島根県

【松江市】八重垣神社 古事記「八岐大蛇伝説」の地

 

八重垣神社

八重垣神社、
八岐大蛇伝説の神社へ。

古事記ゆかりの地をめぐっているので、風土記の丘からレンタサイクルでやってきた。

参拝時期

2024年11月 

出雲大社参拝の旅の途中で参拝。

八重垣神社について

八重垣神社
住所:島根県松江市佐草町227
Googleマップ
公式サイト

八岐大蛇伝説ゆかりの地

古事記ゆかりの地をめぐっている私。八重垣神社は「八岐大蛇伝説」の関連スポットということで、やってきたのでした。

八岐大蛇

クシナダヒメとスサノオが結婚した場所

ヤマタノオロチの生贄にされそうになったクシナダヒメをスサノオノミコトが助け、のちに夫婦となったふたり。

八重垣神社は、ふたりが結婚した場所とされている。

古代結婚式発祥の地の碑

鏡の池

境内の奥には、クシナダヒメが姿を写して鏡代わりにしたという伝説が残る「鏡の池」がある。

八重垣神社鏡の池

御祭神:須佐之男命と櫛名田比売命

伝説のふたりが御祭神。

スサノオノミコト

八重垣神社の名前は
スサノオノミコトのエピソードにちなむ

日本で初めての和歌といわれる、スサノオノミコトが詠んだ歌。

八雲立つ 出雲八重垣 妻籠みに 八重垣作る その八重垣を

八重垣が3つも出てくる

歌の意味は、クシナダヒメを妻としたスサノオが、妻を籠もらせるための八重垣をつくろうと叫ぶ新婚の歌。

よって、ここ八重垣神社は縁結びの聖地として信仰されているそう。

Googleマップ

 

八重垣神社
参拝記録

自転車で到着

松江からバスも出ていますが、私は「風土記の丘」にて自転車を借りて巡りました。

鳥居

駐車場も併設されたりっぱな神社でした。参拝客も多い。

八重垣神社の鳥居

八重垣神社マップ

狛犬

長い手足がのしゅっとした狛犬。

狛犬

狛犬

狛犬

狛犬

手水舎

八重垣神社の手水社

随身門

八重垣神社随身門 随身門の神像

随身門の神像

抜けて境内へ。

八重垣神社境内

拝殿・本殿

大しめ縄がかけられているのは、さすが島根県。

八重垣神社拝殿

出雲国らしい。

八重垣神社拝殿の大しめ縄

八重垣神社拝殿

和歌碑

「日本最古の和歌」が刻まれた石碑。

和歌碑

八重垣御神水

八重垣御神水

御神水をいただく。甘い。

八重垣御神水を手で掬う

手摩乳神社・貴布禰神社

宝物収蔵庫

宝物収蔵庫

山神神社

いわゆる「金勢様」をお祭りする社。

山神神社

男性のシンボル

男性のシンボル

門をくぐって、奥へ。

門

神秘の森への道

スサノオノミコトとクシナダヒメは、日本で初めて正式な夫婦となった。
ゆえに「古代結婚式発祥の地」。

古代結婚式発祥の地の碑

神秘の森へ

神域へ。

神域へ

八重垣神社には夫婦椿がいくつかある。

夫婦椿

神域への入り口

鏡の池(縁結び占いの池)

稲田姫命が八岐大蛇から難を逃れる際に池の水を飲み、姿を写して鏡代わりにしたという伝説が残る

半紙を浮かべる参拝客。

八重垣神社鏡の池

占いの紙の上に硬貨をのせて、
落ちる時間がはやいほど願いが叶うのが早いのだとか。

注意書き

鏡の池に浮かぶ占い紙

紙からは文字が浮き出てきている。

八重垣神社鏡の池に浮かぶ占い紙

池の周りをびっしりと囲む参拝客。なかなか動かない彼らの願いは、叶うまで時間がかかるってこと!?

八重垣神社鏡の池

天鏡神社

鏡池の奥の神社にも参拝。

天鏡神社

八重垣神社

境内に戻ってきた。

八重垣神社の境内

手摩乳神社・伊勢宮

左:手摩乳神社
右:伊勢宮

御朱印

御朱印をいただきました。

御朱印

連理玉椿(境内の外)

境内を出て、道路の向かいの「道理玉椿」を見学。これも夫婦椿のひとつ。

連理玉椿

化粧品メーカー・資生堂ともかかわりがあるのだとか。

連理玉椿の説明板

八重垣神社

おしまい。

 

週末弾丸でいく
”神在月”出雲大社縁結の旅

この旅のスケジュール

 

神在月の出雲

出雲大社 縁結大祭

日御碕神社&灯台

島根県立古代出雲歴史博物館

 

玉造温泉

 

古代出雲
国造りの中心地

八雲立つ風土記の丘

八重垣神社 

神魂神社

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




神魂神社の拝殿・本殿【松江市】神魂神社 本殿は国宝!深緑の森に鎮座する最古の社前のページ

週末海外!コロナ明け初&5年ぶりの香港3日間(南丫島・北角・深水埗)次のページ香港の夜景

ピックアップ記事

  1. おくのほそ道を歩く|松岡
  2. 3.5時間でまわる諏訪湖畔スポット
  3. 【週末弾丸】紅葉シーズンの滋賀県2日間 彦根・多賀・蒲生野
  4. フライトが欠航に!Kiwi.comに返金対応してもらった経験談
  5. ザワつく!金曜日で密着された”週末海外”ドイツ1泊3日旅の疑問にお答えします

関連記事

  1. 松江おでん
  2. しめ縄からみた鳥居
  3. 海に光が差す神々しい光景

    島根県

    【隠岐】自転車でめぐる西ノ島の絶景スポット

    電動自転車を1日レンタルし、隠岐・西ノ島め…

  4. 窓から見える島前カルデラ

    島根県

    【隠岐】焼火神社 〜山合いに鎮座する航海安全の神を詣でる

    隠岐・西ノ島の焼火神社へ参拝。電動自転車に…

  5. フェリーおき

    島根県

    絶景の国境離島へ!隠岐4日間の旅

    隠岐諸島 4日間、”国境離島”で絶景をめぐ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 草木に埋もれる十年式十二糎高角砲3門

    東京都

    【小笠原】母島日帰り旅 青い海を眺めながら深い森を歩く
  2. 滋養軒のワンタンチャーシューメン

    北海道

    行列覚悟! 函館グルメおすすめ5選
  3. エジプト

    コスパ抜群!エジプト観光にナイル川クルーズがおすすめな理由
  4. 伊香保温泉の街並み

    群馬県

    【週末弾丸】突然の沢登りデビュー&草津から伊香保へ温泉地ハシゴ旅
  5. ツタンカーメンの黄金マスク

    エジプト

    カイロを訪れたら絶対に見るべき古代エジプト美術の財宝【大エジプト博物館&エジプト…
PAGE TOP