福岡県

【柳川】柳川のおすすめ郷土料理店「夜明茶屋」 有明海の珍味をいただく

有明海グルメ

有明海の珍味をいただけるお店

おひとりでも色々食べることが出来る御膳メニューあり。

柳川観光時におすすめの食堂&居酒屋さんです。

こちらを訪れた旅

 2025年7月
 博多祇園山笠の「追い山ならし」見物をメインに週末弾丸・福岡の旅。

柳川でおすすめの食堂
有明海グルメをいただける「夜明茶屋」

柳川観光のメインスポットエリアにある「夜明茶屋」。
昼営業と夜営業のあいだ、食堂は休みの時間があるので要注意。

夜明茶屋の外観

夜明茶屋
福岡県柳川市稲荷町94−1
Googleマップ
公式サイト

 

海鮮販売コーナーを通り抜け、奥の食堂へ。

食堂

水槽がならぶ店内。

夜明茶屋の店内

お酒が並ぶカウンター。私はひとり客でしたが、お座敷に通して頂きました。2階もあるみたい。

夜明茶屋の店内

夜営業開始直後に伺いましたが、地元のかたがどんどんやってきた。海鮮でなくカツ丼頼んでいるおじいちゃんもいた。

有明海メニューが豊富

珍味メニューには、説明が付されている親切さ。

有明海メニュー

注文:有明海「得御膳セット」(4,180円)

ひとりでもOK!「グルメな旅人へ」というキャッチコピーに、自尊心をくすぐられます。

得御膳セット
クチゾコの煮付け、ワケノシンノスの味噌煮、
生クラゲの酢の物、 エツ南蛮漬、海茸粕漬、
干し海茸の炙り、 マジャク唐揚げ、 むつごろう甘露煮、
有明海の魚介類の刺身盛、ごはん、ガネ漬、 味噌汁

とりあえずビール!

ビール

有明海「得御膳セット」。

有明海「得御膳セット」

ごはんは飲んだ後にするか今提供するか質問される。これ以上はお酒を飲まないつもりだったのですぐに出してもらうようお願いした。

有明海の珍味お酒を飲んで、〆で白飯を食べるお客さんが多いんだろうな。日本酒が最高に合うと、思うもの。

説明書をもらう

お料理の説明をしてもらうけれど、こんなに初めてづくしの御前、ちっとも頭にはいらないわ。可愛い手書き説明書をくださった。読みながらいただくとしますか。

説明書

有明海の魚介類の刺身盛

本日の刺身盛りは、ワラスボ&ムツゴロウ!

有明海の魚介類の刺身盛

「有明海のエイリアン」こと、ワラスボの活け造り。

ワラスボの活け造り

ときに口を大きく開くワラスボ。食べ終わってから店を出るときも、まだ口を開けてた。

口を開けるワラスボ

身は、コリコリとしていて美味しかったです。

ワラスボの刺身

クチゾコの煮付け

クチゾコは、有明海で獲れるシタビラメの仲間。ふっくらとして美味しい。

クチゾコの煮付け

ワケノシンノスの味噌煮

ワケノシンノスの味噌煮

生クラゲの酢の物

生クラゲの酢の物

エツ南蛮漬

エツ南蛮漬

海茸粕漬・ガネ漬

ガネ漬(右)は、かなり好き嫌いがあるかもね〜と店員さんに教わる。しょっぱ辛かった。

海茸粕漬

干し海茸の炙り

『海茸(うみたけ)』は二枚貝の仲間 。めっちゃ大きな貝だな。濃厚で、でも固くないから食べやすい。私的・有明海グルメのナンバーワン。日本酒〜!!

干し海茸の炙り

マジャク唐揚げ

ムツゴロウの活け造りよりも、私にはグロテスクに感じてしまったのが、こちらのマジャク唐揚げ。ごつい甲殻類です。食べてみるとサクっとしているし殻の味も濃くてうまい。

マジャク唐揚げ

むつごろう甘露煮

うわ〜〜〜!なんだこれ、なビジュアルですが、一般的な甘露煮でした。お米か酒が必要。

むつごろう甘露煮

イイダコ

イイダコ

エビ

エビ

有明海グルメ、
はじめての珍味に大満足

有明海の珍味たちにおどろく。40代も半ばになると、大抵の日本食は食べる機会があったけど、こんなにいっぱい、初めてづくしに出会えるなんて、めったにない。

これぞ旅の醍醐味!
そう思えた有明海グルメでした。

 

 

週末弾丸・福岡の旅
博多・久留米・柳川

この旅のスケジュール

 

祇園山笠

櫛田神社「追山ならし」の朝

「追山ならし」見物

筥崎宮

 

久留米

久留米市美術館

 

柳川

柳川の川下り

歩いてめぐる柳川

有明海の珍味

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




水路を進むどんこ船【柳川】歩いてめぐる水郷のまち・柳川前のページ

【天津】天津旧城・鼓楼 かつての天津の中心地次のページ天津旧城の鼓楼

ピックアップ記事

  1. 名古屋城
  2. 【恩納村】追憶のシーサイドドライブイン
  3. 宮崎でアート鑑賞!宮崎県立美術館&文化公園
  4. 2日で5食!ラーメン激戦区すすきので札幌ラーメン食べ歩き&行列回避のコツを発見
  5. プカプカ浮かぶだけじゃない!中東のオアシス・死海の魅力とは?

関連記事

  1. ビアズリーの作品

    福岡県

    【久留米】異端の奇才 ビアズリー展 @久留米市美術館

    久留米市美術館「異端の奇才 ビアズリー展」久留米に宿泊…

  2. 埴輪
  3. 菊の御紋

    福岡県

    宗像大社三社めぐり・辺津宮

    週末弾丸旅、宗像大社三社めぐり・辺津宮…

  4. 追山ならし

    福岡県

    【週末弾丸】祇園山笠でにぎわう夏の福岡2日間(博多・久留米・柳川)

    この記事では、博多・久留米・柳川への旅のスケジュールと費用…

  5. 櫛田神社拝殿

    福岡県

    【博多】「追山ならし」開催日の朝、飾り山笠見学&櫛田神社参拝

    博多祇園山笠「追山ならし」当日の博多の朝祇園山笠の開催…

  6. 柳川で川下り

    福岡県

    【柳川】水郷・柳川で川下り

    水郷・柳川にて川下り「どんこ船」に乗船して1時間の掘割クル…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. フィリピン

    【ビガン】世界遺産の街のメインストリート。クリソロゴ通りの石畳をお散歩
  2. 白い鳥居

    島根県

    【隠岐】黒木御所跡 〜後醍醐天皇 ”建武中興発祥の地”
  3. 名古屋城天守

    愛知県

    名古屋城
  4. 矢堅目の塩本舗の塩ソフトクリーム

    長崎県

    【上五島】矢堅目公園&塩ソフトクリーム
  5. GINGERカフェのソファ

    タイ

    チェンマイのおすすめカフェ!南国ロマンティックなGinger&Kafe…
PAGE TOP