宮崎県

歩く日南海岸:青島〜堀切峠~日南フェニックスロード

 

堀切峠

歩く!
日南フェニックスロード。

 

これぞ宮崎!なトロピカルムードな道、
通り過ぎるだけではもったいない。

実際は、バスを待つ時間が惜しいので、
楽しみなから歩いて移動することにした。

青島観光のあと、道の駅フェニックスまで日南海岸を目指して歩きました。

歩いたコース

所要時間:約1時間
青島 〜 堀切峠 〜 道の駅フェニックス

注意:車ルートも歩いて移動可能

Googleマップの徒歩ルートでは迂回ルートが出るが車ルートも通行可能(2023年4月時点).

歩道が整備されていました。

歩いて移動:
青島〜堀切峠〜道の駅フェニックス

時期:2023年4月

スタート:青島

宮交ボタニックガーデン青島を出発。

大温室と芝刈りロボ

 

ひむか神話街道

ひむか神話街道

折生迫

折生迫バス停

橋を渡る。

ひむか神話街道

突浪川を越える。

突浪川

堀切峠まで、あと2km。

標識

日南まで50km。
さすがにそこまでは歩かないけれど。

道路に描かれた日南まで50km

フラワー模様のマンホール。
WELCOME TO MIYAZAKI って書いてある。

マンホール

なんだこれ??
カツオ?イルカ?正解が知りたい。

イルカの模型

川沿い道路

マンゴー直売所は閉鎖されていた。期間限定なのかな。

マンゴー直売所の看板

ひむか神話街道

青島小中学校入口

小中学校入り口バス停

のどかだな。

田んぼ沿いのひむか神話街道

ならんだ黒いポリ袋。

並べられたゴミ袋

苗圃

苗圃(びょうほ)の看板を見つける。苗圃って、苗を育てる畑のことなのね。

苗圃

ハウスはもう使用されていなかった。

看板

高架下を通る。

道路の高架下

交差点

大きな道路に合流。

道路の合流地点

堀切峠へむかう道には、歩道もあった。
Googleマップの迂回ルート、やっぱり間違ってたやんか〜

ここからは、登り道が続く。

堀切峠への道

めっちゃ快晴だわ。
日南びよりだわ。

堀切峠への道

歩道への看板

堀切峠

めでたしめでたし、無事に到着。バスの時間まで、余裕もある。

堀切峠バス停

堀切峠
宮崎市内海984
Googleマップ 公式サイト

堀切峠

堀切峠

もう、ここがゴールでいいんじゃない?

堀切峠

鬼の洗濯板も、広がる。

堀切峠から見える鬼の洗濯板

フェニックスロード日南を歩く

次のバス停「道の駅フェニックス」まで歩く。

フェニックスロードとヤシ

日南海岸沿いの道。舗装されています。

フェニックスロード

「フェニックスロード」っていう名前、宮崎のイメージっぽいわ。

フェニックスロード

なにあれ!?
鬼の洗濯板に突き刺さる二つの棒。

堀切峠の海に刺さった2本の棒

あとで調べたところ、座礁した外国船だって。

堀切峠の海に刺さった2本の棒

そりゃ座礁するでしょ!
流されたのかな。

堀切峠から見える鬼の洗濯板

フェニックスロード

車がビュンビュン通る、ここはドライブロード。

フェニックスロード

通り過ぎちゃうのが、もったいないのにね。

フェニックスロード

まだ若い南国の木。

小さなヤシの木

網で覆われている幼木も。

育成中のヤシの木

写真を見ると全部同じ道に見えるな。

フェニックスロード

気持ちの良い道。

フェニックスロード

フェニックスロード

フェニックスロード

フェニックスロード

フェニックスロード

道の駅フェニックス

道の駅フェニックスバス停

滞在時間:9分

バスの出発時刻まで、観光だ。

道の駅フェニックス

道の駅は大混雑。

道の駅フェニックス

マンゴーソフトクリーム ¥400

たくさん歩いたので糖分補給。甘すぎる。

マンゴーソフトクリーム

展望所がありました。

フェニックスの展望台

行ってみよう。

フェニックスの展望台

眼下にひろがる鬼の洗濯板。

フェニックスの展望台からみた鬼の洗濯板

危ない。
バス停に戻ってバスを待つ。

道の駅フェニックスバス停

NEXT:サンメッセ日南へ

宮交バスに乗って、モアイに会いに行ってきた。

日南フェニックスロードを歩いて

言いたいこと:青島〜堀切峠〜道の駅フェニックスまでは歩ける!

バス移動での観光ならば、バスを待つくらいならば歩いてみるのがおすすめ。

南国・宮崎らしい絶景が楽しめました。

おしまい。
 

宮崎 日南3日間

この旅のスケジュール

観光列車「海幸山幸」

青島

日南

油津

飫肥

宮崎シティ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




鬼の洗濯板青島神社 鬼の洗濯板に囲まれたパワースポット前のページ

【日南】7体のモアイ「アフ・アキビ」に会いに行く(サンメッセ日南)次のページサンメッセ日南のモアイ

ピックアップ記事

  1. 薩摩の小京都 知覧武家屋敷の庭園めぐり
  2. ギリシャに行ったら絶対食べたい!ギリシャ料理図鑑
  3. 出発前のクタクタを回避!面倒なロシアビザ取得は代行業者に頼むのが吉。
  4. 【小笠原】母島日帰り旅 青い海を眺めながら深い森を歩く
  5. 虹の郷 SLも走る自然美あふれるアミューズメントパーク

関連記事

  1. フェニックスの展望台

    宮崎県

    青島&日南 3日間 旅の費用とスケジュール

    宮崎県日南3日間の旅、費用とスケジュールの…

  2. 国見ヶ丘展望台で雲海を眺める人々

    宮崎県

    【高千穂】雲海出現!”天孫降臨”の地・国見ヶ丘へ歩いて行ってきた

    このブログは、雲海を見るべく国見ヶ丘まで歩…

  3. 神門

    宮崎県

    宮崎神宮 「神武さま」を祀る宮崎の古社

    初代神武天皇をまつる宮崎神宮への参拝記。…

  4. グランド・スーパーカート

    宮崎県

    【高千穂】あまてらす鉄道グランド・スーパーカート乗車体験記

    いまはなき高千穂鉄道の配線を利用した、あま…

  5. 鵜戸神宮

    宮崎県

    【日南】鵜戸神宮 海蝕洞に建つ独特の古社

    鵜戸神宮へ参拝。海蝕洞という独特の地形にた…

  6. 向山神社参道と2つの石仏

    宮崎県

    【高千穂】九州オルレ・高千穂コース ”神々の里”を歩く

    九州オルレ・高千穂コースを歩いてきました。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 慶州 Gyeongju

    【週末弾丸プラン公開】2万円で行く世界遺産のまち・慶州の旅(1)
  2. ギリシャ

    【メテオラ】アテネからカランバカまでは鉄道がオススメ!1等車両はとても快適だった…
  3. 香港

    香港へ行ったら一度は食べておきたい!香港代表スイーツ5選
  4. 人吉駅のからくり時計

    熊本県

    週末弾丸!人吉2日間の旅
  5. 海鮮処かふかのウニ丼

    北海道

    【礼文島】礼文島2大グルメ ウニ丼&ホッケのちゃんちゃん焼き
PAGE TOP