長崎県

【対馬】肉厚濃厚!対馬で穴子グルメおすすめ

 

 

対馬は穴子の水産地。

肉厚濃厚、ふっくりとして脂が乗った対馬の穴子は最高。いままで食べてきた穴子と違うよ。

対馬の旅で実際に訪れたお店と食べたお料理を紹介します。

●すしやダイケー(厳原エリア)
●島めし家 北斗(比田勝エリア)

どちらのお店も美味しくてリーズナブルでおすすめ。

すしやダイケー
<厳原エリア>

・穴子取扱量日本一の魚屋さん直営
・新幹線がすしを運ぶ
・ちょこちょこ頼める
・通し営業がありがたい

訪問時期:2022年9月

※メニューと価格はその時点の情報です。

訪問時シチュエーション:厳原エリアでの早い夕ごはん

今晩の宿泊地は比田勝。バスで到着してから比田勝の飲食店が営業しているか不明だったので、厳原で食べておこうと早めの夕食。

ダイケーは卸業もいとなんでいるため、店舗の下は作業エリアになっていた。期待できる!

17時頃に伺いました。夕食には早めのため、あっさりと入店てきた。

ひとりなのでカウンター席。立亀岩(たてがみいわ)もよく見える。

メニューはタッチパネル式。
日本語とハングルから選択。やはり対馬の観光客は99%が韓国人というのは本当らしい。

注文したお料理 お会計 ¥3,327

穴子のメニューが豊富。
お刺身盛り合わせはリーズナブル!
すべての注文品はこちら。

注文品は新幹線に乗ってやってきた。

握り穴子蒲焼 ¥303

握り煮穴子 ¥303

握り生穴子炙り ¥242

瓶ビール ¥605

もうバスにのって移動するだけだもんね。後から頼んでしまった瓶ビール。

刺身盛り合わせ(大) ¥1,211

お得でおどろく「刺身盛り合わせ」。

盛り合わせの魚の種類は、入り口に掲示されている親切さ。

産地だからこそ食べることができる「穴子の刺身」も入っている。

味はあまめで、ムッチリした食感。

軍艦 刻みアナゴ ¥121

リーズナブルさに驚く軍艦。
お腹が空いているときは、こちらで腹を満たそう。

アナゴフライ ¥303

肉厚でふっくらしているアナゴフライ。

かじめ汁 ¥242

かじめとは海藻のこと。ニュルリとして美味しい。

これだけお腹いっぱい食べて、たった¥3,327だった。
おすすめです。

店舗情報

すしやダイケー
長崎県対馬市厳原町久田道1659
Googleマップ 食べログ 公式

島めし家 北斗
<比田勝エリア>

・一人でも入店OK
・穴子かま飯は時間かかる
・穴子フライはハーフサイズ対応OK

訪問時期:2022年9月

メニューと価格はその時点の情報です。

訪問時シチュエーション:比田勝エリアで観光した日の夕食

並ばずに入店することができた。やはりコロナによる比田勝ターミナル休止の影響が大きいのだろうな。そんななか営業してくれてありがとう。

注文したお料理 お会計 ¥3,025

生ビール ¥550
つきだし/ポテトサラダ ¥330

つきだしをつつきながら、生ビールを飲んで待つ。

遅めの時間帯だからか、お店は空いていた。

穴子釜めし ¥1,540

25分くらいかかります、と言われたけれど、そんなに長く感じなかった。

穴子がふっくらと蒸しあがっている。

優しいお味で美味しい!

穴子フライ(ハーフサイズ)¥605

釜飯はボリュームがあるらしい。でも穴子フライも食べたい、と悩んでいたら、ハーフ対応を提案してくれた。やったね!

対馬の穴子は肉厚だから、フライがすごく美味しいのよね。
釜めしかフライか、どちらか選ぶとしたら、コムギは穴子フライのほうが好み。

キャベツと味噌汁のつけあわせもついてきた。

食べきれなかった釜飯は、オニギリにしてもたせてくれました。
どこまでも親切な対応をしてくださるお店でした。

店舗情報

島めし家 北斗
長崎県対馬市上対馬町古里13−3
Googleマップ 食べログ 公式

対馬産穴子を食べよう

こんなに穴子ばかり食べたのは初めて。対馬の穴子を食べて思うことは、

・身が肉厚、ふっくら
・穴子は蒸しが一番好み(個人の感想)
・穴子の刺身はモッチリしている

他の刺身も美味しいけれど、せっかく対馬に行ったならば対馬だからこその穴子三昧がおすすめ。おしまい。

 

対馬3日間

この旅の全旅程

姫神山砲台跡

豊砲台跡

和多都美神社

絶品!対馬の穴子料理

比田勝

厳原城下町さんぽ

萬松院

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




和多都美神社の五つの鳥居【対馬】古事記の世界へ!和多都美神社&烏帽子岳展望台前のページ

【対馬】廃墟好きにはたまらない!”撃たずの砲台” 豊砲台跡次のページ砲台跡を見上げる

ピックアップ記事

  1. 伊東 3時間で歩くのんびりマリンタウン
  2. 出羽三山の精進料理をいただく@羽黒山参籠所斎館の宿泊日記
  3. 【百寺巡礼】第72番 大山寺 “神仏習合の面影を残す修験道の聖地”
  4. 【加計呂麻島】太平洋戦争の戦跡をめぐる
  5. 【久賀島】新天地への開拓移住の道を行く

関連記事

  1. キビナの刺身

    長崎県

    【福江島】福江港周辺 五島ご当地料理のおすすめ店3選

    福江港ターミナルから徒歩で行ける美味しい飲…

  2. グラバー園の遊歩道
  3. 黒潮鮮魚店の刺身盛り
  4. 姫神山砲台跡の赤レンガ
  5. ようこそ対馬へ
  6. 韓国展望所

    長崎県

    【対馬】釜山も見えた!国境最前線の地・比田勝を自転車でめぐる

    対馬の北側、比田勝エリアを自転車でめぐりま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. ウブド楽園の散歩道

    インドネシア

    【失敗談】ウブド・“楽園の散歩道”で迷子になる。不安になったら来た道を戻れ!
  2. 佐賀県

    秋の“有田陶磁器まつり”参戦記
  3. 諏訪大社四社御朱印

    長野県

    諏訪大社四社まいり1日で歩いて回る最適ルートはこれだ!
  4. ホームに入場した指宿のたまて箱

    鹿児島県

    桜島ビュー!”指宿のたまてばこ”乗車体験記
  5. 熊襲穴の壁画

    鹿児島県

    霧島山麓・ 天降川沿いを歩く
PAGE TOP