- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
《ナイル川クルーズ》2日目|ルクソール西岸 ”王家の谷” 偉大なるファラオが永遠の眠りにつく地
ナイル川クルーズ2日目ルクソール西岸(Westbank)の遺跡めぐり 王家の谷(ツタンカーメンの墓があるところ) ハトシェプスト女王葬祭…
-
-
-
《ナイル川クルーズ》4日目|アスワン(切りかけのオベリスク、アスワン・ハイ・ダム、イシス神殿、ファル…
ナイル川クルーズ4日目アスワン神殿の遺跡に飽きてきた4日目、バラエティに富む名所めぐりが新鮮に感じます。 (さらに&he…
-
大エジプト博物館&エジプト考古学博物館 古代エジプト美術の財宝を見てきた
注意!2021年に大エジプト博物館がオープン。一部の美術品は移されています。首都カイロを訪れたら、絶対にみたいエジプト古…
-
-
《ナイル川クルーズ》5日目|アブシンベル宮殿 “建築王”ラメセス2世の不朽の名作!
ナイル川クルーズ5日目アブ・シンベル神殿オプショナルツアーでアブ・シンベル神殿へ行ってきた (さらに…)…
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
【百寺巡礼】第63番 毛越寺 “奥州藤原氏が築いた現世の極楽浄土”
2020年秋、岩手県の毛越寺の参拝記録。毛越寺は、水をたたえるお庭がみどころの寺でした。あいにくの曇天。毛越寺庭園の魅力…
-
【百寺巡礼】第71番 三佛寺 “死ぬまでに挑戦したい国宝投入堂への登拝”
2020年秋、鳥取県の三佛寺の参拝記録。投入堂への登拝で有名なお寺。残念ながら今回は、コロナ禍&ひとり旅につき登拝は叶わ…
-
【百寺巡礼】第12番 妙成寺 “幾多の兵火を免れた前田家ゆかりの七堂伽藍”
2021年春、富山県の妙成寺の参拝記録。妙成寺は、七堂伽藍は重要文化財指定の建物ばかり。国宝指定されないのが不思議なお寺だっ…
-
【百寺巡礼】第37番 横蔵寺 ”即身成仏を果たしたミイラを祀る寺”
2021年春、岐阜県揖斐の横蔵寺の参拝記録。横蔵寺は、ありがたいミイラを拝むことができるお寺です。 (さらに……






