桂林(広西省)

【陽朔】自己手配でいく遇龙河竹筏(水厄底埠頭コース)

遇龙河竹筏

陽朔・遇龙河竹筏(遇龍河いかだ下り)に自己手配でいってきた。

ツアーに参加せず、
電動バイクで「水厄底埠頭」までいき、
乗船票を購入して乗船した体験記。

奇岩のなかをゆったり竹の筏で進んでいく・・・

そんなムード満点あふれるイカダクルーズを期待していたのですが、わたしが乗船した水厄底埠頭は観光客でごった返し、まったく情緒にかけるクルーズだった。

遇龙河竹筏

この記事の旅

旅した時期:2025年9月

竹筏の手配

竹筏の手配:自分で埠頭へ直接行った

  • 陽朔西街より一番近い「水厄底码头」で乗船
  • 2人乗り筏:20元(約4,000円)
  • 現地までは電動バイクで移動

どうやって埠頭へ行くのかわからなかったので、ホテルのツアーデスクに相談して教わった。ありがとうございます。

ツアーデスク

コースは複数ある

竹筏の埠頭(乗り場)は複数あり、コースや料金が異なります。それすら知らなかった。私の選択した「水厄底码头」コースは、大人気がゆえか、情緒にかけるものだった。遊園地のアトラクションに近い感じ。う〜ん。

よく調べて希望に沿うコースを選ぶことをおすすめします。

遇龙河竹筏料金表

現地でみたコース一覧

埠頭へ移動:電動バイク

ホテル前でレンタル。キティバイクを選ぶ。テンション上がるわ。

電動バイクレンタル:50元(1日)

電動バイク

出発:陽朔西街

中国の交通ルールにビビりながらも、すぐ慣れた。

電動バイクの群れ

到着:水厄底埠頭

水厄底埠頭

原付バイク停車場あり

 

チケット売り場(检票处)

チケット売り場

乗船券を購入。パスポートはここでも必要。

万景竹筏漂流(水厄底码头)
2人の利用イカダ
200元(約4,000円)

乗船票

トイレ

洋式トイレもありました。入口には「洪水のときにここまで水がきた」という目印も。怖っ。

トイレ入り口

整理番号が必要と知る

みんな待機していることに気づいた。

待合所

職員のかたに尋ねると、乗船票とは別に整理券が必要だと知る。外国人別入場とかの優遇はなかった。整理券発行を手伝ってくれました。ちなみに、80隻くらいの待ちでした。

  • 前:80隻くらい
  • 待ち時間:30分

スピードにはびっくり!しかしその速さで乗客を捌くだけの仕組みがありました。

整理番号

待機中にイカダの運搬を見学

時間つぶしにぷらぷら。電動カートから降りた船頭さんが川へ向かっていく。

漕ぎ手の人たち

そして、どんどんやってくるトラックに気がつく。竹筏をゴールからトラックで運んでいる。

イカダを積んだトラック

その工程を遠くから見学。

到着したトラックから座椅子を外して、

イカダを積んだトラック

トラックの荷台から、筏を直接川へ下ろす。
めっちゃシステマティック!

イカダを積んだトラック

どんどんやってくるトラック。この観光客の数を裁くためにはこのスピードが必要なのだろう。中国のスケールの大きさに、ここでも恐れ入る。

遇龙河竹筏に乗船

30分ほど待って、番号が呼ばれた。あのスピードでイカダが運搬されていたら、順番もすぐだわな。

船頭さん

トラックから降ろされたてホヤホヤのイカダたち。繋がってるみたいに、ひしめき合っている。

連なる筏

出航

すぐにイカダに乗るように促されて、バタバタと出航。

私の担当の船頭さん。

私の担当の船頭さん

私のイカダにはパラソルがなかった。陽に焼けるやんと思ったけれど、360度絶景を見渡すには、むしろパラソルは邪魔だと気づく。

残念なことに、混雑のあまりイカダトイカダが接触し、風景どころじゃないときも。

遇龙河竹筏

漓江くだりとちがって、おだやかな水面を進むのはステキなんだけどな。

遇龙河竹筏

他のイカダの船頭さんが、櫂を流してしまっていた。でもイカダはうじゃうじゃいるから、すぐに仲間が回収して、ほり投げる。

櫂を落とした船頭

遇龙河竹筏

段差があるところは、ちょっとしたアトラクションになっていた。

遇龙河竹筏

遇龙河竹筏

 

遇龙河竹筏

橋の下は、パラソルがギリギリ通れる高さ。

遇龙河竹筏

橋を抜けても、渋滞は続く。川での渋滞ってなかなかないぞ。

遇龙河竹筏

遇龙河竹筏

遠くに見える筏が絵になるのでパシャり。この写真の中だけ見たいに人気がなかったなら、たまらなく素敵なとこなのだろう。

遇龙河竹筏

遇龙河竹筏

遇龙河竹筏

ちょっとガッカリ、大渋滞、情緒にかける

到着:工农桥埠頭

30分弱で、終わってしまった。

遇龙河竹筏

感想:もう終わり?これで200元は高額すぎる

遇龙河竹筏

あっけなく去っていく船頭さん。

船頭さん

ここから電動カートで埠頭へもどって、また次の筏を漕ぐのだろう。

電動カートで移動:
水底埠頭へ(10元)

電動バイクをスタート地点に置いてきたので、埠頭まで戻らねばならない。ボートを降りてちょっと歩くと、すぐに電動カート乗り場がわかります。

電動カート乗り場

運賃は10元。座ってからQR決済。アリペイが使えているのでスムーズ。

電動カート

満席になったら、出発。私はちょうど最後だったのですぐに出発した。

電動カートは、さっきバイクで通った道を通る。風が吹いて気持ちいい。

電動カート

水厄底码头に到着

5分ほどで到着。

電動カート

おしまい。

おまけ:イカダを車に積むところを見学

ゴールの工农桥埠頭上の橋から見学。

到着したイカダが並べられ、

工农桥埠頭

工农桥埠頭を橋から眺める

階段状の機械でどんどん、積み上げられていく。

イカダを積む機械

そして、トラックの荷台に移され、
トラックは出発していくのでした。

イカダを積む機械

おしまい。

 

桂林&陽朔の旅

この旅のスケジュール

名物ご当地料理

ビール備忘録

桂林
Guilin

漓江下り
桂林→陽朔

現地手配で格安手配

漓江下り 乗船記

 

陽朔
Yangshuo

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




奇岩とバイク【陽朔】電動バイクで陽朔観光 南カルストの奇岩と田園風景を爽快ツーリング前のページ

【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《桂林&陽朔》南カルスト・奇岩に囲まれた山水画の世界へ次のページ遇龙河竹筏

ピックアップ記事

  1. 紅葉まっさかり!秋の御船山楽園
  2. 【桂林】象鼻山公園 桂林のシンボル「漓江の水を飲んでいるような象の鼻」を見に行く…
  3. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《ミュンヘン》本場のオクトーバーフェストに参戦…
  4. 【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島6時間(玉若酢命神社・水若酢神社・五箇温泉)
  5. 【小笠原】原付バイクでめぐる父島3 (中央展望台で小笠原固有種の植物観察)

関連記事

  1. 陽朔西街

    桂林(広西省)

    【陽朔】陽朔西街 陽朔で最も有名で歴史的な歩行者天国

    陽朔西街桂林からの「漓江くだり」で陽朔に到着後、陽朔一番の…

  2. 象鼻岩を眺める人
  3. 桂林陽朔のビール

    桂林(広西省)

    桂林&陽朔への旅で飲んだ中国ビールたち

    桂林&陽朔の旅で飲んだ中国ビールの備忘録。…

  4. 20元札と黄布倒影

    桂林(広西省)

    【桂林→陽朔】現地手配は簡単!自己手配でいく漓江下りの手配体験記

    現地で自己手配して桂林&陽朔の「漓江下り」クルーズへ。…

  5. 日月双塔
  6. 奇岩とバイク

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. コブシメ

    沖縄県

    【本部町】美ら海水族館 水槽カフェでゆっくり&コブシメにギャップ萌え
  2. 中華民国総統府

    台湾

    【台北】台湾の“霞が関”を歩く(台北総統府・二二八和平公園・国立台湾博物館)
  3. フィリピン

    絶対食べたいフィリピンの国民的スイーツ、”ハロハロ”。ニノイ・アキノ空港で食べれ…
  4. なはまげ像

    秋田県

    女子ひとり旅・秋田5日間(象潟・鳥海山・男鹿半島)
  5. 海豚鼻の岩礁

    長崎県

    【壱岐】海豚鼻  ”イルカのような” 壱岐最南端の岬
PAGE TOP