桂林(広西省)

【桂林】両江四湖ナイトクルーズ ライトアップされた桂林の夜景&はじめての「閘門」に興奮!

日月双塔

夜の桂林観光、
両江四湖ナイトクルーズの乗船記。

  • 乗船時間:1時間30分
  • 乗船料:210元(約4,200円)

個人的には、ライトアップよりも「閘門(こうもん)」体験に感動した。

クルーズ船

クルーズ船

この記事の旅

旅した時期:2025年9月

チケット購入

桂林どこでも販売していますが、わたしは象鼻山公園ちかくの販売所で購入しました。

券売所

料金表をチェック。

クルーズ乗船料金表

ライトアップ系に興味がない私には高額。少しでも安い方を!と申し込んだけれども、普通船タイプは買えなかった。理由は不明。210元って、約4,200円。めっちゃ高いと思う。

料金:210元
出発:文昌桥码头
帰着:象鼻山公園3号口
乗車時間:1時間30分 

出航までは時間があったので、その間に夕食を済ませました。啤酒魚 48元

 

両江四湖ナイトクルーズ
出航:19:20

文昌桥码头

わたしのクルーズは「文昌桥码头」を出発する便。

文昌桥码头

文昌桥码头

もう船は出航準備中。

クルーズ船

デッキで過ごしたいといったが、許されなかった(途中からOKになりました)

クルーズ船

船の内部。対面式の4人テーブルと6人テーブルで、座席指定制。

クルーズ船の内部

私は前方通路側、イチャイチャ若者カップルと隣になり、めっちゃ気まずい。早くデッキに行きたい。

クルーズ船の前方

出航

出航と同時にガイドの方による歌唱がスタート。

赤い服のガイド

船内のライトは消えて、ライトアップ鑑賞が始まる。

夜のクルーズ

このクルーズでは、いくつもの橋を潜る。

橋の下を進む船

東屋が見えた。中国っぽい。

ライトアップされた東屋

感想:なんだかあんまり楽しくない。4,000円分、盛り上げてくれよ!

船から見える桂林

またまた橋をくぐる。これが1時間続くの〜?

橋の下を進む船

船員さんがひとり、船の外に出て船首に立つ。何が始まるのか。

船首に立つ船員

船は、2隻はいるほどの狭いところへ入って停止。なんだコレ?

閘室で停止

わたしのクルーズハイライト、
閘門(こうもん)

ガイドは中国語なので全くわからなかった私。しばらくして理解した、ここは「閘門(こうもん)」でした。

閘門(こうもん)は水位差のある場所で船舶を上下させるための装置

上にむかって、水位があがっていく。

閘門(こうもん)

それを観察する乗客たち。

船内

水位が上がりきって、高い方の水面へ到達。

アップした水位

こんなにも近づいている!
不思議な感覚です。

閘門(こうもん)野中

水位の上下移動を経て、いざ出発。

運転席

虹色にライトアップされた橋。閘門突破の興奮のおかげで、さっきまでブーたれていたライトアップが美しく見えてくる不思議。気の持ちようですね。

ライトアップされた橋

東屋の下では歌謡とダンスを楽しむ人々。

土地勘がないからどこかわからないけれど、ちょうちんでライトアップされたオシャレな場所を通過。

このコースでは、いくつもの橋の下を通過する。

橋の下には通路があって、歩いている人もいた。

クルーズの見どころのひとつ「日月双塔」が見えた。

日月双塔

日月双塔

日月双塔

ここは写真撮影スポットで、みなデッキにでてきて写真撮影。そして専属カメラマンが人組ずつ撮影していく。撮影した写真は、クルーズ船降り場で販売。

また別の橋をくぐる。日月双塔以降は、デッキで過ごしていても怒られなかった。

鵜飼

突然あらわれたグリーンの電飾のイカダ。鵜飼ショーでした。

ライトアップされた筏には、鵜飼さんと、2羽の鵜。

鵜飼見物ができると事前情報で知っていたけれど、まさか「船で通過するスタイル」とは予想していなかった。

鵜飼ゾーンを通り過ぎると、赤くライトアップされた帆船の集団。

遠くに見えている建物にはなにやら描かれている。

マルチカラーのライトアップ。

ライトアップに、いささか食傷気味。

また別の塔が出現。

両江四湖クルーズ

舞踊&楽器演奏

お次は、ショーゾーン。これもまた、通り過ぎる船から眺めるスタイル。

本当に通り過ぎるだけで、じっくり鑑賞するってかんじではない。

あっというまに、過ぎ去った〜

遠すぎる舞台。なにが行われているの?

ここの絵になるゾーンでは、ふたたびの撮影タイム。

両江四湖クルーズ

ふたたび閘門へ

クルーズ終盤、閘門を通過して移動します。ここにきたってことは、終わりも近い。

どんどんん下がっていく。門が開いたら、水位の低い方へ出航。

出航時よりいっそうはでになったライトアップを眺めながら、戻る。

帰着(象鼻岩公園3番出口)

出航時より少し手前で下船。

象鼻岩公園3番出口

デッキで撮影された写真が販売中。日本の観光地では購入する人はあまり見ないけれど、中国ではかなりの人が購入している印象。

写真販売

象鼻岩公園3番出口

おしまい。

NEXT:漓江くだり

翌日は、桂林観光のハイライト・漓江下りへ。山水画の世界。

 

 

桂林&陽朔の旅

この旅のスケジュール

名物ご当地料理

ビール備忘録

桂林
Guilin

漓江下り
桂林→陽朔

現地手配で格安手配

漓江下り 乗船記

 

陽朔
Yangshuo

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




象鼻岩を眺める人【桂林】象鼻山公園 桂林のシンボル「漓江の水を飲んでいるような象の鼻」を見に行く前のページ

【桂林→陽朔】現地手配は簡単!自己手配でいく漓江下りの手配体験記次のページ20元札と黄布倒影

ピックアップ記事

  1. トビリシから半日観光!ジョージアの古都ムツヘタで3つの世界遺産めぐり!
  2. ルクソール博物館 照明に映えるファラオ像が圧巻!
  3. 【日月潭】”環湖一周” e-bikeで日月潭を一周サイクリング
  4. かもめ食堂のロケ地を完コピ!ヘルシンキ名所めぐり
  5. 女子ひとり旅 冬の北海道7日間(利尻島・礼文島・稚内)

関連記事

  1. 20元札と黄布倒影

    桂林(広西省)

    【桂林→陽朔】現地手配は簡単!自己手配でいく漓江下りの手配体験記

    現地で自己手配して桂林&陽朔の「漓江下り」クルーズへ。…

  2. 電動バイク勢に囲まれる
  3. 遇龙河竹筏

    桂林(広西省)

    【陽朔】自己手配でいく遇龙河竹筏(水厄底埠頭コース)

    陽朔・遇龙河竹筏(遇龍河いかだ下り)に自己手配でいってきた。…

  4. 遇龙河竹筏
  5. 奇岩とバイク
  6. 陽朔西街

    桂林(広西省)

    【陽朔】陽朔西街 陽朔で最も有名で歴史的な歩行者天国

    陽朔西街桂林からの「漓江くだり」で陽朔に到着後、陽朔一番の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 本妙寺の加藤清正公銅像

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第97番 本妙寺 “熊本を見わたす加藤清正公の菩提寺”
  2. 龍蛇神神社の赤い鳥居

    長崎県

    【壱岐】龍蛇神神社 出雲より迎えられた神を祀る岩礁にたつ神社
  3. 石塔寺の石の海

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第36番 石塔寺 “湖東の山中に広がる石の海”
  4. いぶりがっこ御膳

    東北

    みちのく旅・年末年始10日間(花巻・遠野・盛岡・角館・平泉・いわき市・水戸)
  5. 湯浦温泉前バス停

    熊本県

    湯浦温泉(熊本県芦北町)
PAGE TOP