熊本県

日奈久温泉(熊本県八代市)

 

金波楼のある通り

熊本県八代市の日奈久温泉へ。

金波楼にて日帰り温泉
●名物・日奈久ちくわを食べる

 ちくわじゃなくて「ちぎり揚げ」になっちゃったけれど、思いは遂げれた。

短時間でサクッと楽しめた。

日奈久温泉について

日奈久温泉は、熊本県八代市にある温泉街。

不知火海の海岸沿いにある、弱アルカリ単純泉の温泉です。

日奈久温泉の地図

こじんまりとしているけれど、温泉街の風情は残っていて、とても良い雰囲気。

日奈久温泉へのアクセス

八代駅からバスで移動

八代駅からバス移動。
肥薩おれんじ鉄道は、ほぼ同ルートなのに高いから。

九州産交バス

九州産交バス ¥200
八代駅前ー日奈久温泉駅前

日奈久温泉駅で下車(まちがい)

間違って、ひとつ手前のバス停・日奈久温泉駅で下車してしまった。日奈久温泉で降りたかったのに。歩ける距離で良かった。

日奈久温泉駅バス停

肥薩おれんじ鉄道の日奈久温泉駅。

日奈久温泉駅

釣り道具やさん。
黄色いポリ袋には、何が入っているのかな。

黄色いゴミ袋の山

目の前には、蒲鉾やさん。
でもまだ買わないぞ。もっと選択肢があるはずだ!

日奈久駅前ちくわ

通りがかりの販売所に入店。お刺身が安い。太刀魚のお刺身が200円。

太刀魚のお刺身

買いたいけれどお昼に食べた焼肉ラーメンでおなかがいっぱい。ぐぬぬ。

日奈久温泉の提灯

日奈久温泉

すぐに温泉街エリアに到着。

日奈久温泉観光案内所

綺麗な建物。トイレを借りてパンフレットをもらう。

日奈久温泉観光案内所

ここにもクマモンがいた。

日奈久温泉観光案内所のくまモン

近くには港。

日奈久港の船

歩いてすぐ、中心地へ。

日奈久温泉入り口

日奈久温泉入口広場

ウェルカムムードな温泉街。

日奈久温泉の看板

ですが、15時の温泉街は、ひっそり。

日奈久温泉入口広場

足湯があった。ここにもくまモン。

日奈久温泉入口広場の足湯

熊本って、くまモンのテーマパークなんじゃないの。

日奈久温泉のくまモン

湯野竹輪蒲鉾店

広場の目の前にあるお店。ここ、絶対に美味しそう。

湯野竹輪蒲鉾店の外観

湯野竹輪蒲鉾店
熊本県八代市日奈久上西町505
Googleマップ

湯野竹輪蒲鉾店

10個入りのかまぼこ、買っちゃう?送っちゃう?1

値段表

5時のお店はほぼ店じまいで、かまぼこはとっくに売り切れていた。ちぎり揚げを買う。めっちゃいっぱい入っている。

湯野竹輪蒲鉾店のちぎり揚げ

ひとくちパクリ。ごぼうがしゃっきりしていて美味しい。

湯野竹輪蒲鉾店のちぎり揚げ

日奈久温泉センター
ばんぺい湯

日帰り入浴できる「ばんぺい湯」。今回は金波楼にて入浴予定なので見送り。

日奈久温泉センター ばんぺい湯

日奈久温泉センター ばんぺい湯&本湯
熊本県八代市日奈久中町316
Googleマップ

温泉街の路地を歩く。

日奈久温泉の街並み

桑原竹細工店

酒屋は、ない。

日奈久温泉の路地

温泉街のど真ん中なのに、廃墟と化している建物もあったりして。

日奈久温泉の廃墟

ふるさとは みかんのはなの にほふとき
種田山頭火の句。

種田山頭火の句

金波楼

日奈久温泉のランドマーク・金波楼さん。建物が素敵!THE温泉旅館。

金波楼の外観

金波楼(きんぱろう)
熊本県八代市日奈久上西町336−3
Googleマップ

フレームに建物が収まらないわ。

金波楼のある通り

高級につき宿泊するには手が出ませんが、日帰り入浴ならばたった500円で利用できちゃう。500円でエエ旅館の風情も楽しもう。

日帰り入浴 入湯料 ¥500
タオルレンタルはなし、買取のみ
貴重品はフロントで預かりOK

金波楼の料金表

金波楼の外観

リュックを背負ったバックパッカースタイルで訪問。
こんな格好の自分がちょっと、恥ずかしい。

金波楼の入り口

 

金波楼の玄関

お風呂までの廊下もとにかく素敵。お手入れ大変だろうなあ。

金波楼の内廊下

金波楼の中庭と窓

金波楼の内廊下

お風呂としては、「普通」だったかな。

応接室の見学可能。

金波楼の応接室

金波楼の玄関

大玄関に「通行禁止」のエリアがあって、何かと思う。梁にはふたつのツバメの巣。開け放しにしているもんね。

ツバメの巣

広い玄関の一角で、これから生放送予定だという地元ラジオ局のDJさんからお話を伺う。ツバメは毎年きているんだって。いまツバメいてますよ〜、と見上げると、ツバメの親の姿が。

ツバメの巣

それにしても、DJの方の声って、やわからくて心地よい。プロってすごいと感激。

どうぞごゆっくり

ばんぺいゆ神社

バスの時刻まで、時間がない!ダッシュで参拝しなきゃ。ちょうど金波楼さんの裏側に位置する神社。

ばんぺいゆ神社の黄色い鳥居

黄色い鳥居がポップだわ。急いでいたので看板も読めず、縁起もわからず。

ばんぺいゆ神社

NEXT:湯の浦温泉へ

酒屋もなければビールの自販機もない。500mlサイズの炭酸ジュース。ぱんぺいゆじゃなくてレモン味。惜しい。

レモン炭酸飲料

日奈久温泉では宿泊せず、今夜の宿泊予定地である湯の浦温泉へ。温泉街から温泉街へ。九州産交バスで移動です。

日奈久温泉前バス停

日奈久温泉の感想

日奈久温泉は、こじんまりとした温泉街。寂れているけれど営業している飲食店もあり、街並みには風情も残っていて、ちょっと遊びにいくのにちょうどよいところ。「日奈久ちくわ」も美味しかったな。素敵な温泉街。

おしまい。

熊本南部3日間

この旅の全旅程

津奈木温泉

日奈久温泉

湯浦温泉

湯の鶴温泉

湯の児温泉

佐敷・芦北

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




湯浦温泉前バス停湯浦温泉(熊本県芦北町)前のページ

津奈木温泉 専用モノレールでいく絶景露天風呂(熊本県葦北郡)次のページつなぎ温泉の露天風呂

ピックアップ記事

  1. まち全体が世界遺産。ウズベキスタンの古都ブハラ・1day観光案内
  2. バス移動で節約!アカバからアンマンまでJETTバス乗車体験記
  3. 雲海も出現!”天孫降臨”の地・国見ヶ丘へ歩いて行ってきた…
  4. チェンマイのおすすめカフェ!南国ロマンティックなGinger&Kafe…
  5. ペトラ遺跡・砂漠・死海!ヨルダン旅行10日間スケジュール

関連記事

  1. 松龍軒の餃子

    熊本県

    人吉のおすすめグルメ4選

    人吉のおすすめグルメスポット4選を紹介します。…

  2. 人吉駅のからくり時計

    熊本県

    週末弾丸!人吉2日間の旅

    週末弾丸!会社を休まずに土日で熊本県・人吉へ。旅の費用…

  3. 焼酎飲み比べ

    熊本県

    球磨焼酎を飲み比べ!繊月酒造「焼酎蔵」

    人吉の酒蔵・繊月酒造さんへ見学へ。…

  4. 崩落した線路
  5. 湯浦温泉前バス停

    熊本県

    湯浦温泉(熊本県芦北町)

    熊本県芦北町の湯浦(ゆのうら)温泉へ。…

  6. つなぎ温泉の露天風呂

    熊本県

    津奈木温泉 専用モノレールでいく絶景露天風呂(熊本県葦北郡)

    熊本県葦北郡にある津奈木(つなぎ)地区へ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



  1. ギリシャ

    ギリシャに行ったら絶対食べたい!ギリシャ料理図鑑
  2. グラバー園の遊歩道

    長崎県

    【週末弾丸・長崎】旅の費用&スケジュール(軍艦島・出島・キリシタン関連…
  3. 一直線に続く菩提梯

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第49番 久遠寺 “日蓮宗の総本山で涅槃への階段を上る”
  4. ブルネイ・ダルサラーム

    ブルネイ旅の夕食にピッタリ!ガドン・ナイトマーケット
  5. 島津島の海のブルー

    島根県

    【隠岐】島津島へ!知夫里島から橋を渡ってアクセスする無人島
PAGE TOP