栃木県

日光二荒山神社 +神苑

 

黄金のねずみ

二荒山神社を参拝

二荒山神社へ参拝。

神社の奥の神苑は、

ご利益スポットてんこ盛り。ちょっと疑わしく思う。

二荒山神社について

  • 下野国一宮
  • 男体山が御神体
  • 奈良時代に勝道上人が創建
  • 本社:日光山内
  • 奥宮:男体山山頂
  • 中宮祠:中禅寺湖北岸

二荒山神社
参拝記

参拝時期:2020年10月

拝殿への参拝は無料。
その奥の神苑は有料ゾーンです。

参道入口

二荒山神社参道入口

茅野輪くぐり

茅野輪くぐり

開運ねずみ

開運ねずみ

???

おみくじくくるすpっと

神楽殿

御朱印をいただく

二荒山神社の御朱印

御朱印サンプル

わたしはシンプルな御朱印をいただきましたが、可愛い絵柄のものも選べました。そのぶん初穂料は上乗せに。

御本尊が異なるゆえの複数展開はわかるけれども、いろいろなカラーを展開して「集める」ことを煽る風潮はいかがなものかしら。商売っ気をかんじて、私は萎える。

複数の御朱印サンプル

おみくじをくくる、ハートの木。

ハートのおみくじくくる木

ご利益スポットてんこもり
神苑

有料エリア:神苑へ

二荒山神社の奥にある「神苑」は、有料で入れるエリア。

神苑マップ

ありとあらゆるご利益が集結していて、商魂たくましいなと少しゲンナリしました。でも、楽しんだもん勝ち!

神苑入口

高天原

神事を行う聖域。注連縄が張られている。

高天原

高野槙

高野槙って、高野山の専売特許だと思っていた。

神輿舎

神輿舎

日光二荒山神社 本殿

神苑内では本殿にも近づけます。

日光二荒山神社 本殿と石灯籠

化け灯篭

夜間警護の侍が灯籠の灯りを亡霊の炎と勘違いし70数カ所も斬りつけたので刀傷が沢山付いている。国の重要文化財。

化け灯篭

運試し輪投げ

3つ投げて一つでも入れば、運気良好だって。

大国殿

大国殿

丸石

所願成就を祈願して江戸自体に奉納された石。

御神木

二荒山神社の境内で一番の巨杉。

灰色

御神木胎内くぐり

二荒霊泉

二荒霊泉

二荒霊泉

二荒霊泉

若返りのお水は、有料。

二荒霊泉の立て札

日光連山遥拝所

日光連山になぞらえて積まれた石。

良い縁ハート投げ

神妙な気持ちを一気に萎えさせる「良い縁ハート投げ」。なんなのさ。

ハートの石がありました。

奥へ

いくつかの銅像。

奥のやまを少し歩くコース。

御神木太鼓

格言

コース沿いには、いくつかのありがたいメッセージが掲げられている。

幸せの黄色い祈願布

恋人杉

お賽銭箱にも「祈 良い縁」。

希望の壺

なんか色々、疲れちゃった。
いろいろなご利益スポットがてんこ盛りで、もはやなんのご利益も受けることができなさそう。

神尾明里さんのパネル

二荒山神社のご当地萌えキャラ『神尾明里』さん。ちゃんとイマドキも取り入れている神社でした。

おしまい。

日光の文末記事リスト

 

紅葉の日光2日間

この旅のスケジュール

明智平

奥日光

 

日光二社一寺

日光東照宮

輪王寺

二荒山神社

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




大猷院唐門日光輪王寺 三仏堂・大祓院前のページ

三嶋大社次のページ御本殿

ピックアップ記事

  1. 【桂林→陽朔】漓江くだり 遊覧船乗船記 20元札にも描かれる山水画の世界をクルー…
  2. 【静岡市】駄菓子屋さんで食べる静岡おでん
  3. 【糸満市】南山城跡 がじゅまるが鎮座する寂れたグスク跡
  4. ユダヤ教の聖地、かつての神殿の象徴「嘆きの壁」で祈りを捧げる人々
  5. 戦場ヶ原 湿原の遊歩道を歩く

関連記事

  1. 大猷院唐門

    栃木県

    日光輪王寺 三仏堂・大祓院

    日光輪王寺参拝記録日光輪王寺、…

  2. 湯滝

    栃木県

    奥日光 湯ノ湖&湯滝

    奥日光湯ノ湖から湯滝へ歩く日光の奥…

  3. 明智平からのパノラマビュー
  4. 明智平ロープウェイ
  5. 日光東照宮

    栃木県

    日光東照宮

    日光東照宮を参拝細密で豪華!動物彫…

  6. 戦場ヶ原の遊歩道

    栃木県

    戦場ヶ原 湿原の遊歩道を歩く

    戦場ヶ原を歩く紅葉シーズンの日光、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 鬼の洗濯板

    宮崎県

    青島神社 鬼の洗濯板に囲まれたパワースポット
  2. ロシア

    ひとつひとつが小さな地下美術館・モスクワ豪華地下鉄駅をめぐろう!
  3. ブルネイ・ダルサラーム

    《ニュー・モスク》アラブ調の建物が美しいモスク 《Masjid JameR…
  4. 嘆きの壁で祈りを捧げる超正統派のユダヤ教徒男性

    イスラエル・パレスチナ

    ユダヤ教の聖地、かつての神殿の象徴「嘆きの壁」で祈りを捧げる人々
  5. 夫子廟

    南京(江蘇省)

    夫子廟 南京随一の繁華街
PAGE TOP