宮崎県

【日南】歩いてめぐる油津

 

油津一丁目

宮崎県日南エリア、
油津(あぶらつ)さんぽ。

油津は、

●広島カープ一色
●地方創生!油津商店街
●漁業と材木業のまち

たくさんの地域猫にも出会いました。

油津の特徴①
広島カープ一色

油津は、広島カープのキャンプ地。町中がカープの赤色に染まっていた。

●カープ一道
●カープ仕様のJR油津駅
●カープ記念館

カープ一本道 

油津商店街から天福球場までの道がカープカラーの赤で塗られている。

カープ一本道

歩いてみたよ。

カープ一本道のカープ坊や

カープ仕様のJR油津駅

カープに乗っ取られていた。

JR油津駅

油津の特徴②
地方創生!油津商店街

油津商店街

「地方創生」の成功事例・油津商店街。

油津商店街のアーケード

商店街に人を戻すべく活性化が図られたとのこと。ゲストハウスの同宿者にきいて知った。

たしかに、イマドキなお店がたくさんあったかも。

油津商店街のアーケード

ゲストハウス Fun!Aburatsu

今回宿泊したゲストハウスも、そのプロジェクトのひとつ。

ゲストハウスの外観

天井が高くて広くて、共有スペースは居心地が良い。

ゲストハウスの共有スペース

そしてなにより低料金。
「行政が噛んでいるのか〜」と、なんか納得した。

fan! ABURATSU
ドミトリールーム(4人部屋)
2,599
円/泊
※旅行支援割20%OFF適用後
■JR日南線油津駅から徒歩5分
宮崎県日南市岩崎3丁目7−26
楽天トラベル
Booking.com
公式Webサイト
Googleマップ

ゲストハウスの通路

油津の特徴②
漁業と林業のまち

油津は、

●まぐろ漁
●飫肥杉

漁業と林業で栄えた町。油津をぶらりと歩きました。

堀川運河

堀川運河

1685年、飫肥藩主伊東祐実公が飫肥杉の船積ように掘られた人口運河

堀川運河

「男はつらいよ 寅次郎の青春」のロケ地になったそう。

男はつらいよの看板

運河周辺の街並みはノスタルジックな雰囲気でした。

堀川運河

マンホール

「カワセミ」図柄のマンホール。

油津のマンホール

吾平津神社(乙姫神社)

主祭神は吾平津昆売命(あひらつめのみこと)。
地元の人たちからは「乙姫神社」または「乙姫あん」と呼ばれている。

吾平津神社と吾平津姫命の像

銅像は、祭神のアヒラツヒメ。

吾平津昆売(アヒラツヒメ)
カムヤマトイワレヒコ(神武天皇)と結婚、子供にも恵まれる。”神武の東征”には同行せず、この地よりその成功をお祈りしたという。

吾平津神社の赤い鳥居

吾平津神社の鳥居

御神木。

御神木

手水舎には、お花と蓮の葉が浮かんでいた。

手水舎

公衆トイレはオープンタイプ。

むき出しの講習トイレ

足元に猫がまとわりついてきた(嬉しい)。

神社には地域猫がたくさんいた。
ここからは猫とのふれあい日記です。

さらに階段を登ろうとすると、ついてきた。

階段で待機する猫

本殿の建つ境内へ。

吾平津神社の境内

猿の像は、みかんを抱えていた。

みかんをもつ猿

祠でくつろぐ猫。

祠に座る黒猫

社務所はしまっていた。
キャンプシーズンは開くのかな。

吾平津神社の社務所

謎の形の石。

謎の石と猫

お!?猫の数が増えてきた。

吾平津神社の境内

わたしが足を止めると、いっしょに止まる猫。

白い猫

北海道紋別からきたいうご夫婦とお話し。
こちらを覗く猫。

こちらを見る猫二匹

白い猫

御朱印はいただけませんが、かわりにスタンプをおせる。

御朱印がわりのスタンプ台

通り雨がなんどかやってきた。
ベンチで休憩していると、隣を陣取る猫たち。

隣に座る猫

パイプ椅子の下で雨宿り中。
落ち着くのかな。

椅子の下の猫

吾平津神社の拝殿

雨も上がったし、次のスポットへ。

みかんをもつ猿の像

階段を降りようとすると、これまた着いてきた。

お見送りする猫

まだまだ、着いてくる。
去りがたい。

階段をついてくる猫

人懐っこい猫たちと、キュンキュンする時間を過ごせた。
猫が穏やかなところは、いい町だと思う。

次は、油津のかつての繁栄を残すスポットへ。

油津一丁目

油津赤レンガ館

大正10年頃に河野家の倉庫として建てられたもの。

油津赤レンガ館

外から眺める。
楽しみ方がわからないぞ。

油津赤レンガ館

鈴木旅館

油津が飫肥杉とマグロ景気で沸いた大正から昭和初期にかけて多くの宿泊者で賑わった老舗旅館。

「マグロ半年、木材半年」といわれ、半年ごとに関係者でにぎわっていたそう。

鈴木旅館

杉村金物本店

杉村金物本店の外観

杉村金物本店

油津をぶらり歩いて

感想:油津って多面性のある町だな

カープ、
日本神話ゆかりの神社、
漁業と飫肥杉の繁栄。

いろいろな要素をもつ町でした。なにより、神社の地域猫たちが可愛かったな。

おしまい。
 

宮崎 日南3日間

この旅のスケジュール

観光列車「海幸山幸」

青島

日南

油津

飫肥

宮崎シティ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




広島カープの写真ボードと天福球場【日南】油津の広島カープ関連スポットめぐり前のページ

【日南】南九州の小京都・飫肥(おび)次のページ飫肥駅前

ピックアップ記事

  1. アウランガーバード(8)アジャンター石窟群 大乗仏教の美しい世界遺産
  2. 自力予約で格安で乗る!ロシア国鉄チケットの購入方法を詳しく解説します♪
  3. 週末弾丸で行くハノイ!滞在2.5日でもこんなに楽しめる
  4. アルメニア料理を食べるならばココ!エレヴァンのおすすめレストラン
  5. 格安プランでもこのクオリティ!ナイル川クルーズの客室&設備

関連記事

  1. 神門

    宮崎県

    宮崎神宮 「神武さま」を祀る宮崎の古社

    初代神武天皇をまつる宮崎神宮への参拝記。…

  2. 向山神社参道と2つの石仏

    宮崎県

    【高千穂】九州オルレ・高千穂コース ”神々の里”を歩く

    九州オルレ・高千穂コースを歩いてきました。…

  3. グランド・スーパーカート

    宮崎県

    【高千穂】あまてらす鉄道グランド・スーパーカート乗車体験記

    いまはなき高千穂鉄道の配線を利用した、あま…

  4. ブーゲンビリアのトンネル

    宮崎県

    トロピカル!宮交ボタニックガーデン青島

    南国の楽園、宮交ボタニックガーデン青島へ。…

  5. 高千穂の町を見守るニニギノミコト像

    宮崎県

    【高千穂】古事記の世界!高千穂3泊4日 旅のスケジュール

    週末弾丸旅。今回の旅は、紅葉の季節の宮…

  6. 飫肥駅前

    宮崎県

    【日南】南九州の小京都・飫肥(おび)

    伊東家五万石の城下町、飫肥さんぽ。●九…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 普賢岳山頂

    長崎県

    【雲仙】雲仙・普賢岳トレッキング 「日本で最も新しい山」平成新山に最接近!
  2. パンダ

    ハルビン・成都(中国)

    乗り継ぎ時間で行く!成都パンダ繁殖基地(アクセス&注意点)
  3. 下社 秋宮の境内

    長野県

    下社秋宮(しもしゃあきみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】④
  4. 高千穂の町を見守るニニギノミコト像

    宮崎県

    【高千穂】古事記の世界!高千穂3泊4日 旅のスケジュール
  5. オリーブ山から眺めるイスラエル旧市街

    イスラエル・パレスチナ

    週末海外!3大宗教の聖地・エルサレムへ。旅の費用&スケジュールを公開します
PAGE TOP