福岡県

【久留米】異端の奇才 ビアズリー展 @久留米市美術館

久留米市美術館

久留米市美術館
「異端の奇才 ビアズリー展」

久留米に宿泊した翌朝、ビアズリー展を見に行った。

ビアズリー展
鑑賞料金:1,500円
開催地:東京久留米のみ

日本の第二の都市でありわが地元である大阪を差し置き、東京の次に久留米に来るとは・・・!

ビアズリー作品の妖艶で不気味な作風が好きなんです。次の柳川での観光時間を短縮して、美術展へ来た。

こちらを訪れた旅

 2025年7月
 博多祇園山笠の「追山ならし」見物をメインに週末弾丸・福岡の旅。

久留米市美術館

久留米市美術館:とても美しい庭園

 西鉄久留米駅から歩いて向かいました。美術館エリアは公園として整備されていて、とっても綺麗。

久留米市美術館の通路

白い花

久留米市美術館の庭園

休憩スポットも。

休憩スポット

花壇も手入れされている。

久留米市美術館の公園

とくにバラが綺麗。

バラ

噴水もありました。

久留米市美術館の噴水

なにここ・・・パラダイス?

久留米市美術館の噴水

正面玄関からはいると、こんなふう。

久留米市美術館の噴水

とにかく美しい庭園。

久留米市美術館の噴水

「異端の奇才 ビアズリー展」

楽しみにしてきた企画展。
なんせ私、大阪から来てるもんね。タイミングが良かっただけだけど。

久留米市美術館ビアズリー展

入館

久留米市美術館エントランス

久留米市美術館

ビアズリー作品

図録などでは見たことがある有名作品も、現物ならではの良さがある。細い線まで、観察できるのが楽しい。

サロメ
ビアズリーの作品

オスカー・ワイルド著「サロメ」の表紙(案)

ビアズリーの作品

『おまえの口にくちづけしたよ、ヨカナーン』

ビアズリーの作品

踊り手の褒美

私も知ってる前掲の作品以外の「サロメ」を見ることができたことが、この鑑賞のハイライト。

▼サロメの母親、悪玉のヘロデヤとか、

ヘロデヤの登場

『ヘロデヤの登場』

▼少し情けなく見えるヘロデ王

ヘロデ王の眼

『ヘロデ王の眼』

▼ヘロデ王の宴が催される宮殿で兵たちが語り合うシーンとのことだけど、

『月のなかの女』

『月のなかの女』

奥に見える怪しい女は著者・オスカーワイルドを思わせる顔とのこと。

『月のなかの女』

『月のなかの女』部分

オスカーワイルドとビアズリーの不仲説、ここに発現。

ヴィーナスとタンホイザーの物語
ヴィーナスとタンホイザーの物語

『ヴィーナスとタンホイザーの物語の題扉』

ヴィーナスとタンホイザーの物語

リマの聖ローズの昇天

『リマの聖ローズの昇天』

 

ほか
孔雀の裳裾

『孔雀の裳裾』

ありばば

『アリババ』

ビアズリーの作品

『黒いケープ』

ビアズリーの作品

『イゾルデ』

ミュージアムショップ

ミュージアムの品揃えが充実していた。大判スカーフとか、デザインとしてもモダンなビアズリー作品と相性が良い印象。

買ったもの:「アーサー王は、唸る怪獣に出会う」のポスター

アーサー王は、唸る怪獣に出会う

『アーサー王は、唸る怪獣に出会う』

館内では現物が展示されていたけれど、そちらは撮影不可。

おまけ:DAISOでポスター用ケース購入

旅の途中で買ったポスター。帰宅するまでにクシャクシャになること必至。

西鉄久留米駅のダイソーにて、ポスター用ケースを買う。300円。無事に大阪まで持って帰ることができました。

ポスターいれる筒

おしまい。

NEXT:柳川へ

柳川名物「川下り」。

 

 

週末弾丸・福岡の旅
博多・久留米・柳川

この旅のスケジュール

 

祇園山笠

櫛田神社「追山ならし」の朝

「追山ならし」見物

筥崎宮

 

久留米

久留米市美術館

 

柳川

柳川の川下り

歩いてめぐる柳川

有明海の珍味!

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




博多祇園山笠「追山ならし」【博多】博多祇園山笠「追山ならし」見物記前のページ

【週末弾丸】祇園山笠でにぎわう夏の福岡2日間(博多・久留米・柳川)次のページ追山ならし

ピックアップ記事

  1. 宝くじ必当祈願!宝当神社へ参拝してきた(高島)
  2. 《ナイル川クルーズ》ナイル川クルーズで観光する遺跡&名所まとめ《予習用…
  3. 《ナイル川クルーズ》2日目|ルクソール西岸 ”王家の谷” 偉大なるファラオが永遠…
  4. 上社前宮(かみしゃまえみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】①
  5. 2時間でめぐる西郷どん関連スポット(鹿児島中央駅)

関連記事

  1. 博多祇園山笠「追山ならし」

    福岡県

    【博多】博多祇園山笠「追山ならし」見物記

    「追山ならし」見物博多祇園山笠「追山ならし」を見に行く。…

  2. メーテルの銅像の横顔

    福岡県

    週末弾丸旅!宗像大社三社まいり&小倉

    週末弾丸!宗像大社&小倉の旅。&n…

  3. 水路を進むどんこ船

    福岡県

    【柳川】歩いてめぐる水郷のまち・柳川

    柳川観光どんこ船で御花に到着後、歩いてめぐる。 (…

  4. 菊の御紋

    福岡県

    宗像大社三社めぐり・辺津宮

    週末弾丸旅、宗像大社三社めぐり・辺津宮…

  5. 有明海グルメ_

    福岡県

    【柳川】柳川のおすすめ郷土料理店「夜明茶屋」 有明海の珍味をいただく

    有明海の珍味をいただけるお店おひとりでも色々食べることが出…

  6. 追山ならし

    福岡県

    【週末弾丸】祇園山笠でにぎわう夏の福岡2日間(博多・久留米・柳川)

    この記事では、博多・久留米・柳川への旅のスケジュールと費用…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 2020年ケーキ

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!2020年、海外よりも遠い日本へ
  2. メーテルの銅像の横顔

    福岡県

    週末弾丸旅!宗像大社三社まいり&小倉
  3. Victory Linerバス

    フィリピン

    【マニラ→バギオ】フィリピンの高速バスで移動!キャンセル待ちしてファーストクラス…
  4. ピンクのワニ

    青森県

    【大鰐温泉】津軽の奥座敷!弘前藩御用達の湯の里
  5. ガンジス河からみたガート

    インド

    バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)
PAGE TOP