福岡県

【柳川】歩いてめぐる水郷のまち・柳川

水路を進むどんこ船

柳川観光

どんこ船で御花に到着後、歩いてめぐる。

柳川で行ったところ・パスしたところ

柳川で訪れたスポットは、

  • 沖端水天宮
  • 観光協会でご当地ピアス購入
  • 旧戸島家住宅
  • 柳川城跡
  • 有明海グルメを堪能(夜明茶屋)

柳川観光のハイライトであろう「北原白秋の生家」は行かず。また、「立花家史料館」は入場料が高額なのでパスしました。行く予定で時間切れだったのは、日帰り入浴。残念、温泉に浸かりたかったな。

こちらを訪れた旅

 2025年7月
 博多祇園山笠の「追い山ならし」見物をメインに週末弾丸・福岡の旅。

歩いてめぐる水郷のまち・柳川

立花家史料館

江戸時代を通じて柳川を治めた大名・立花家に伝わる貴重な美術工芸品を数多く収蔵した歴史博物館

船着場すぐの建物。みな写真を撮るけれど、入場する人はいなかった。入場料、高いもんね。

立花家史料館

立花家史料館

時間がゆっくりあるならばじっくり鑑賞したいところ。併設のショップは賑わっていました。本日は猛暑日、アイスキャンデーを買おうか、悩む。

アイスキャンデー

水路沿い

なまこ壁。

水路沿い

追っかけられて、身を隠す魚を観察。

水路沿い

柳川の街並み

水路沿いには、いくつかの鰻店が並んでいた。中途半端な時間に到着したので、昼営業を終了しているお店がほとんど。

うなぎ店

うなぎ店

水路沿い

柳川のマンホールは、やっぱりどんこ船でした。

柳川のマンホール

水路沿い

沖端水天宮

このあたりの水路にも、どんこ船がいた。

水路を進むどんこ船

おはぎのセルフ販売機。

おはぎの自動販売機

柳川の文字

沖端水天宮。

沖端水天宮

ご当地ピアスと思いきや・・・

思いがけず、時間を費やしてしまったのが、観光協会内の土産コーナー。

観光協会

観光協会

ステンレス製の和風デザインピアスが好み。旅でピアスを買うのが趣味だけど、会社につけていくデザインでないので着用機会は限られるし、プチプラでもない。どうしたもんか。

ステンレスピアス

かなざわカタニ様公式Webページより転載

買うことに決めたあとは、どのデザインにするか?とめっちゃ悩む。そして、これを買いました!わーい。

ステンレスピアス(シルバー) 香(KOU)

ステンレスピアス(シルバー) 香(KOU) ¥4,840

わーい。しかし、これは石川県の「かなざわカタニ」さんの商品であり、柳川ご当地ものではなかった。ま、可愛いからいっか!

ピアス購入

柳川

旧戸島家住宅

寛政年間に築造され、藩公の茶室となっていた。築山山水の美しい庭園は国の名勝に指定されている

旧戸島家住宅

旧戸島家住宅

貸切でした。日本家屋は、風が通って気持ちいいね。

旧戸島家住宅の室内

一部欠損している欄間に、この建物の歴史を感じる。

欄間

立派な神棚。

神棚

明るいグリーンが眩しい池。綺麗なお庭だな。さすが国指定名勝!

旧戸島家住宅の庭園

お庭へ出て、鳥居をくぐる。

朱色の鳥居

奥の祠へ向かう短時間に、数カ所、蚊に刺される。

祠

旧戸島家住宅の庭園

 

旧戸島家住宅

次は、柳川城跡へ。

城堀

柳川城跡

柳河藩・立花家の居城跡

学校の敷地内にありました。一般人も入れます。

柳川城跡の立て札

運動場脇の道を登る。怪しいものじゃありませんよ!

柳川城跡への藪道

明治の火災までは天守閣が残っていたとのことだけれど、現在はとくに城跡っぽさは感じられず。

柳川城跡

柳川のメインエリアへ戻る。バス停を見かけたけれど、時間が合わないので乗る予定は、ない。

バス停

水路沿いに歩く。

柳川の水路

柳川の水路

有明海グルメ@夜明茶屋

夜営業の開店時間に合わせて入店。柳川名物の御膳を頂きに、やってきた。

夜明茶屋の外観

夜明茶屋
福岡県柳川市稲荷町94−1
Googleマップ
公式サイト

ビールも飲んじゃう。

ビール

有明海「得御膳セット」(4,180円)

これまでに食べたことのない珍味ばかり。これぞ旅行の醍醐味!

有明海「得御膳セット」(

有明海のエイリアンこと、ワラスボの活け造り!ときおり体をぐねって口を開く。

ワラスボの活け造り

歩いて移動:西鉄柳川駅へ

バスの時間は合わないし、歩いて駅へ向かいます。水路沿いには遊歩道もあって、歩きやすいし、なにより楽しい道。

柳川の遊歩道

整備された遊歩道

橋

歩いていると、地元男性に声をかけられた。大阪から旅行中だと話すと、喜んでくれた。柳川はいいとこだよ〜って。

柳川水路ぞいの遊歩道

散歩中の男性

水面に咲く水仙

水面に咲く水仙

女の子の像

「待ちぼうけ」の像

カエルの像

カエルの像

街灯のある柳川の遊歩道

街灯のある水路

柳川の遊歩道

柵のない道

壁に五線譜が描かれた建物

壁に五線譜が描かれた建物

西鉄柳川駅

西鉄柳川駅

週末弾丸・福岡の旅はこちらで観光終了。柳川から西鉄で博多へ移動、大阪へむけて出発しました。

おしまい。

 

 

週末弾丸・福岡の旅
博多・久留米・柳川

この旅のスケジュール

 

祇園山笠

櫛田神社「追山ならし」の朝

「追山ならし」見物

筥崎宮

 

久留米

久留米市美術館

 

柳川

柳川の川下り

歩いてめぐる柳川

有明海の珍味

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




柳川で川下り【柳川】水郷・柳川で川下り前のページ

【柳川】柳川のおすすめ郷土料理店「夜明茶屋」 有明海の珍味をいただく次のページ有明海グルメ_

ピックアップ記事

  1. 【桂林】桂林空港から中山南路へ移動(空港リムジンバス・中山南路・桂林米粉)
  2. 南京市博物館 南京の歴史と文化をたどるミュージアム
  3. アルメニア料理を食べるならばココ!エレヴァンのおすすめレストラン
  4. 【小笠原】父島ひとりでナイトツアー(コウモリ・サメ・星空)
  5. 《ナイル川クルーズ》3日目|ホルス神殿&コム・オンボ神殿

関連記事

  1. 菊の御紋

    福岡県

    宗像大社三社めぐり・辺津宮

    週末弾丸旅、宗像大社三社めぐり・辺津宮…

  2. 筥崎宮

    福岡県

    【博多】筥崎宮 日本三大八幡宮に参拝

    筥崎宮(はこざきぐう) 日本三大八幡宮 筑前國…

  3. ビアズリーの作品

    福岡県

    【久留米】異端の奇才 ビアズリー展 @久留米市美術館

    久留米市美術館「異端の奇才 ビアズリー展」久留米に宿泊…

  4. 埴輪
  5. リバーウォーク北九州

    福岡県

    【小倉】ダッシュで観光!半日でめぐる北九州・小倉

    半日で急いでめぐる北九州・小倉。 (さ…

  6. 博多祇園山笠「追山ならし」

    福岡県

    【博多】博多祇園山笠「追山ならし」見物記

    「追山ならし」見物博多祇園山笠「追山ならし」を見に行く。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 吹屋ふるさと村の街並み

    岡山県

    吹屋ふるさと村 〜ベンガラで栄えた赤い町並み歩き
  2. こけしと大雪の中町こみせ通り

    青森県

    どさどさ大雪!中町こみせ通りのこけし灯篭と雪景色
  3. ホップオンホップバス

    オーストラリア

    ツアーより格安で自由!ウルルのシャトルバス「Uluru Hop On Hop O…
  4. ラウンジの看板

    空港ラウンジレビュー

    【カトマンズ】プライオリティパスで無料のラウンジ『Executive Loung…
  5. 西郷隆盛銅像

    鹿児島県

    2時間でめぐる西郷どん関連スポット(鹿児島中央駅)
PAGE TOP