
臨済寺
唐代末期、ここ臨済寺にて義玄が臨済宗を興し、鎌倉時代の日本に臨済宗が伝わった
つまり、臨済宗発祥の地。
寺めぐりを趣味とする者としては、正定寺廟群のなかで必ず訪れたいお寺。
1日でめぐる正定寺廟群
この記事の旅
旅した時期:2025年10月
臨済寺/临济寺
参拝時期:2025年10月
外観
遠くからも言えている祖師塔。
手前の大きい黄色い壁には「南無本師釈迦牟尼仏」。

この壁の裏に回ると、臨済寺。赤色の壁。

臨済寺の扁額。

東門
自由入場、境内無料でした。

マップを確認。

祖師塔(成霊塔)

高さ30.7m、八角9層。

天王殿
向かいに天王殿。

大雄宝殿

圆通殿
境内の石畳がピカピカなのが印象的でした。さすが禅寺だ。



境内には鉢植えの木がいくつか。

かわいい参拝者。

三圣殿

薬師殿

参拝儀法・・・調べなくちゃ
何度か中国のお寺を参拝しているにも関わらず、いまだにあやふやなままの参拝方法。

線香の奉納方法、そして適切なお布施の金額がいまいちわかっていない。こんど中国人同僚に尋ねてみよう。

休憩スペース
境内はゆったりしていて、ひとやすみできるところもありました。


おしまい。
NEXT:文廟
孔子を祀る文廟へ。
天津&石家荘の旅
この旅のスケジュール
天津でおすすめのレストラン
天津
Tianjin
旧租界エリア
歴史地区
天津之ショッピングストリート
天津海河
圧巻!夜間ライトアップ
超高層ビルのならぶ遊歩道
寝台列車【硬臥】
乗車体験記
天津→石家荘
石家荘
Shijiazhuang
河北博物院
正定寺廟群
1日でめぐる正定寺廟群
正定寺廟群の名所























この記事へのコメントはありません。