鹿児島県

イーブイすき!指宿駅周辺スポットめぐり

 

イーブイのマンホール

大阪在住の会社員コムギの、
スパルタントラベラー日記。

鹿児島・薩摩半島南端3日間の旅。

この記事は、
指宿駅近くのスポットめぐり編。

自転車でまわりました。
グルメも温泉も、大満足の半日観光。

温たまらん丼(さつま味)
ちりりんロードを歩く(少しだけ)
弥次ヶ湯温泉
橋牟礼川遺跡
砂むし風呂(砂むし会館砂楽)
鶏のタタキでビール(てぞの精肉店)

指宿駅に到着

”指宿のたまてばこ”に乗って、指宿へやってきた。

指宿はイーブイの聖地

指宿=いぶすき=イーブイ好き

ダジャレやんけ。

指宿駅前には、イーブイのマンホールがあります。

イーブイのマンホール

ポケモンGOを楽しんでいる身としては、見逃せないわ。ポケストップも回しておこう。

駅前商店街

昼ごはんをたべるため、スーツケースをひいて商店街を歩く。

指宿中央名店街

ローカル度満点でよい雰囲気だわ。お店は、ほとんど開いていない。土曜日だからと、思いたい。

指宿中央名店街

さつま味に入店

予約していたお店、さつま味さんへ。

さつま味の外観

さつま味
鹿児島県指宿市湊2丁目1-31
Googleマップ
食べログ

入店まえに看板が。温たまらん丼は売り切れですって。でも大丈夫、ちゃんと予約してきたもんね。

売り切れの札

カウンターで、かけつけビール!

ビールとカウンター

指宿名物「温たまらん丼」って?

指宿の飲食店が、「温たま」を載せることのみルールとし、各店のオリジナル丼を提供

指宿が名物グルメ化計画している食べ物みたい。指宿の飲食店が、「温たま」を載せることのみルールとし、各店のオリジナル丼を提供しているんですって。

おもしろいアイデアだなあ。名物料理をつくっちゃおうというわけね。

さつま味にて温たまらん丼

伺った店・さつま味さんの温たまらん丼は、海鮮丼に温たまが載っている丼。贅沢。

指宿名物「温たまらん丼」

温たまらん丼(まかない丼)¥1,100

キビナゴのお刺身もあります。なんて豪華な丼なの。

写真に写っているよりも、さらに下にもお刺身が潜んでいる。

ごちそうさまでした。スーツケースを預けにゲストハウスへ移動。

中央名店街のアーチ

ゲストハウスへ

ゲストハウスまちかど
鹿児島県指宿市湯の浜1丁目12-14
Googleマップ
ドミトリーベッド1台¥/泊

ゲストハウスまちかど

自転車を借りる(無料)

今回宿泊したゲストハウスでは、先着順で自転車の無料貸し出しOKでした。ピンクの自転車が今回の相棒。

指宿駅付近の観光は、自転車移動がピッタリでした。

ピンクの自転車

自転車でめぐる指宿観光
<指宿駅周辺>

海沿いを進む。
指宿は快晴、気持ち良い!

海沿いの道

生垣を壊してしまうほどの木の根の生命力に驚くばかり。

石垣から飛び出す木の根

椰子の木の並木道を通り抜け。

椰子の木が生えた道

椰子の木が生えた道

道路

ちりりんロード
知林ヶ島(ちりんがしま)

潮の満ち欠けで、島まで歩いていくことができる。ロマンティックな場所。

ちりりんロード

砂州出現予測 は公式サイトより確認
いぶすき観光ネット|知林ヶ島(ちりんがしま)

 

コムギが訪れたときは、道が海に沈みかける時間帯に差し掛かっていた。出現時刻は調べていたけれど、温たまらん丼を選んでしまったのでした。

ちりりんロード

途中までいってみよう。

もう、道はなくなりかけ。

ちりりんロード

ぼーっと眺めている間に、ほぼ道が消えてきた。

潮の満ちてきたちりりんロード

ちりりんロードを歩くカップル

弥次ヶ湯温泉

指宿は砂むし温泉だけれど、普通の温泉もあるのです。こういう温泉、好きです。

弥次ヶ湯温泉の外観

弥次ヶ湯温泉

貸切だ。入浴後に脱衣所のベンチで休んでいたら、眠ってしまっていた。素っ裸で・・・!入浴客に声をかけられて目が覚める。驚かせてしまい、ごめんなさい。でも、とっても気持ちが良かった。

弥次ヶ湯温泉

てぞの精肉店

てぞの精肉店
鹿児島県指宿市大牟礼3丁目6-6
Googleマップ

わたし、スゴイ!
Googleマップをみていて見つけた人気の精肉店へ。

てぞの精肉店

名物・鶏のたたきをテイクアウト。(大)を買う。晩酌時に食べるんだ~。これがものすごく美味しくて、次回きたときは1,000円分買おうと決めた。

てぞの精肉店の鶏のたたき

タレは別売り。甘めが定番だそう。

甘たれ

 

この鳥のタタキ、買って正解なんだけれど、とにかくニンニク臭が強烈。この日はリュックを開けるたびに香っていた。

ニンニクを香らせながら、次へ。

また一汗かきそうな、良い天気。

やしのきロード

グレイシアのマンホール

イーブイの進化先のひとつ、グレイシアのマンホールを発見。

グレイシアのマンホール

橋牟礼川遺跡

橋牟礼川遺跡
鹿児島県指宿市十二町2316-2
Googleマップ

ここ、橋牟礼川遺跡は凄い遺跡なのです。この遺跡の発掘で、縄文時代のあとが弥生時代だったということが判明した。歴史的発見の地。

橋牟礼川遺跡

ふたつの地層が見つかって、弥生は縄文より上にあったために判明したそう。

そんなすごい場所とは思えないくらい、ひっそりとしていた。

橋牟礼川遺跡

橋牟礼川遺跡に停めた自転車

指宿名物・砂むし風呂(砂むし会館砂楽)

砂むし会館砂楽
鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25-18
Googleマップ
砂むし会館砂楽(公式)

指宿の代名詞、砂むし風呂へ。さっき温泉にはいったけれど、また入るもん。

砂むし会館砂楽

入り口には、イーブイと写真撮影できるスポットがありました。巨大イーブイ。

イーブイの看板

蒸されてきました。すごくシステマティックに砂むし入浴できます。

砂むし会館砂楽の砂むし風呂

画像は公式サイトより

砂むし会館をでたら、もう日が暮れていた。綺麗だなあ。

夜の海岸

自転車で宿へもどる。

チェックイン:
ゲストハウスまちかど

ゲストハウスまちかど
鹿児島県指宿市湯の浜1丁目12-14
Googleマップ
ドミトリーベッド1台 ¥2,800/日

ベッド4台1室。チェックインが出遅れたため、上段になってしまった。上段は面倒なので、コムギは下段派。

ゲストハウスまちかどのドミトリー

夕食

夕食はゲストハウスにて。共用スペースの和室がひろくて、とても寛げる。

ゲストハウスまちかどのくつろぐスペース

てぞの精肉店で買ってきた鶏のタタキでビール。ゲストハウスのご主人に、よく調べましたねとほめられた。

てぞの精肉店の鶏のたたき

これ、絶品〜!

てぞの精肉店の鶏のたたき

フフフ。あしたは、開聞岳に登山だ。おなじく明日,開聞岳に登頂予定だという男性と話が盛り上がる。沖縄のオススメスポットを教わった。

沖縄本島のおすすめ、斎場御嶽(せいふぁーうたき)に行った旅

ちょっと深夜まで飲み過ぎてしまった。明日は大丈夫だろうか。

翌日は開聞岳へ!

百名山の第99座、開聞岳に登頂してきました。

 

開聞岳を下山後は、指宿観光のつづきを。鹿児島交通バスでめぐってきました。

薩摩半島(鹿児島県)の旅

この旅のスケジュール(南さつま3日間)

西郷どん関連スポット

”いぶたま”指宿のたまて箱に乗車

指宿駅周辺

開聞岳に登る(百名山・99座)

指宿の竜宮伝説

知覧・武家屋敷通り

知覧・戦争史跡

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




西郷隆盛銅像2時間でめぐる西郷どん関連スポット(鹿児島中央駅)前のページ

指宿の竜宮伝説スポットめぐり(長崎鼻,玉の井,枚聞神社)次のページ浦島太郎像

ピックアップ記事

  1. ナイル川クルーズの醍醐味!船上デッキの楽しみかた6つ
  2. 湯田温泉 (中原中也記念館・絶品瓦そば)
  3. 下社春宮(しもしゃはるみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】③
  4. OLだって旅したい!2024年、わたしの「旅歴」区切りの年。これでいつでも死ねる…
  5. 3連休で行く弾丸カトマンズ!現地滞在たったの1.5日でもこれだけ楽しめる!

関連記事

  1. 仙巌園から見る桜島

    鹿児島県

    【週末弾丸】鹿児島ひとり旅(仙巌園・焼酎蔵見学・温泉めぐり)

    週末弾丸・鹿児島の旅。3連休フルで出かけるつもりが、チ…

  2. 道路脇から噴出する蒸気

    鹿児島県

    女子ひとり旅・冬の霧島2日間(霧島山・霧島神宮・塩浸温泉)

    冬の霧島・塩浸温泉旅週末2日間のひとり旅。…

  3. 海岸線の眺望

    週末に登る百名山

    【開聞岳】南薩のシンボル“薩摩富士”に登る

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  4. 前を歩く猫

    鹿児島県

    CUTEでめぐる桜島

    フリーパス「CUTE」を使って、桜島を観光。悪天候でも、な…

  5. 龍馬&お龍新婚湯治碑

    鹿児島県

    塩浸温泉 坂本龍馬&お龍が18泊逗留した霧島の温泉地

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  6. 鹿児島県

    【姶良市】焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎ショッピング!白金酒造「石蔵ミュージアム」

    白金酒造「石蔵ミュージアム」、焼酎蔵の見学・試飲・限定焼酎…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 勝連城跡

    沖縄県

    【うるま市】勝連城跡&あまわりパーク
  2. ベドウィン男性

    ヨルダン

    砂漠に生きるイケメンたち。アラブの遊牧民・ベドウィンがカッコイイ!
  3. 宗像大社の御神紋

    福岡県

    宗像大社三社めぐり・中津宮&沖津宮遥拝所(大島)
  4. ブッフェのシェフ

    エジプト

    予想以上に豪華!ナイル川クルーズのブッフェの内容と食事の注意点
  5. 礼文岳コースの登山道

    北海道

    【礼文島】礼文島コース 4時間で登る礼文島最高峰
PAGE TOP