島根県

出雲大社・神迎の道・稲佐の浜

出雲大社の大注連縄

出雲大社へ参拝

2020年11月、出雲大社へ参拝。

出雲を訪れるのは二度目。

めぐったところ
  • 神迎の道
  • 稲佐の浜
  • 出雲阿国の墓所
  • 出雲大社

小雨の中、駆け足で参拝。

出雲大社・関連スポット
旅行記

出発:出雲大社駅

電鉄出雲市駅から、一畑電車でやってきた。

残念ながら、雨。

出雲大社駅

出雲大社(通過)

大鳥居が見えているけれど、参拝はあと。

出雲大社

神迎の道を歩く

神迎の道
全国の神様を迎える稲佐の浜から出雲大社への道のり。

スタートはコンビニ横。

コンビニ横の道

稲佐の浜まで続く道。

神迎の道

民家のあいだの生活道路ですが、趣があって好きな道。

神迎の道

神迎の道

なつかしい看板。

ふとん屋さんのかんばん

理容室の看板

海が見えた。

神迎の道

神迎の道

しまねっこがお辞儀している。なんの工事だろう。

工事中

海岸に到着。

稲佐の浜

稲佐の浜

稲佐の浜
国譲り、国引きの神話で知られる浜。

稲佐の浜

稲佐の浜
Googleマップ

屏風岩

大国主大神と建御雷之男神が国譲りの交渉をしたという屏風岩。

稲佐の浜の屏風岩

ぐるりと回ってみる。

稲佐の浜の屏風岩

岩には鳥居と祠。

稲佐の浜の屏風岩

お賽銭入れがありました。

お賽銭

稲佐の浜の屏風岩

出雲大社方面へ

時間がないので出雲大社へ参拝に。

交差点

道中、お花がいっぱい咲いていた。

黄色い花

紫の花

南天の実

出雲阿国の墓

道中で見かけたので立ち寄る。教科書に載っていた偉人のお墓。

出雲阿国(いずものおくに)
安土桃山時代から江戸時代への過渡期に各地を巡業し、「阿国歌舞伎」を広めた女性

出雲阿国の墓

出雲阿国の墓
島根県出雲市大社町杵築北
Googleマップ

現代的なお墓でした。手入れされている。

出雲阿国の墓

出雲大社を参拝

正面じゃないところから入る。

出雲大社の門

出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195
Googleマップ 公式サイト

神楽殿

出雲大社のシンボル「大注連縄」は神楽殿のもの。

すごい重厚感。

出雲大社神楽殿の大注連縄

大注連縄の写真ばっかり撮影しちゃう。

出雲大社神楽殿の大注連縄

出雲大社神楽殿の大注連縄

雨なので人がまばらだった。

本殿に参拝

出雲大社の境内

御朱印

シンプルすぎる御朱印。

出雲大社のシンプルな御朱印

おみくじ&絵馬

さすが出雲大社、棚や木にかけられたおみくじと絵馬の数よ。

おみくじが巻きつけられた木

木が、おみくじに乗っ取られ気味。

おみくじが巻きつけられた木

絵馬は縁結び系デザイン。

絵馬

白い菊花

神馬の銅像がありました。

神馬舎

国譲り神話の石像

古事記の国譲り神話のシーン。出雲大社創建にもかかわるエピソード。

国譲り神話の石像

今回のメインは、一畑薬師参拝。
急がなきゃ。

出雲大社の境内

出雲大社を後にする。

正面からでる

出雲大社の鳥居

おしまい。

 

島根県2日間

この旅のスケジュール

 

出雲市

 

松江市

松江のおすすめ郷土料理店

 

百寺巡礼

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




八重桜1日でめぐる防府 周防灘に面する歴史のまち前のページ

松江のおすすめ郷土料理店「川京」 宍道湖七珍をいただく次のページ宍道湖八珍

ピックアップ記事

  1. 【高千穂】雲海出現!”天孫降臨”の地・国見ヶ丘へ歩いて行…
  2. カトマンズでショッピング!おすすめの可愛いネパール雑貨店&実際に買ったものを紹介…
  3. チップとは似て非なる「バクシーシ」って何?
  4. バリ島・ングラ・ライ国際空港でのSIM購入・両替・空港タクシーについて事前に知っ…
  5. 郷に入らば郷に従え?ウズベキスタンではワイロはチップと思おう

関連記事

  1. 海を見つめるバイクの人

    島根県

    美保関灯台 日本海を一望する絶景スポットへ歩いて行ってきた

    波しぶきをあげる地蔵崎に立つ、白亜の灯台。天気が良ければ隠…

  2. 白い鳥居

    島根県

    【隠岐】黒木御所跡 〜後醍醐天皇 ”建武中興発祥の地”

    隠岐・西ノ島、隠岐に配流された後醍醐天皇が…

  3. 勾玉橋

    島根県

    【松江市】玉造温泉 「神湯」と呼ばれた山陰屈指の美肌温泉に泊まる

    美肌の湯で有名な、玉造温泉に宿泊。まるで化…

  4. 島根県立古代出雲歴史博物館

    島根県

    【出雲市】島根県立古代出雲歴史博物館 古代出雲を学ぶ

    島根県立古代出雲歴史博物館見学記。…

  5. 島津島の海のブルー

    島根県

    【隠岐】島津島へ!知夫里島から橋を渡ってアクセスする無人島

    隠岐・知夫里島へ。橋を渡って無人の島津…

  6. 平田一式飾

    島根県

    平田一式飾 生活用品から生み出す奇抜な民族芸術

    雲州平田駅で出会った民族芸術 (さらに……

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 韓国展望所

    長崎県

    【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる
  2. ガンジス河からみたガート

    インド

    バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)
  3. 淡路サンセットラインと原付バイク

    兵庫県

    原付バイクでめぐる淡路島
  4. 長崎県

    【壱岐】岳ノ辻展望台&当田ダム 壱岐の絶景スポット
  5. キリストのイコン

    エジプト

    オールドカイロ《コプト教会》バビロン要塞のなかに築かれた原始キリスト教の世界
PAGE TOP