツですよ!

大人気!台湾発祥の「マンゴーかき氷」

台湾人気の後押しもあり、大人気のマンゴーかき氷。

台湾の人気店も、日本へ進出しましたよね。

ice monsterのマンゴーかき氷

大人気!ICE MONSTERのマンゴーかき氷

ビジュアルもイイわ〜!

日本で食べれるのは嬉しいけれど、大人気でめっちゃ並ぶらしいですね。

並ぶのが苦手なのと、インスタもやっていないのと、スイーツも興味ないのでこれまで縁がなく生きてきました。

もっとはやく出会っていればよかった。

「マンゴーかき氷」は、なぜ美味しいのか?

「かき氷って、氷にシロップかかっているだけやん」

子供の頃はあんなに喜んで食べていたのに、すっかり大人になって擦れちゃった。

かき氷の魅力が全くわからないぞ・・・。

でもでも、マンゴーかき氷は別格。

なぜ美味しいのでしょうか?

マンゴーかき氷の構成要素

今回のお店・GOMAN MANGOでは、「Supreme Mango Snow Ice」という大サイズを注文。

全く飽きずに完食できた。

マンゴーかき氷には、飽きない工夫がされていた!

マンゴーアイスの図解

ふわふわの氷の上に、たくさんのトッピングが。

カットマンゴー

完熟マンゴー。日本でも大人気のマンゴーはいつでも食べることができるけれど、台湾で食べたマンゴーは売れていてトゥルンとしていて絶品だった。ちっとも水っぽくないし、甘すぎもしない。うわあ!

マンゴーアイス

このマンゴーかき氷の中で一番甘め?アクセントになる。

ミルクプリン

箸休め的存在。マンゴーの洪水からのがれたいとき、ほっとできる優しい味。

ふわふわのミルク氷

そして何より、氷がフワフワ!
やさしいシロップの味がする。

完熟マンゴー

マンゴー、完熟ですよ

とけてきても水っぽくなることなく薄まらず、最後まで美味しくいただける!

マンゴーソースもスタンバイ

それでも中のほうの氷の割合が増えてきたら。。。

マンゴーソースもついてくる。

ミニグラスに入ったマンゴーソース

これだけでも、じゅうぶんおいしいマンゴー味かき氷!

結論:さまざまなマンゴー攻撃で飽きない

なかなかBIGサイズなマンゴーかき氷でも、飽きない工夫がいっぱいでした。

ただの氷とは違う。パフェ系です。

今回いったお店:士林駅そばの GOMAN MANGO

故宮博物院帰り、士林駅そばにいたコムギ。

せっかくならば、ICE MONSTERとかに行くべきなのでしょうが、面倒くさくって適当に入店。

でも、日本の雑誌から取材を受けるような人気店だったみたい。

現地の人でいっぱいで、かなり待った。

でも美味しくてオススメ!

GOMAN MANGOへのアクセス

GOMAN MANGOの外観

GOMAN MANGO
MRT士林駅徒歩5分、高架下。
111台北市士林區福壽街9號
https://goo.gl/maps/zeMAHpeCvwD2

お店のキャラクターはクマ

GOMAN MANGOのキャラクターのクマ

お店のキャラクター、クマ。

店内にたくさんいましたよ。

GOMAN MANGOの内装

壁もマンゴー色。

クマと氷といえば・・・

九州名物しろくま

やっぱり、こちらを連想しちゃうよね!

氷(→北極)→シロクマ

という発想は、世界共通なのかな?

地元の人に大人気!

黄色い壁のGOMAN MANGOのお店

家ぞくづれ、カップル、男友達、オジサマも。

みんなかき氷好きなんだな〜。

並んでいる間にボードのメニューをチェックしよう

GOMAN MANGOのメニュー看板

GOMAN MANGOは、小さなお店。

コムギが伺った時は男女2名で対応していました。

マンゴーを乗せたりアイスをスクープしたり氷を削りまくったりで、なかなか順番が回ってこない!

GOMAN MANGOのマンゴーメニュー

メニューを見ながら待とう

マンゴーかき氷
Supreme Mango Snow Ice
180元(約660円)
マンゴーかき氷(ミニ)
Mini Mango Snow Ice
140元(約520円)

レジ前に並びながら、他の方の注文品をつくるところを眺めていたところ、

「ティラミスかき氷」なるものもあった〜!

チョコがかかったり、わりとおいしそうだった。

氷との相性がきになるところ。

ふわふわ氷を削りだすクマ顔のかき氷機

クマ顔のかき氷製作機

並んでいる間にカウンターを覗く。

白いかき氷マシンに顔をつけるその茶目っ気がステキ。

食わず嫌いは良くない。マンゴーかき氷、必食ですよ!

積まれたマンゴー箱

台湾行くの!?マンゴーかき氷食べてきなよー。

友人に激しくオススメされていたものの、スルーする気マンマンだったマンゴーかき氷。

あまりに暑くてトライしてみたところ、これがびっくりな美味しさ!

スイーツに興味ないとか言っててスイマセン・・・

甘党じゃなくっても、台湾に行ったらぜひトライすべき絶品スイーツ。おすすめです。

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ホイアンでベトナム雑貨ショッピング。実際に買ったものを公開します前のページ

ひとりでも火鍋を諦めない!【天喜迷你火鍋】の石頭火鍋でスタミナチャージ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【台北】台湾の“霞が関”を歩く(台北総統府・二二八和平公園・国立台湾博物館)
  2. 【西表島】仲間川クルーズ&由布島ツアー参加日記(¥11,400)
  3. 松本駅から直行バスでいく秋の上高地ハイク
  4. 春の沖縄3日間の旅(久高島・津堅島・浜比嘉島)
  5. 【週末弾丸】青春18きっぷで行く!桜シーズンの日帰り岐阜旅(揖斐・大垣)

関連記事

  1. 阿宗麵線

    台湾

    【台北】早朝の台北さんぽ 台湾グルメの食べ歩き&龍山寺

    日曜日の朝の台北、台湾グルメ食べ歩き+龍山…

  2. 日月潭サイクリング

    台湾

    【日月潭】”環湖一周” e-bikeで日月潭を一周サイクリング

    ”環湖一周"e-bikeで日月潭を一周。水上サイクルロード…

  3. 幽玄の美しさの日月潭

    台湾

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《台湾》日月潭&台北

    この記事では、台北&日月潭への旅のスケジュ…

  4. 日月潭の慈恩塔

    台湾

    【日月潭】遊湖バスで慈恩塔へ。海抜1,000mから日月潭を眺める

    日月潭をのぞむ360度のパノラマ、慈恩塔へ。慈恩塔のて…

  5. 日月湖のオレンジの遊覧船

    台湾

    【日月潭】水上バスでめぐる日月潭

    ”台湾の中心にひそむ真珠”と呼ばれる湖、日月潭(にちげつた…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 紅葉の弘川寺

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第56番 弘川寺 “桜を愛した歌人・西行が眠る地”
  2. シロベタカソマイマイの化石で作られたハートマーク

    東京都

    【小笠原】父島・母島・南島 絶対外せない感動アクティビティ4つ
  3. 吉備路サイクリングロード

    岡山県

    きびチャリで吉備路サイクリング! 田園風景を走る史跡めぐり
  4. ピンクガネーシャ

    タイ

    【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《バンコク》最旬フォトジェニックスポットめぐり…
  5. ギリシャ

    【メテオラ】カランバカ市街を一望できる【アギア・トリアダ修道院】
PAGE TOP