栃木県

奥日光 湯ノ湖&湯滝

 

湯滝

奥日光
湯ノ湖から湯滝へ歩く

日光の奥座敷を歩く。

穏やかな湯ノ湖と豪快な湯滝を楽しめるコース。

湯ノ湖

湯ノ湖

湯滝

湯滝

湯ノ湖&湯滝を歩く

歩いた時期:2020年10月

湯ノ湖湖畔からスタート

湯ノ湖湖畔

湯ノ湖は、温泉。
硫黄で赤茶けている。

赤茶けた水

湯ノ湖湖畔

湖畔の散歩道

整備された道を進む。アップダウンは、湯滝まではほとんどなし。

遊歩道の看板

湯ノ湖を一周するコースでもある。

遊歩道の看板

湯ノ湖湖畔遊歩道

遊歩道から、時折覗く湯ノ湖。

湯ノ湖湖畔遊歩道からみえる湖

鉄柵には魚の飾り。

湯ノ湖湖畔遊歩道

コースは木立の中へ。

湯ノ湖湖畔遊歩道

湯ノ湖湖畔遊歩道

湯ノ湖湖畔遊歩道

湯ノ湖

湯ノ湖

遊歩道はちょっとしたハイキング。

湯ノ湖湖畔遊歩道

樹木の合間から見える湯ノ湖。

湯ノ湖湖畔遊歩道から見える湯ノ湖

紅葉も綺麗。

湯ノ湖湖畔遊歩道から見える湯ノ湖

紅葉

ついつい探してしまう、綺麗な紅葉。

拾った紅葉

足元にいっぱい。

地面に落ちている紅葉

並べてみた、ヤラセ写真。

地面に落ちている紅葉

紅葉

樹木越しの湯ノ湖

樹木越しの湯ノ湖

樹木越しの湯ノ湖

湯ノ湖

橋を渡る。

橋

南天の実。

南天

湯ノ湖・南端

湯ノ湖

水面に山が写り込んでいて、綺麗。

湯ノ湖

またまた橋を渡る。

橋

分岐

あまり時間がないかな。
一周コースには戻らず、湯滝方面へ。

分岐

なにこれ?と思ったのは・・・

湯滝

湯滝のてっぺん、だった。
滝の落ちる、ところ。

湯滝

湯滝沿いのみちを降る

ここからは下り。川沿いの道を下ります。

湯滝沿いの遊歩道

湯滝沿いの遊歩道

遊歩道を歩きながら、横に流れ落ちる湯滝を見る。

紅葉の奥に見える湯滝

湯量がすごい。

紅葉の奥に見える湯滝

紅葉の奥に見える湯滝

湯滝

湯滝の下についた。末広がりで、勢いも強くて迫力満点の滝。

湯滝

鑑瀑台

より高くで眺めることのできる鑑瀑台もありました。

鑑瀑台

すごいわ。

湯滝を眺める観光客

昼ごはん

湯滝の前には茶屋がありました。
ここで軽食をとる。
囲炉裏では、お団子と鮎が焼かれていた。

鮎の塩焼きと団子を焼く囲炉裏

鮎の塩焼き ¥600

鮎の塩焼き、大好き。見かけたら食べちゃう。

鮎の塩焼きと湯滝

肉入ちまき+味噌汁 ¥400

鮎だけでは足りないので、ごはんものもセット。

ちまきと味噌汁

おしまい。

NEXT:戦場ヶ原

戦場ヶ原、湿原の遊歩道を歩く。

 

紅葉の日光2日間

この旅のスケジュール

明智平

奥日光

 

日光二社一寺

日光東照宮

輪王寺

二荒山神社

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




日光湯元温泉の小屋日光湯元温泉 野生の源泉を見に行く前のページ

戦場ヶ原 湿原の遊歩道を歩く次のページ戦場ヶ原の遊歩道

ピックアップ記事

  1. 森に埋もれるジェフリー・バワ建築の傑作!ヘリタンス・カンダラマに泊まってみた
  2. 金沢おでん【三幸本店】@金沢市片町
  3. 歩いてめぐる人吉
  4. 【登別】日帰りで楽しむ冬の登別温泉
  5. 【対馬】廃墟好きにはたまらない!”撃たずの砲台” 豊砲台…

関連記事

  1. 大猷院唐門

    栃木県

    日光輪王寺 三仏堂・大祓院

    日光輪王寺参拝記録日光輪王寺、…

  2. 明智平ロープウェイ
  3. 明智平からのパノラマビュー
  4. 戦場ヶ原の遊歩道

    栃木県

    戦場ヶ原 湿原の遊歩道を歩く

    戦場ヶ原を歩く紅葉シーズンの日光、…

  5. 日光東照宮

    栃木県

    日光東照宮

    日光東照宮を参拝細密で豪華!動物彫…

  6. 日光湯元温泉の小屋

    栃木県

    日光湯元温泉 野生の源泉を見に行く

    日光湯元温泉野生の源泉を見に行く奥…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. アムステルダム国立美術館の正面入り口

    オランダ

    【トランジット】乗継時間に行く!アムステルダム滞在12時間の弾丸観光プラン
  2. 明通寺の国宝2つ

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第19番 明通寺 “ふたつの国宝建築を擁する鎮魂の寺”
  3. E-bike

    旅行記 年別まとめ

    OLだって旅したい!2022年、日本の離島をめぐる
  4. 淡路サンセットラインと原付バイク

    兵庫県

    原付バイクでめぐる淡路島
  5. バックパックとメテオラ

    ギリシャ

    【メテオラ】奇岩群のなかの”天空に浮かぶ修道院”メテオラを歩いてめぐってきた
PAGE TOP