北京(河北省)

【北京】北京での食事はフードコートがおすすめ!王府井『東方新天地』

 

フードコートの様子

北京旅ならばフードコートがおすすめ。ひとりでも入りやすいし、指差しで注文できるから中国語がわからなくても簡単。

王府井のおすすめフードコート『東方新天地』と、フードコートの利用方法もご紹介します。

目次
1.フードコート『東方新天地』へのアクセス
2.フードコートでの作法
3.フードコートで食べたものはこちら
4.その他にはこんなメニューもある
5.安い!簡単!北京旅ではフードコートでの食事がおすすめ

フードコート『東方新天地』へのアクセス

ショッピングモール『東方広場」の地下1階

王府井(ワン・フー・チン)駅直結、巨大ショッピングモール『東方広場』の地下1階にあります。

このショッピングモール『東方広場』は超巨大で、王府井駅から東単駅までおよそ一駅分続いている。なんでもかんでも規模が大きいチャイナ。移動もしんどいです。

東方新天地の入り口

Googleマップ

周辺地図(画像)

中国ではGoogleマップが見れない。画像はこちらです。

東方新天地の周辺地図

フードコートでの作法

入り口

地下1階の奥にあるフードコート『東方新天地」。

フードコート入り口

レジカウンターで専用カード購入&チャージ

フードコート内の各店では現金を扱いません。入り口前のレジカウンターで専用カードを購入します。

フードコートの支払いカウンター

コムギはとりあえず100元を。簡単に返金してもらえるので、旅のあいだに使い切ろうとか考えなくてもOK。

専用カード:100元
(うち、デポジット10元

ブースをひと巡りして食べるものを見定める

広いフードコート。ひとり旅だから食べる量は上限がある。焦って注文せずにまずはぐるっとまわって見定めるべし。

鍋の具材を選ぶ ジュース売り場

各ブースで注文、支払いは専用カードで

注文が決まったら、各店で注文。支払いは専用カードで。

小皿料理はトレイへに乗せて調理のいる料理は見本やメニューを見て指差しで注文。

並んだ惣菜

料理の見本と料金も載っているので、とてもわかりやすい。

食品サンプル

席はフリー

好きな場所に座ります。調理メニューの場合は出来上がったら呼び出される。座席数も十分あるので、席取り合戦になることはなかった。

フートコートの様子

フードコートの様子

食器は下げなくてもOK

食べ終わったら食器はそのまま。片付け専門のスタッフが片付けてくれる

食器を片付ける係員

専用カードを払い戻す

カードは繰り返し使えますが、その都度精算することをオススメします。日本でのICカードとかと違い、「継続利用してもらう」ためではなく、「現金取り扱いの手間を省く」ためのものなので、返金処理もスムーズですよ

ルールを知っていれば、フードコートの利用は簡単です。

フードコートの支払いカウンター

フードコートで食べたものはこちら

コムギはこのフードコートにとても満足。大連でもそうだったけれど、中国は本当に食事が美味しい。そんなに大したものを食べていないのに、毎回感動している。

錫紙花甲粉
24元(約380円)

錫紙花甲粉

コムギがハマったのがこちら。2泊3日の滞在で3回食べました。チェーン店のようなので、こちらが超名店な訳ではないと思うのですが、とにかく好み。

錫紙花甲粉

あさり出汁が美味しい!春雨がチュルルンとしてて食感もイイ!

香草もアクセント!

宜賓燃面
20元(約320円)

宜賓燃面

四川料理。いまは北京に来ているけれど。コムギにとったら、同じ中国だもの、ご当地には代わりなし。

例湯
8元(約130円)

とりあえず、なにか一品をと思い頼んだ品。野菜がタップリはいっていてヘルシー。

野菜スープ

啤酒

フードコートではジュースの類はたくさん売られているのに、ビールは大々的には取り扱わず。フードコート内の飲食店でビールだけ買って飲む。あんまり人気がないのかな?

燕京啤酒
15元(約240円)

燕京 啤酒

哈爾濱啤酒
12元(約200円)

哈爾濱啤酒

水餃子

待つのが嫌いなコムギが、詰めかけるチャイニーズに釣られて15分ほど待った水餃子。どんどんできるけれど飛ぶように売れていく!

水餃子屋

ムッチリ美味しかった。前述の「錫紙花甲粉」のような感動はなく。コスパの良い水餃子なだけ。でも美味しいよ。

水餃子とビール

安い!簡単!北京旅ではフードコートでの食事がおすすめ

メニューも豊富で注文も簡単なフードコート。ひとり旅でも気楽に入れるのが良いですね。北京旅の際にはぜひトライしてみてください。とくに『 錫紙花甲粉』はオススメです。

北京
Beijing

この旅のスケジュール

北京での注意点

天安門広場・紫禁城

王府井小吃街で食べ歩き

王府井エリアのおすすめフードコート

 

万里の長城
Wanli Chang Cheng

慕田峪長城(ぼてんよく)

慕田峪長城へバスでのアクセス

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




【大連】大連で出会ったエンタメ食!回転寿司ならぬ回転”火鍋”前のページ

【北京】北京で夜遊び!王府井小吃街でチャイニーズ屋台食べ歩き次のページサソリ串

ピックアップ記事

  1. おくのほそ道を歩く|色の浜 ますほの小貝を拾う
  2. 【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島6時間(玉若酢命神社・水若酢神社・五箇温泉)
  3. OLだって旅したい!2020年、海外よりも遠い日本へ
  4. かもめ食堂のロケ地を完コピ!ヘルシンキ名所めぐり
  5. カラフルで異国情緒満点!アスワンのスーク通りをぶらぶら散歩

関連記事

  1. 天安門広場の毛沢東の写真
  2. サソリ串

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2019年 12月 14日

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 石川県

    おくのほそ道を歩く|小松(2)多太神社・実盛の甲
  2. 菊屋家住宅

    山口県

    萩 1day観光 自転車でめぐる城下町
  3. 狛犬

    石川県

    【週末弾丸】加賀温泉郷2日間(片山津温泉・粟津温泉・山中温泉・山代温泉)
  4. 諏訪大社上社前宮の御柱

    長野県

    上社前宮(かみしゃまえみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】①
  5. 天手長男神社

    長崎県

    【壱岐】天手長男神社 壱岐国一の宮を参拝
PAGE TOP