南京(江蘇省)

南京城壁 玄武湖&鶏鳴寺の景観を楽しめる城壁ウォーク

 

南京城壁

南京城壁(開放門)

城壁の上から、眼下に広がる玄武湖の風景を楽しむ城壁歩き。

その規模は、世界最大とも言われている(本当〜?)

この旅では「中華門」でも城壁を歩いたけれど、断然、こちらの南京城壁の方が楽しかった

なんといっても玄武湖が美しい。

南京城壁と玄武湖

この記事の旅

旅した時期:2025年9月

南京城壁(開放門)へのアクセス

地鉄5号線「鸡鸣寺站」より徒歩10分

南京城壁にはいくつか入り口がありますが、「解放門」から入城。

出発:鸡鸣寺站(地鉄5号線)

鸡鸣寺站

途中、大混雑していたところ。こちらも南京の観光名所である鶏鳴寺。今回は入場見送り。

鸡鸣寺站入り口

南京城壁(開放門)

一大観光地、人も車もいっぱいいる。

南京城壁周辺

めっちゃ暑いので、城壁にのぼるまえに水を調達。手売りしているおばあちゃまから購入したのだけど、アリペイ操作を間違えて高額支払いしてしまった。QR決済の罠!

水

入場料:30元(約600円)

南京城壁

注意:トイレなし

西安城壁ではいくつもトイレがあったので気にしていませんでしたが、南京城壁ではトイレが見つけられなかった。

南京城壁

入場:開放門より

階段を登って城壁の上へ。

南京城壁(開放門)の階段

文字が刻まれた石。

南京城壁のレンガ

スロープをのぼって、城壁の上部へ。

振り返ると、玄武湖が見えます。ここから見ると、ダムみたいだね。

城壁の定番・砲台のレプリカ。

鸡鸣寺

さっき通り過ぎた鶏鳴寺が見える。

南京城壁から眺める鸡鸣寺

南京城壁から眺める鸡鸣寺

鸡鸣寺を眺める人々

遠くには高層ビルがみえる。

南京は、古都の史跡と高層ビルが共存する街。

南京城壁からの眺め

南京城壁周辺

南京城壁と玄武湖

トイレはないけれど、セルフ販売機がありました。

セルフ販売方式

休憩場所もある。

休憩する人々

南京城壁の道

玄武湖

城壁は、玄武湖公園を取り囲んでいる。

南京城壁と玄武湖

 

玄武門方面へ

玄武湖を取り囲むように築かれた城壁を歩いて玄武門方面へ。

南京城壁の道

ボートがカラフル!

玄武湖

積まれた石に刻まれた漢字。いつの時代のものかな。

 

文字の刻まれたレンガ

浮島がみえた。

玄武湖

柳。

玄武湖と柳

玄武門方面へ向かう。この道は見晴らしがよくて、歩くのが楽しかったです。

南京城壁の道

こういうビル、香港で見たようなきがするな。

高層ビル

玄武湖

玄武門

南京城壁は、いくつかある出入り口のどこからでも退場OK。わたしはここ玄武門で降りることにした。

玄武門

南京城壁玄武門からの眺め

階段をおりる。

南京城壁玄武門からの眺め

南京城壁

退場:玄武門出口

トイレマークに従って降りてきたのに、出口にはトイレがなかった。公園まで行くようにとのこと。遠い!

玄武門出口

おしまい。

NEXT:南京グルメを堪能

南京グルメを食すべく「南京大牌档」へ。

 

 

南京の旅

この旅のスケジュール

南京の名物グルメ

南京のおすすめレストラン

 

南京
Nanjing

戦争関連史跡

城壁・要塞

陵墓

南京随一の繁華街

南京市博物館

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




南京大虐殺遇難同胞紀念館南京大虐殺遇難同胞紀念館 相手国の立場からみる日本の負の歴史前のページ

南京グルメのおすすめ店「南京大牌档」次のページ南京大牌档

ピックアップ記事

  1. 【霧島山】凍る山頂火山湖・大浪池へお手軽ハイク
  2. アスワン散歩 カラフルで異国情緒満点なスークをのぞく
  3. 【奥能登】輪島さんぽ(輪島朝市・海鮮丼・輪島塗・キリコ)
  4. ほぼ平坦!函館山ゆるゆる縦走(旧登山道~展望台~七曲り)
  5. 女子ひとり旅 冬の北海道3日間 (さっぽろ雪まつり・登別温泉・虎杖浜・白老)

関連記事

  1. 雨花台烈士陵園

    南京(江蘇省)

    雨花台烈士陵園 かつては戦場・処刑場だった静かな公園

    雨花台烈士陵園かつての戦場&処刑場、現在は…

  2. 明代の難聴

    南京(江蘇省)

    南京市博物館 南京の歴史と文化をたどるミュージアム

    南京市博物館 へ。南京市の歴史の流れととも…

  3. 中華門の金陵の文字
  4. 中華門

    南京(江蘇省)

    中華門 中国に現存する最大の城門に登る

    中華門中国に現存する最大の城門へ。登れます…

  5. 南京大虐殺遇難同胞紀念館
  6. 夫子廟

    南京(江蘇省)

    夫子廟 南京随一の繁華街

    夫子廟へ。明清代の風格ある建物の並ぶ繁華街…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. アフンルパロ

    北海道

    【登別】アフンルパロ アイヌ伝承の洞穴「あの世への入り口」
  2. 白兎神社のうさぎの石像

    鳥取県

    白兎神社&白兎海岸 “因幡の白ウサギ”の舞台を歩く
  3. 静岡県

    【下田】ハリスの小径を歩く
  4. ハワード・O・ロレンツェン

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!2023年、パワーダウンしたけれど、まだ旅はやめない
  5. 石川県

    金沢おでん【勝一】@金沢駅西口
PAGE TOP