岩手県

達谷窟毘沙門堂 坂上田村麻呂信仰の残る毘沙門堂

達谷窟毘沙門堂
たっこくのいわやびしゃもんどう

坂上田村麻呂信仰の残る毘沙門堂へ。

平泉から自転車で、片道約40分の大移動。

訪問時期

2020年10月

▼中尊寺&毛越寺とあわせて平泉観光

▼訪れた旅

達谷窟毘沙門堂について

坂上田村麻呂ゆかりの岩窟

坂上田村麻呂が征夷の記念に毘沙門天を祀った岩窟。

坂上田村麻呂

坂上田村麻呂

岩肌に沿った懸け造りのお堂

こじんまりとしながらも、威圧感があるお堂。

達谷窟毘沙門堂

世界遺産に登録された平泉の遺跡群の一つ

中尊寺、毛越寺などとともに、平泉の遺跡群のひとつとして世界遺産登録されている。

達谷窟毘沙門堂へのアクセス
自転車で行く

自転車でいく

平泉駅前で自転車をレンタルし、毛越寺を参拝したのち、自転車で移動。

自転車での所要時間
往路:約40分
復路:約20分

出発

毛越寺参拝後に、付近からスタート。

トンネル

しばらく田んぼの中を走る。

積まれた稲穂、この積み方、私は初見。

積み藁

浅草の某ビルみたいなデザインの石碑。

上平泉の碑

借りた自転車は電動式ではないため、緩やかな上り坂が続く道は、なかなかしんどい。

自転車と道路

髢石

県道沿いに巨岩。なにこれ。

悪路王が逃げ出した姫の黒髪を切って掛けた石という伝承があるそう。

髢石

姫待瀧

姫待瀧:姫が悪路王から隙をついて逃げ出したがここでつかまってしまったという場所。

姫待瀧

自転車と道路

達谷窟毘沙門天
参拝記

旅した時期:2020年10月

レンタサイクルで走ること40分。到着。

達谷窟毘沙門天の入り口と鳥居

達谷窟毘沙門堂
岩手県西磐井郡平泉町平泉北沢16
Googleマップ
公式サイト

鳥居

鳥居をくぐって入場。神仏習合かな。

達谷窟毘沙門堂の鳥居

読めないけどカッコイイ字体で書かれた扁額。

扁額

達谷窟毘沙門堂の境内

こじんまりとした境内でした。

達谷窟毘沙門堂

メインのお堂から登る。

達谷窟毘沙門堂

狛犬の横の階段を進む。

達谷窟毘沙門堂の階段と狛犬

達谷窟毘沙門堂の階段

岩にしがみつくように建てられているお堂の「端っこはこんなふうだった。岩にあわせて建築しているのだな。

岩に合わせて建築

お堂内部:撮影禁止

お堂からみた境内。

達谷窟毘沙門堂のお庭

毘沙門天への参拝をおえて、階段を降りる。

達谷窟毘沙門堂の階段

達谷窟毘沙門堂

正面からみるとこんな感じ。

達谷窟毘沙門堂

岩面大佛

わたしには、どこに顔があるのかよくわからず。

岩面大仏

岩面大仏

岩面大仏

蝦蟆ヶ池辯天堂

蝦蟆ヶ池辯天堂

男女で参拝する場合は別々に、との注意書。
女性神の弁天様はカップルに嫉妬するらしい。

蝦蟆ヶ池辯天堂

橋を渡る。

蝦蟆ヶ池辯天堂への橋

蝦蟆ヶ池辯天堂

鐘楼

鐘楼

金堂

金堂

大オッコウ

大オッコウ

姫待不動堂

姫待不動堂

御朱印

達谷窟毘沙門堂の御朱印

復路:
達谷窟毘沙門堂から平泉駅方面へ

復路(毛越寺〜達谷窟毘沙門堂)はくだり坂でスイスイ進む楽チンな道程

 

出発

寄り道もせず、ひたすら自転車を漕ぐ。

平泉の道路

おしまい。

NEXT:猊鼻渓

翌日は、猊鼻渓で舟下り。船でしか行けない渓谷の奥へ。

[blogcard url=”https://travel-lounge.jp/japan/iwate/geibikei/”]

 

平泉・一ノ関 3日間

この旅のスケジュール

岩手の郷土料理

 

水沢

 

平泉

 

一ノ関の美しい渓谷

[blogcard url=”https://travel-lounge.jp/japan/iwate/geibikei/”]

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




富士山本宮浅間大社のちょうちん【富士宮】富士山本宮浅間大社 富士信仰「浅間神社」の総本山前のページ

霧島神宮 高千穂の神々を祀る”天孫降臨”の地次のページ参道

ピックアップ記事

  1. 【壱岐】壱岐古墳群 ミステリアス!小さな島に築造された権力の象徴
  2. 出羽三山生まれかわりの旅【過去:月山】
  3. 青春18きっぷでいく週末弾丸旅|吉備・倉敷・吹屋ふるさと村
  4. 秋の乗り放題パスで行く日帰り旅|大阪→出石&玄武洞
  5. 【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《釜山》広安里・草梁イバグキル

関連記事

  1. JR東北本線の車内
  2. 雪の積もった手つなぎ広場から見えるつなぎ大橋

    岩手県

    【繋温泉】御所湖と雪景色と縄文風呂

    岩手県盛岡市・繋温泉(つなぎおんせん)へ。…

  3. 正法寺熊野大権現大祭祈禱會のお守り

    岩手県

    正法寺 ”山奥の禅寺” 参拝記

    岩手県の山奥にある禅寺・正法寺へ。黒石寺参拝の後に立ち寄り…

  4. 鶯宿川

    岩手県

    【鶯宿温泉】盛岡の奥座敷・開湯450年の温泉街

    岩手県盛岡市・鶯宿温泉(おうしゅくおんせん…

  5. はっと鍋
  6. 大沢温泉 湯治屋の外観

    岩手県

    【大沢温泉】大正モダンな木造湯治宿に泊まる

    岩手県 花巻南温泉郷・大沢温泉。2…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 上野公園の池のあひるボート

    東京都

    上野1day観光(小野照崎神社,国立西洋美術館,旧岩崎邸庭園)
  2. 明通寺の国宝2つ

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第19番 明通寺 “ふたつの国宝建築を擁する鎮魂の寺”
  3. イフガオアート

    フィリピン

    タム・アワン・ビレッジ イフガオ族居住地跡の野外博物館
  4. 旧北吸浄水場

    京都府

    【舞鶴】限定公開!舞鶴ガイドツアーに参加してきた
  5. 福井県立恐竜博物館の恐竜

    石川県

    【週末弾丸】青春18きっぷで行く!福井恐竜博物館&九谷焼さがし2日間
PAGE TOP