島根県

【松江市】神魂神社 本殿は国宝!深緑の森に鎮座する最古の社

 

神魂神社の拝殿

神魂神社への参拝記。

島根県、八雲の地に鎮座する神社。

参拝時期

2024年11月 

出雲大社参拝の旅の途中で参拝。

神魂神社(かもすじんじゃ)について

神魂神社(かもすじんじゃ)
住所:島根県松江市大庭町563
Googleマップ
公式サイト

御祭神:伊弉冉尊

本殿は国宝

大社造として、出雲大社とともに国宝指定されている。

神魂神社の本殿

神魂神社の本殿

Googleマップ

 

神魂神社
参拝記録

自転車で到着

松江からバスも出ていますが、私は「風土記の丘」にて自転車を借りて巡りました。

鳥居〜参道へ

11月中旬、期せずして紅葉が綺麗。

神魂神社

この地点で写真撮影をする女性を真似て私も撮影。

神魂神社の鳥居

石段の参道を進みます。

神魂神社の参道

神魂神社の参道

手水舎

一度は、うっかり通り過ぎた。

神魂神社の手水舎

岩をくりぬいた手水舎。

神魂神社の手水舎

柄杓は竹製。

神魂神社の手水舎

階段を登って上へ

一直線の石段をのぼって境内へ。

神魂神社の階段

拝殿・本殿

めっちゃ参拝客がいた。風土記の丘も、その道中も人がいなかったので、こんなに参拝客がいることに驚いた。ここは国宝の本殿を擁する古社であり、いまは神在月だから参拝客が多いのだろう。

神魂神社の拝殿

拝殿と本殿は、こじんまりとしていてむき出し。

神魂神社の拝殿・本殿

真横から見るとこんな感じ。

神魂神社の拝殿・本殿

こちらが国宝指定の本殿かあ。

神魂神社の本殿

立派な千木。

六角に「有」の文字は、この地域の神社で共通にみられるもの。

神魂神社の拝殿・本殿

神魂神社の拝殿・本殿

杵築社・伊勢社・熊野社

拝殿・本殿以外にもいくつかの社があり、ひとつずつ参拝。

貴布祢稲荷両神社

貴布祢稲荷両神社

軒下にも、おいなりさん。

貴布祢稲荷両神社の軒下のお稲荷様

貴布祢稲荷両神社の軒下のお稲荷様

貴布祢稲荷両神社の軒下のお稲荷様

外山社・荒神社・蛭子社・武勇社

本殿正面左、いくつかの社。

外山社・荒神社・蛭子社・武勇社

竹と木で組まれた鳥居。

奥には穴がありました。
これなんだろう。きになる。

こじんまりとしているし参拝客も多いけれど、木々に囲まれていることもあるのか、神秘的な雰囲気が漂う。

社務所で御朱印をいただく

社務所

御朱印帳に書いていただいた。

御朱印

参拝を終え、もどる。

神魂神社の鳥居

おしまい。

 

週末弾丸でいく
”神在月”出雲大社縁結の旅

この旅のスケジュール

 

神在月の出雲

出雲大社 縁結大祭

日御碕神社&灯台

島根県立古代出雲歴史博物館

 

玉造温泉

 

古代出雲
国造りの中心地

八雲立つ風土記の丘

八重垣神社 

神魂神社

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




島根県立古代出雲歴史博物館【出雲市】島根県立古代出雲歴史博物館 古代出雲を学ぶ前のページ

【松江市】八重垣神社 古事記「八岐大蛇伝説」の地次のページ八重垣神社

ピックアップ記事

  1. OLだって旅したい!2024年、わたしの「旅歴」区切りの年。これでいつでも死ねる…
  2. OLだって旅したい!2021年、日本全国制覇を成しとげた
  3. 大須 下町のアーケード商店街を歩く
  4. 出羽三山生まれかわりの旅【過去:月山】
  5. 吹屋ふるさと村 〜ベンガラで栄えた赤い町並み歩き

関連記事

  1. 八重垣神社

    島根県

    【松江市】八重垣神社 古事記「八岐大蛇伝説」の地

    八重垣神社、八岐大蛇伝説の神社へ。 (…

  2. 黄泉比良坂の看板

    島根県

    黄泉比良坂 古事記にも登場する「あの世」の入り口へ

    黄泉比良坂(よもつひらさか)記紀にもつ…

  3. 勾玉橋

    島根県

    【松江市】玉造温泉 「神湯」と呼ばれた山陰屈指の美肌温泉に泊まる

    美肌の湯で有名な、玉造温泉に宿泊。まるで化…

  4. 窓から見える島前カルデラ

    島根県

    【隠岐】焼火神社 〜山合いに鎮座する航海安全の神を詣でる

    隠岐・西ノ島の焼火神社へ参拝。電動自転車に…

  5. 白い鳥居

    島根県

    【隠岐】黒木御所跡 〜後醍醐天皇 ”建武中興発祥の地”

    隠岐・西ノ島、隠岐に配流された後醍醐天皇が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 桃太郎のイラスト

    岡山県

    青春18きっぷでいく週末弾丸旅|吉備・倉敷・吹屋ふるさと村
  2. 御柱祭柄のマンホール

    長野県

    下社春宮(しもしゃはるみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】③
  3. 赤のライトアップのエル・ハズネ

    ヨルダン

    過度の期待は禁物!?ちょっとガッカリした”ペトラ・バイ・ナイト…
  4. 猿岩アップ

    長崎県

    【壱岐】猿岩&黒崎砲台跡 完成度の高い”ゴリラな猿岩”
  5. バックパックとメテオラ

    ギリシャ

    【メテオラ】奇岩群のなかの”天空に浮かぶ修道院”メテオラを歩いてめぐってきた
PAGE TOP