北京(河北省)

【北京】北京で夜遊び!王府井小吃街でチャイニーズ屋台食べ歩き

 

サソリ串

夜の北京は王府井(ワン・フー・チン)エリアが楽しい。古き良き北京をテーマにした屋台街『王府井小吃街』を覗いてみるのがオススメ。

あんなものやこんなものも、売ってます。食べるかどうかはアナタ次第!?

王府井小吃街

地下鉄・王府井駅付近のすぐ近く

王府井とは、”ワン・フー・チンと発音します。

Googleマップ

王府井エリアにある

夜も賑わう繁華街、王府井。とても綺麗で散策しているだけでも楽しいエリア。散策するしかすることないけれど。

夜の王府井

王府井小吃街は、王府井エリアにあります。

王府井小吃街の入り口

王府井小吃街の門

王府井のメインストリートのすぐそばに入り口はあります。

現地の人なのか中国人観光客なのか?とにかく笑顔のチャイニーズが食べ歩きを楽しんでいる。

王府井小吃街

こんなものまで!?屋台で売られているもの

王府井小吃街は屋台街。並べられた食べ物は日本の屋台とはかなり異なるラインナップ。せっかくだからいろいろトライしてみる?

サソリの串

サソリ串

積みあげられたカニ

注文したら蒸しあげてくれるようです。

カニの蒸し焼き

だんご汁

肉団子汁

ボリューミー春巻き

揚げ巻

肉饅頭

肉饅頭のせいろ蒸し

おぼろ豆腐(甘そう)

豆腐

イカにもち米を詰めたもの

イカご飯

イカゲソ?内臓?ビジュアルがNG

不気味なお料理

これぞご当地!北京ダック

北京ダックのお店もありました。こちらは大人気。高級店にはいらなくても気軽に頼めちゃいます。これまで片手で数えるくらいしか食べたことのない北京ダックですが、「え、ただの皮やん」と思い味の印象は残っていない。

北京ダック

北京ダックのブース

スイーツ①
パイナップル×餡こコラボ

餡ことパイナップルって、衝撃の組み合わせ!いいのでしょうか。

パイナップルあんこバター

スイーツ②
南国フルーツ串

いちご、マンゴー、ドラゴンフルーツ、オレンジ、キウイが串刺しに。見た目も可愛い。

フルーツ串

スイーツ③
串刺しの餅菓子

これまたとってもボリューミーな餅菓子。カラフルで可愛い!

中華菓子

北京のスイーツはとにかくボリューム満点

というのがコムギの感想。

北京の夜は王府井小吃街で〆る!

大混雑の王府井小吃街

王府井小吃街がオススメな理由は、

  • 北京随一の王府井なので賑やかで安全
  • サソリなど日本では見ることのないゲテモノ系も見れる
  • 地下鉄駅が近くアクセスが良い

北京の夜はぜひ、王府井小吃街へ冷やかしに行こう!

 

北京
Beijing

この旅のスケジュール

北京での注意点

天安門広場・紫禁城

王府井小吃街で食べ歩き

王府井エリアのおすすめフードコート

 

万里の長城
Wanli Chang Cheng

慕田峪長城(ぼてんよく)

慕田峪長城へバスでのアクセス

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




フードコートの様子【北京】北京での食事はフードコートがおすすめ!王府井『東方新天地』前のページ

【北京】旅立つまえに必ず知っておきたい北京ルールまとめ(インターネット・観光・トイレ)次のページ天安門広場の毛沢東の写真

ピックアップ記事

  1. 太郎坊宮(たろうぼうぐう) 天狗が守護する巨石と勝運の神社
  2. ムンバイ(5)インド門でカウントダウン!2023-2024
  3. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《バリ島》ウブドでのんびり癒し旅
  4. ニコ・ピロスマニを知っていますか?ジョージア国民に愛されつづける放浪の画家につい…
  5. 【竹富島】竹富島に泊まろう!竹富島に泊まるべき理由&注意点

関連記事

  1. 万里の長城(慕田峪長城)
  2. 天安門広場の毛沢東の写真
  3. フードコートの様子

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 戦場ヶ原の遊歩道

    栃木県

    戦場ヶ原 湿原の遊歩道を歩く
  2. ミャンマー缶ビール9本

    ミャンマー

    生ビールが激安!ビール天国・ミャンマービール事情
  3. ウシュグリの絶景

    ジョージア

    ヨーロッパ最後の秘境!ジョージアのウシュグリ村で絶景を拝む
  4. ペトラビール

    ヨルダン

    ビールを愛する旅人必読。ビールへの情熱と覚悟が試されるヨルダンのビール事情
  5. 赤い矢 レッドアロー ロシア

    ロシア

    豪華寝台特急レッド・アロー“赤い矢”号で行く!サンクトペテルブルクからモスクワま…
PAGE TOP