南京(江蘇省)

中華門 中国に現存する最大の城門に登る

 

中華門

中華門

中国に現存する最大の城門へ。登れます。

  • 入場料:50元
  • 行き止まりに注意
  • 城壁の上にはトイレなし
この記事の旅

旅した時期:2025年9月

中華門

  • 中国に現存する最大の城門
  • 明代初期に南京城の正門として造られた
  • 現在の中華門は清代に再建されたもの

入場料:50元

入場料、高い。

中華門ゲート

入場

中華門

重厚な扉を通過。

門の下のトンネル

なんじゃこりゃ。漢字の意匠が施されたコンテナ的なもの。

ブロック

漢字が刻まれたコンテナ

門の上部を見上げると、深い穴。かつてはここに区切る壁があったとか。

扉があったところ

門は何重にもなっている。

中華門

城壁の上へ

階段を登って、城壁の上へ。

中華門内

中華門の階段

上に来た。

中華門の2階

中華門

重厚な扉。

中華門の扉

城壁歩きスタート。
ほとんど人がいません。

中華門の城壁の上の道

城壁らしく、砲台のレプリカが設置されていた。

大砲

新しく補修されたという橋の上からみた景色。

中華門から見た橋

とにかく人がいない。門入り口付近にいた観光客のなかでも、城壁を歩く人は少ない。暑いからかしら。

中華門の城壁の上の道

小学校が見えた。

中華門からみた小学校

民家も見える。

中華門からみた家屋

中華門の城壁の上

遠くにはビル群が見える。

中華門の城壁の上の道

行き止まりだった。

通行止めの標識

ついさっき、中年男性に話しかけられたことを思い出す。中国語ワカラナイといっても、何度も話しかけてきた。なんだったのだろう?と思っていたけれど、気づいた。きっと、彼は「この先は行き止まりだよ〜」と教えてくれていたのだろう。親切を無下にしてごめんなさい。

ま、もともと折り返すつもりだったから問題なし。

中華門の城壁の上の道

電動カートが、やってきた!
西安城壁にも、南京城壁にも、カートはいなかったぞ。

城壁の上の電動カート

中華門入り口の上あたりまでもどった。反対方向には、売店があった。

お店

レンタサイクルもありました。
こっち方向が、中華門のメインなのね。

レンタサイクル

電動タイプもありました。

電動カート

一面の屋根。

一面の屋根瓦

民族衣装をきた撮影クルーと遭遇。

撮影クルー

シャンシャンうるさいな〜とおもって眼下をみおろすと、そこには私のお気に入りレストラン「南京大牌档」。時刻は11時、開店直後の入店ラッシュを告げる音でした。(南京大牌档は、順番待ち客を呼び出すときに大音量が流れる)

南京大配当

正面には、変わった形の高層ビル。真ん中だけくっついてる。

中華門入り口へ戻る。

退場

中華門

おしまい。

NEXT:雨花台烈士陵園

中華門から歩いて向かう。

 

南京の旅

この旅のスケジュール

南京の名物グルメ

南京のおすすめレストラン

 

南京
Nanjing

戦争関連史跡

城壁・要塞

陵墓

南京随一の繁華街

南京市博物館

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




明代の難聴南京市博物館 南京の歴史と文化をたどるミュージアム前のページ

雨花台烈士陵園 かつては戦場・処刑場だった静かな公園次のページ雨花台烈士陵園

ピックアップ記事

  1. 【釧路】絶対に食べたい釧路のおすすめグルメ
  2. 【百寺巡礼】第16番 瑞泉寺 “井波彫刻で装飾された美しい堂宇”
  3. 【松江市】八雲立つ風土記の丘 古代出雲を学ぶ
  4. 百寺をめぐる私の御朱印帳コレクション
  5. 【バリ島・ウブド】寄り道が楽しい♪ウブド王宮からゴア・ガジャ遺跡まで歩いた体験記…

関連記事

  1. 夫子廟

    南京(江蘇省)

    夫子廟 南京随一の繁華街

    夫子廟へ。明清代の風格ある建物の並ぶ繁華街…

  2. 明孝陵(梅花山)

    南京(江蘇省)

    明孝陵 明の開祖・朱元璋の墓所と石象路神道

    明孝陵、明の建国者・朱元璋の墓所 (さ…

  3. 中山陵

    南京(江蘇省)

    中山陵 中国革命の父・孫文の墓所

    孫文が眠るお墓、中山陵へ壮大な公園でした。…

  4. 南京大牌档

    南京(江蘇省)

    南京グルメのおすすめ店「南京大牌档」

    南京での人気レストラン「南京大牌档」特に南…

  5. 明代の難聴

    南京(江蘇省)

    南京市博物館 南京の歴史と文化をたどるミュージアム

    南京市博物館 へ。南京市の歴史の流れととも…

  6. 塩水鴨

    南京(江蘇省)

    南京名物料理 塩水鴨&鴨血粉絲湯

    南京名物料理 南京を訪れたら必食のメニュー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. つなぎ温泉の露天風呂

    熊本県

    津奈木温泉 専用モノレールでいく絶景露天風呂(熊本県葦北郡)
  2. 羽咋コスモアイルの宇宙船

    石川県

    【週末弾丸】青春18きっぷで行く!石川県2日旅(羽咋・金沢)
  3. マレーシアリンギット

    週末旅行ノウハウ

    現地通貨を余らせずに遣いきるコツ
  4. イアの街並み

    ギリシャ

    女子ひとり旅【サントリーニ島】夕暮れどきのイアは大混雑、ゆっくり歩きたいならば午…
  5. 花石楼

    青島(山東省)

    【青島】八大関風景区 海岸沿いに広がる歴史風景区
PAGE TOP