岩手県

一関のおすすめレストラン「せきのいち」 蔵ビールを飲みながら食べる「手延べはっと鍋」と4種のお餅

はっと鍋

一ノ関の夜、

一関郷土料理「はっと鍋」を食べに来た。

訪れたのは「蔵元レストランせきのいち」。
クラフトビールも飲めて、郷土料理もいただける旅行者のニーズを120%満たしてくれるお店でした。

「はっと」とは

はっと」とは、小麦を練り、手でちぎって汁や鍋で野菜と一緒に似て食べるものです

一斗の小麦が八斗になったので「はっと」といったとか。

一関郷土料理「はっと鍋」

旅した時期:2020年10月

蔵元レストラン せきのいち

ブルワリー併設のレストラン。

蔵元レストラン せきのいち

予約なしで伺ったけれど、遅めの時間だったためか、少し待ったら入店できた。

南部鉄器がある!ここは岩手県。

南部鉄器がある

岩手県のPRポスターに釘付け。わんこそばもだけれど、朱塗りの小皿に盛られたお料理は、趣があって美しくってテンションが上がる。

岩手県のPRポスター

入店

蔵元レストラン せきのいちの店内

お店は混雑しているけれど、テーブルはゆったり配置されていて良い雰囲気。

いちのせきの店内

私のようなひとり客にも、ちゃんと良席に通してくれた。嬉しいけれど、ちょっと申し訳ない気もちにもなる。

ビールを飲んで待つ

併設されているブルワリーのビールを飲むことができる。最高だ!

大阪市内でも、こちらのブルワリーのクラフトビール(瓶)を見かける。

ビール

メニュー。

ブルワリーのビールメニュー表

いちのせき郷土膳(梅)2,000円

はっと鍋のお膳を注文。
一ノ関名物の4種餅は、追加で注文。

お料理メニュー

まず、調味料がきた。

薬味

酢の物・煮物

酢の物・煮物

季節の揚げ物

季節の揚げ物

はっと鍋

鍋の準備が進行。

はっと鍋の準備

まずはお出汁を熱する。

はっと鍋のお出汁

はっと鍋の具材

これが、「はっと」。
薄紙に包まれての提供。

シートに包まれた「はっと」

はっとは、自分でちぎって投入するスタイル。「手延べはっと」だって。

はっと

野菜もたっぷり。なんてヘルシーなのだ。

はっと鍋

やさしいお味のお出汁。

はっと鍋の出汁

お出汁がものすごく美味しくて、飲み干しちゃった。

正直な感想を述べると、「はっと」自体は味もないしテンションの上がるお料理ではないけれど、なんせ鍋のお出汁がとっても美味しかったのです。永遠に飲める、このお出汁。

お店の力量かな?
一ノ関のレベルが高いのかな?

空になった鍋

地鶏の酒粕焼き・ご飯・漬物

鍋のあと、〆の米と、地鶏の酒粕焼き。

地鶏の酒粕焼き

地鶏の酒粕焼き、皮はカリっとして、これまた美味しい。日本酒も飲みたい。でもビール党なのでビール飲むけどね。

地鶏の酒粕焼き

一ノ関名物の4種餅 ¥500

オプションのお餅がきた。エビがいる。

4種餅

  • ずんだ
  • ゴマ
  • あんこ
  • 沼エビ

4種餅

小さめサイズかなと思ったけれど、さすがにお餅、お腹は膨れました。

わたしのMVPは、沼エビ。お餅に小さいエビをトッピングしたのは初めてで、斬新。美味しかったあ。

大満足!!
いい夜だ。

お店情報

人気のお店でした。予約した方がいいかも。

蔵元レストラン せきのいち
岩手県一関市田村町5-42
Googleマップ
食べログ
公式

 

 

岩手3日間(平泉・一関)

この旅のスケジュール

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




わんこ蕎麦自転車でめぐる平泉 (中尊寺・毛越寺・高館義経堂・わんこそば・達谷窟毘沙門天・平泉温泉)前のページ

猊鼻渓で舟下り 穏やかな渓流と迫力の大岸壁次のページ停泊中の船

ピックアップ記事

  1. アウランガーバード(3)ダウラターバード城塞 デカン高原に建つ中世最大の要塞
  2. 【 恩納村】ヒートゥー島 マップから消えた廃墟のある島
  3. 【西安】 秦始皇帝陵「麗山園」 始皇帝の眠る丘
  4. ジョージア軍用道路でカズベキへ!乗合バスの選び方&乗り方完全ガイド
  5. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《桂林&陽朔》南カルスト・奇岩に囲まれた山水画…

関連記事

  1. 大沢温泉 湯治屋の外観

    岩手県

    【大沢温泉】大正モダンな木造湯治宿に泊まる

    岩手県 花巻南温泉郷・大沢温泉。2…

  2. 雪の積もった赤い消火栓

    岩手県

    雪の花巻駅周辺を歩く

    寒波襲来、雪の花巻を歩いて観光。・宮沢…

  3. わんこ蕎麦
  4. 厳美渓

    岩手県

    厳美渓 エメラルドグリーンの水流鑑賞&レトロなガラスパーク

    厳美渓で、渓谷ウォーキング。エメラルドグリーンの水流が美し…

  5. みちのく雪の温泉

    岩手県

    女ひとり温泉旅!みちのく湯めぐり紀行10日間

    おひとりさまで行くみちのく湯けむり紀行 1…

  6. 雪の積もった手つなぎ広場から見えるつなぎ大橋

    岩手県

    【繋温泉】御所湖と雪景色と縄文風呂

    岩手県盛岡市・繋温泉(つなぎおんせん)へ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ライオンキング

    沖縄県

    【国頭村】大石林山 手つかずの「やんばる」を歩く
  2. アンコールトム遺跡

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!海外ひとり旅デビューした2016年は9ヵ国へ。仕事と旅は両立…
  3. 色の浜の小貝

    福井県

    おくのほそ道を歩く|色の浜 ますほの小貝を拾う
  4. ギリシャ

    女子ひとり旅【サントリーニ島】へはアテネ空港から飛行機&格安ローカルバスがオスス…
  5. エルサレム旧市街のスーク

    イスラエル・パレスチナ

    スークを歩こう!エルサレム旧市街のショッピング&グルメ、そして猫
PAGE TOP