山形県

出羽三山生まれかわりの旅【現世:羽黒山】

 

五重塔

大阪在住の会社員コムギの、
スパルタントラベラー日記。

夏の山形県 6日間の旅。

出羽三山をめぐる「生まれかわりの旅」へ。
この記事は、現世:羽黒山編。

羽黒山について

出羽三山生まれ変わり信仰の地
おくのほそ道ゆかりの地
国宝五重塔
・隋神門より羽黒山山頂まで石段2,446段

出羽三山
生まれ変わり信仰の地

出羽三山とは、羽黒山・月山・湯殿山の総称。

羽黒山:現世(現世利益を叶える)
月 山:過去(祖霊が鎮まる)
湯殿山:未来(新しい生命の誕生を表す)

出羽三山を巡ることは、死と再生をたどる「生まれかわりの旅」なのです。

おくのほそ道ゆかりの地

松尾芭蕉がおくのほそ道の旅で訪れている。

松尾芭蕉の像

涼しさや ほの三か月の 羽黒山
(おくのほそ道)

国宝五重塔

羽黒山五重塔は、国宝指定。杉の木に囲まれて佇むさまは風格十分。

五重塔

石段2,446段

隋神門から境内まで、徒歩1時間、石段は2,446段。厳しい。

一の坂

羽黒山へのアクセス

鶴岡駅からバスが出ています。

移動:
鶴岡駅〜羽黒山隋神門前

庄内交通バス(鶴岡羽黒山頂線)¥840
鶴岡駅前ー羽黒山随身門

10:43
鶴岡駅前

鶴岡駅前バス停とバス

11:20
羽黒山随身門

羽黒山随身門バス停とバス

羽黒山参拝記

11:33
隋神門

隋神門

11:37
継子坂

さっそく、坂がスタート。ですが、最初は下り坂。

継子坂

11:41
秡川神橋

秡川(はらいがわ)にかかる橋。

秡川神橋

11:41
須賀の滝

大きな滝。

須賀の滝

小雨も降っているし、足元はビチャビチャ。あしたの月山登山のために履いてきた登山靴のおかげで、歩きやすい。

普通のスニーカーでは厳しいのではなかろうか。

雨に濡れる登山靴

11:46
爺杉

樹齢1,000年の天然記念物。セットで”婆杉”もあったそうだが、いまは焼失したんだって。

爺杉

11:48
五重塔

国宝五重塔。

五重塔

ここで引き返す方も多かったです。

11:55
一の坂

羽黒山参道の階段は、ここからが本番。坂は、一、二、三と続く。

一の坂

12:00
女夫杉(めおとすぎ)

ひとつの根から2本育った夫婦杉。

女夫杉

杉木立を進む。

二の坂

火石ってなんだろう?正式な情報はつかめなかった。

火石

12:05
二の坂(弁慶の油こぼし)

これまた、延々と続く階段だわ。

二の坂

12:14
二の坂茶屋

石段の途中に茶屋があります。ちから餅が名物だそう。でもね、餅とかスイーツとか、運動中に食べたくないんだわ。

二の坂茶屋

休みたいけれど、そのまま進む。

12:18
芭蕉翁三日月塚

江戸時代の俳人たちが、芭蕉の句にちなみ建立したもの。

こういうのって、建てたもの勝ちよね。時が建てば、スポットになるんだものなあ。

芭蕉翁三日月塚

小雨のなか杉木立の道を進む。幻想的。

二の坂

石灯篭。

石灯籠

真っ黄色な、葉っぱが落ちていた。

黄色い葉っぱ

雨のスギ木立ち

鳥海山遥拝所。あいにくの雨で鳥海山は拝めず。

鳥海山遥拝

雨で嫌だと思っていたけれど、出羽三山にはこの霧が似合っているのかもしれない。

雨のスギ木立

見上げる杉の木

12:30
南谷への小径

参道の石段から逸れて、おくのほそ道の地、南谷へ。

南谷への小径

南谷への小径

12:38
芭蕉句碑南谷庭園別院跡

芭蕉が泊まった別院紫苑寺の跡

南谷への小径

六月三日、羽黒山に登る。 図司左吉といふ者を尋ねて、別当代会覚阿闍利に謁す。 南谷の別院にやどりして憐愍の情こまやかにあるじせらる。 四日、本坊に をゐて誹諧興行。

ありがたや 雪をかほらす 南谷

その南谷の別院の跡地は、いまはこんなふう。

南谷庭園別院跡

奥へと進む。

ひらけていて、東屋もありました。

南谷庭園別院跡

12:45
心池

心池

芭蕉句碑

ありがたや 雪をかほらす 南谷
(おくのほそ道)

芭蕉句碑

雲の峰 いくつ崩れて 月の山
(おくのほそ道)

芭蕉句碑

12:55
参道に戻る、三の坂

まだまだ、のぼる。

羽黒山参道

13:02
埴山姫神社

埴山姫神社

縁結びのご利益があるらしい。赤いリボンと五円玉が結び付けられていた。

埴山姫神社の赤いリボンと五円玉

頂上まで、あと少し。

三の坂

13:11
斎館 羽黒山参籠所(通過)

本日に宿泊予定の羽黒山参籠所。ここは通過。もうすぐ羽黒山山頂。

斎館 羽黒山参籠所

赤い鳥居がみえた。

赤の鳥居

13:17
羽黒山頂

赤い鳥居をくぐり、羽黒山山頂へ。

羽黒山頂の境内

出羽三山神社 三神合祭殿

出羽三山神社

出羽三山の3つの神社を祀る、合祀神社。

三神合祭殿

ついつい買っちゃった、御朱印帳。
国宝五重塔がカッコイイのだもの!

出羽三山神社の御朱印帳

見開きの御朱印もカッコイイ。
丑年御縁年の印も嬉しいな。

出羽三山神社の御朱印

大鐘

大鐘

鏡池

鏡池

鏡池のまえから見た出羽三山神社。白装束の方が記念撮影していた。出羽三山参拝のツアー客のよう。

白装束姿の人

芭蕉像

おくのほそ道ファンのコムギです。芭蕉像の写真を撮影しまくる。

松尾芭蕉の像

ただのオジサンの像なのにね。歪んだ愛かしら。

松尾芭蕉の像

天宥社

天宥社

玉こんにゃく

小腹を満たそう。羽黒山駐車場の脇に茶屋が並んでいる。

羽黒山長の茶屋

小腹がすいた。玉こんにゃくをつまむ。

玉こんにゃく

1本100円。
ヘルシーだし安価だし、最高ね。

玉こんにゃく

羽黒山参拝後

おくのほそ道古道を歩く

松尾芭蕉が歩いた出羽三山、旧月山登拝道。あす月山登山道を歩くけれど、この古道も歩いておこうっと。

ゴツゴツ参道

暇なわけじゃないんです、おくのほそ道ファンなのです。

宿泊:羽黒山にて

明日は月山から湯殿山へ、生まれ変わりの旅を続けます。鶴岡に戻らず、斎館 羽黒山参籠所に宿泊。通しで参拝できるから。名物の精進料理も美味しかったです。

朝の斎館出口

羽黒山参籠所 斎館
朝夕食付 風呂トイレ共同 ¥8,800/日
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33
Googleマップ

出羽三山”生まれかわりの旅”へ

出羽三山の一座目、羽黒山。現在の羽黒山は、当時のようなハードさはないのかもしれない。でも、杉木立ちの参道を1時間歩くなか、おのずと背筋がしゃんとするような気持ちになったのでした。

出羽三山、月山へ続く。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




ゴツゴツ石おくのほそ道古道(月山旧登拝道)を歩く前のページ

出羽三山生まれかわりの旅【過去:月山】次のページ白装束の登山者

ピックアップ記事

  1. アウランガーバード(5)エローラ石窟群からアウランガーバードCBSへローカルバス…
  2. カトマンズでショッピング!おすすめの可愛いネパール雑貨店&実際に買ったものを紹介…
  3. 【週末弾丸】土日で行く米子&倉吉 旅のスケジュール
  4. フライトが欠航に!Kiwi.comに返金対応してもらった経験談
  5. 【青荷温泉】秘湯でデジタルデトックス!憧れのランプの宿に泊まる

関連記事

  1. 斎館羽黒山参籠所の朝食

    山形県

    羽黒山参籠所斎館に泊まる。出羽三山の精進料理をいただく

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  2. 王将の駒の碑

    山形県

    おくのほそ道を歩く|天童 将棋の駒のまち

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  3. 日和山公園の松尾芭蕉の銅像

    山形県

    おくのほそ道を歩く|酒田  

    山形県・酒田おくのほそ道〈出羽…

  4. 尾花沢そば

    山形県

    おくのほそ道を歩く|尾花沢

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  5. 山形県

    おくのほそ道を歩く|大石田

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  6. 蔵王ロープウェーから見た紅葉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 福井県立恐竜博物館の恐竜

    石川県

    【週末弾丸】青春18きっぷで行く!福井恐竜博物館&九谷焼さがし2日間
  2. 浦島太郎像

    鹿児島県

    指宿の竜宮伝説スポットめぐり(長崎鼻,玉の井,枚聞神社)
  3. 遊行の砂持ちの像

    福井県

    おくのほそ道を歩く|敦賀
  4. バイクとヤシの木

    沖縄県

    【石垣島】原付バイクで一周してみた
  5. 玉城城跡の城門

    沖縄県

    【週末弾丸】原付バイクでめぐる沖縄本島(南城市)
PAGE TOP