岩手県

雪の花巻駅周辺を歩く

 

雪の積もった赤い消火栓

寒波襲来、雪の花巻を歩いて観光。

・宮沢賢治関連スポットは諦める
・マルカンビル大食堂で名物ソフトクリーム
・雪で埋もれた花巻城址
・イトーヨーカドーで地元民に溶け込む

とにかく吹雪が辛かった。
これぞ東北の冬!

花巻駅

前日は鉛温泉に宿泊。
【リンクカード】
今日は大沢温泉に行く。無料シャトルバスの時刻まで花巻駅を観光します。

ロッカーに荷物を預ける

花巻駅駅舎の外側にコインロッカーがありました。預けやすい。

花巻駅のコインロッカーとスーツケース

宮沢賢治関連スポットは諦めた

花巻といえば宮沢賢治記念館をはじめとするスポット巡りが定番ですが、今回はパス。

・宮沢賢治エリアまでいく時間がない(花巻から遠い)
・2020年冬に訪問済

のんびり花巻を歩くことにした。

雪の花巻町歩きスタート

スタート時は晴れ。

晴れた花巻駅

ツルツル滑りそうにながら歩く。

雪の積もる歩道

晴れているけれど、寒いもんだな。
雪対策のグローブ出動だ。

ウィンタースポーツ用の手袋

変わった形の雪だ〜!と驚いたけれど、すぐに気づいた。長靴で踏みしめた雪のあとなんだと。

変な形の雪

しょうもないことで、はしゃいじゃったわ。

雪の積もる歩道

雪の積もる歩道

崩れ落ちないことに感心する。寒くて凍っているのよね。

雪の積もった柵

綺麗に真っ白の道路。

雪の積もる歩道

消火栓、有事の際にはきちんと水は出るのか。

雪の積もった赤い消火栓

かわいいベンチがあったけれど、まったく座れそうにない。

雪の積もったベンチ

銀河鉄道の夜でジョバンニが働いていた活版所のモデルとなった活版所の跡地。

活版所跡の看板

いまは菓子店。

菓子店

雪の積もる交差点

バスが通り過ぎる。車の運転は怖そうだ。

雪道を走るバス

商店街はお休みのところが多い。年末だからか、シャッター街なのか。

雪の積もった花巻の商店街

雪の積もった花巻の商店街

小さい川を渡る。

雪化粧をした川

マルカンビルに近づいた。

雪の積もった花巻の商店街

マルカンビル大食堂

花巻の名物・マルカンビルへ。

マルカンビルの外観

マルカンビル大食堂
岩手県花巻市上町6−2
Googleマップ 食べログ

昭和の百貨店の大食堂のような雰囲気を残すマルカンビル大食堂。レトロです。

マルカンビル大食堂

窓からみおろした交差点。

マルカンビル大食堂からの眺め

丸カンラーメン¥690

チョイス失敗。寒いからラーメンにしたんだけど。

マルカンラーメンとレトロな箸入れ

うーむ謎。

マルカンラーメン

ソフトクリーム¥230

マルカン食堂の名物・ソフトクリームは外せない。大きい。お箸で食べるソフトクリーム。

マルカン食堂名物ソフトクリーム

しまった、凍えてしまった。
中心は空洞だった。

マルカン食堂名物ソフトクリームの空洞

にぎわうマルカンビル大食堂。

マルカンビル大食堂

外へ。寒い。

マルカンビル大食堂付近の商店街

花巻市役所には今年MVPを獲得した大谷翔平選手の垂れ幕。

花巻市役所

歩道と車道の境目が曖昧になってくるね。

雪の積もった花巻の道路

雪の積もった花巻の道路

花巻城跡

花巻城跡へ。

花巻城跡の説明板

宮沢賢治記念館そばのポランの広場とは別物。

ポランの広場の看板

木々の枝の間にも雪が積もる。

雪の積もった木

ここはどんな公園なのだろう。洋風?和風?雪でわからない。

雪景色の公園

本丸跡。石碑が建っている。

花巻城跡の石碑

 

池は凍っている。

凍った池

花巻城跡の説明板

高台からながめる花巻市街。

花巻城跡からみる眺め

城門。

花巻城跡の門

一面の雪!

一面の雪景色

この足跡は私がつくったもの。

一面の雪景色

 

花巻城跡からみる眺め

ブリューゲルの絵を思い出してしまった。

ブリューゲル作「雪中の狩人」

ブリューゲル「雪中の狩人」

共通点:木と雪、上からの視点

犬も狩人も足りなかったね。

雪が降ってきたので、城跡からみえているイトーヨーカドーへの避難を決定

花巻城跡からみる眺め

雪に埋もれている階段。
こけそうで怖い。

雪で埋もれた階段

イトーヨーカドー花巻店

 

フードコートがありました。
フードコートらしかぬ喫茶店を発見。

カフェクラムボン

コーヒーを注文。陶器で出てきた。フードコートなのに。

美味しいコーヒー。温まる。

カフェクラムボンのコーヒー

雪のなか出発。

花巻駅を出発したときは晴れていたのにな。

吹雪くイトーヨーカドー

 

吹雪く花巻の街

花巻駅に到着

バスの出発前に戻りました。

雪が降る花巻駅

短時間でこの天気の変わりよう。

花巻駅のロータリーの銅像

コインロッカーで荷物をピックアップ

忘れずに荷物を回収。

花巻駅のコインロッカーとスーツケース

NEXT:大沢温泉

花巻駅からでている花巻温泉郷無料シャトルバスにのって大沢温泉へ。
【リンクカード】

雪の花巻を歩いて

・雪のレベルが想定以上
・突然吹雪く
・寒いと動きたくなくなるなあ

観光したというよりも雪国ライフをちょこっと体験した時間。雪のほとんど降らない大阪在住のコムギには楽しい時間でした。

おしまい。

 

この記事の旅:
みちのく湯めぐり 10日間

岩手県の温泉

鉛温泉

大沢温泉

繋温泉

鶯宿温泉

秋田県の温泉

雪沢温泉

青森県の温泉

大鰐温泉

青荷温泉

黄金崎不老ふ死

ついでに観光

こみせ通り(青森県黒石市)

花巻(岩手県花巻市)

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




藤三旅館の提灯【鉛温泉】深さ1.25m!立ち湯・白猿の湯のある秘湯宿前のページ

【大沢温泉】大正モダンな木造湯治宿に泊まる次のページ大沢温泉 湯治屋の外観

ピックアップ記事

  1. 【竹富島】歩いてめぐる竹富島(1)カイジ浜・コンドイビーチ・西桟橋
  2. 【島原】大三東駅『日本一海に近い駅』
  3. 【百寺巡礼】第63番 毛越寺 “奥州藤原氏が築いた現世の極楽浄土”
  4. 【週末弾丸】加賀温泉郷2日間(片山津温泉・粟津温泉・山中温泉・山代温泉)
  5. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《蘇州》ノスタルジックな水路と庭園のまち

関連記事

  1. 藤三旅館の提灯

    岩手県

    【鉛温泉】深さ1.25m!立ち湯・白猿の湯のある秘湯宿

    岩手県 花巻南温泉郷・鉛温泉。宿泊:藤…

  2. みちのく雪の温泉

    岩手県

    女ひとり温泉旅!みちのく湯めぐり紀行10日間

    おひとりさまで行くみちのく湯けむり紀行 1…

  3. わんこ蕎麦
  4. 厳美渓

    岩手県

    厳美渓 エメラルドグリーンの水流鑑賞&レトロなガラスパーク

    厳美渓で、渓谷ウォーキング。エメラルドグリーンの水流が美し…

  5. はっと鍋
  6. 停泊中の船

    岩手県

    猊鼻渓で舟下り 穏やかな渓流と迫力の大岸壁

    猊鼻渓で舟下り壮大な渓谷をゆったり舟下り。日本の自然の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 徳川家康公之像

    静岡県

    【静岡市】駿府城跡 徳川家康が晩年を過ごした城跡公園
  2. 空港ラウンジレビュー

    【ぼてぢゅう】お好み焼きの気分じゃなければ居酒屋利用というテもある!プライオリテ…
  3. パンダ

    成都(四川省)

    【成都】乗り継ぎ時間で行く!成都パンダ繁殖基地(アクセス&注意点)
  4. 子グマ

    北海道

    【白老】ウポポイ 民族共生象徴空間
  5. 正面の湯

    山形県

    湯田川温泉でローカル度満点の公衆浴場を楽しむ!
PAGE TOP