
油津の広島カープ関連施設めぐり。
カープファンでもなく、プロ野球そのものに疎い私がみつけたカープスポットまとめ。
油津は、
広島カープのキャンプ地
油津は、広島カープのキャンプ地。
町中がカープの赤色に染まっていた。
●油津駅
●カープ一本道
●油津カープ館
油津のカープスポット①
JR油津駅
おもいっきり「Carp」って書いてある駅舎。
ネーミングライツとかではないよね?
公共施設がこんなにひとつのものを主張していて良いものなのかな。国鉄じゃないからいいのかな。

駅舎内もカープグッズだらけ
駅舎内には、カープのポスターやカープ坊やがビッシリ。

赤い壁は、選手の背番号プレート。

カープ神社
小さい祠がありました。

優勝記念の絵とメガホンが祀られていた。

おまけ:駅舎のそとには埴輪もいた。

油津のカープスポット②
カープ一本道
油津商店街から天福球場までの赤く染まった一本道
ルート
距離:約500m、徒歩約7分
スタート:油津商店街
カーブ記念館すぐそばから伸びている赤い道。

カープのロゴ。

カープ坊やも出現。

よくみると、鵜戸神宮だ。

踏み切りを渡る
赤い道は踏切を越える。

キャンプ地の看板。

天福球場、見えてきた。近いのね。

駐車場を迂回するように続く赤い道。


ゴール
最後には石碑が建っていた。
800mって、とても近かったです。

横断歩道も、カープカラー。めでたい。

天福球場
ガガガガ!がむしゃら。
ファン向け撮影スポット。

きょうの天福球場は静かだった。
キャンプシーズンは賑わうのだろう。


さて、次のスポットへ。

油津のカープスポット③
油津カープ館
油津商店街の「Yotte」内。、カープ関連グッズの販売と展示あり。

油津カープ館
宮崎県日南市岩崎3丁目10
Googleマップ

赤で染まるカープのまち・油津を歩いて
感想: 町をあげて広島カープを応援しているんだな。
赤く染まる油津のまちを歩いて、そう思った。
おしまい。



























この記事へのコメントはありません。