岩手県

猊鼻渓で舟下り 穏やかな渓流と迫力の大岸壁

猊鼻渓で舟下り

壮大な渓谷をゆったり舟下り。
日本の自然の良さを感じることができる、美しいコース。

訪問時期

2020年10月

猊鼻渓へ
バスでのアクセス

一ノ関駅から電車で向かいました。

注意:猊鼻渓へ行く電車の本数は、かなり少ない。午後はさらに本数が少ない

わたしは、午前中のうちに猊鼻渓へいって一関に戻ってくるプラン。

 

JRで移動:
一関〜猊鼻渓

JR大船渡線
510円
一ノ関~猊鼻渓 

7:18
一ノ関

一ノ関駅ホーム

ガラガラの車両

7:51
猊鼻渓

猊鼻渓駅

舟下り乗り場へ

JR猊鼻渓駅から、下車徒歩6分。

鉄道高架

ノボリ

偉人の銅像

猊鼻渓に到着

猊鼻渓の入り口

猊鼻渓げいびけい舟下り発着所
Googleマップ

猊鼻渓 舟下り

旅した時期:2020年10月

平船が並ぶ。

並んだ船

ただいま準備中。

並んだ船

チケットを買わなきゃ。
電車の時刻があるので、始発のボートに乗れなかったら、詰む。

看板

乗船券購入

始発便に乗れました。
往復90分の舟下り。1,800円はお得です。

乗船券

猊鼻渓舟下り
往復90分
¥1,800/1名
公式サイト:猊鼻渓舟下り | 猊鼻渓で、ゆったり舟遊び

始発 8:30便に乗船

船頭さんが櫂一本で船を漕ぐ。かっこいいです。

櫂を持つ船頭さん

往復で約90分の船下り 。

平舟に乗ってゆったり渓谷を進む。

浅い船

始発便のこともあるのか、とっても静か。ゆったりとした時間が、ここちいい。

猊鼻渓舟下り

本日は、快晴。

猊鼻渓舟下り

砂鉄川は、鏡面みたい。

猊鼻渓舟下り

船頭さんが岩の説明をしてくれるので、みな岩壁を眺めるので忙しい。

猊鼻渓舟下り

毘沙門堂

岩のなかの祠。

船から見る毘沙門堂

舟は岩ギリギリまで近寄って進む。

岩に近づく船

綺麗だな。

猊鼻渓舟下り

舟は深い渓谷へ。

猊鼻渓舟下り

終点船着場

ここからは、約20分の自由行動。

猊鼻渓

歩いて渓谷の奥へ。

橋を渡って先へ。

橋

ものすごい岩が見えた。

カメヤマローソク寄贈のベンチ。

大猊鼻岩

視界いっぱいの大きな岩盤。

まっすぐに切り立つ崖。

運試し

穴に入れば願い事がかなう!?

泥でできた「運玉」を投げて穴のなかに入れば願いが叶うとか。

穴って、これ!?
岸からは結構な距離がある。

運玉の穴

剛腕の若い男性が挑戦していた。
君の夢は、きっと叶う。

船着場まで戻ってきた。

綺麗だな。
舟でしか訪れることのできないところ。

早めに戻ってきたので、誰もいない舟と川の撮影に成功。

鯉に餌をあげる

船頭さんからエサを購入。

鯉の餌

めっちゃ集まってきた。

水中の魚

ここ、本当に自然なの?きみたち、飼われていないかい?
どさくさに紛れて鳥もやってきた。

水中の魚と鴨

復路(約20分)

下りは、登りよりも早く着くとのこと。

停泊中の船

猊鼻渓

毘沙門堂。

他の舟とすれ違う。

猊鼻渓舟下り

猊鼻渓舟下り

トンビが空を舞っていた。

空

舟についていく鳥。

猊鼻渓舟下り

げいび追分

舟下りのクライマックス。船頭さんによる「げいび追分」歌唱タイム。

船頭さんのお仕事って色々な能力が求められるね。

猊鼻渓舟下り

岸に到着

猊鼻渓舟下りのスタート地点

おしまい。

猊鼻渓から一ノ関へ
アクセス

帰りも電車で移動。
本数が少ないので注意。

 

移動:
猊鼻渓〜一ノ関

JR大船渡線 510円
猊鼻渓~一ノ関 

10:03
猊鼻渓

猊鼻渓駅ホーム

鉄道車内

10:33
一ノ関駅

一ノ関ロータリー

おしまい。

NEXT:厳美渓へ

一ノ関から、もうひとつの渓谷へ。

 

平泉・一ノ関 3日間

この旅のスケジュール

岩手の郷土料理

 

水沢

 

平泉

 

一ノ関の美しい渓谷

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




はっと鍋一関のおすすめレストラン「せきのいち」 蔵ビールを飲みながら食べる「手延べはっと鍋」と4種のお餅前のページ

厳美渓 エメラルドグリーンの水流鑑賞&レトロなガラスパーク次のページ厳美渓

ピックアップ記事

  1. 香港で美味しいクラフトビールが飲みたい!樽生・タップビールが飲めるおすすめビアバ…
  2. 旅立つまえに必ず知っておきたい北京ルールまとめ(インターネット・観光・トイレ)
  3. 金沢おでん【三幸本店】@金沢市片町
  4. 宝くじ必当祈願!宝当神社へ参拝してきた(高島)
  5. 霧島山麓・ 天降川沿いを歩く

関連記事

  1. はっと鍋
  2. 厳美渓

    岩手県

    厳美渓 エメラルドグリーンの水流鑑賞&レトロなガラスパーク

    厳美渓で、渓谷ウォーキング。エメラルドグリーンの水流が美し…

  3. わんこ蕎麦
  4. 雪の積もった赤い消火栓

    岩手県

    雪の花巻駅周辺を歩く

    寒波襲来、雪の花巻を歩いて観光。・宮沢…

  5. 鶯宿川

    岩手県

    【鶯宿温泉】盛岡の奥座敷・開湯450年の温泉街

    岩手県盛岡市・鶯宿温泉(おうしゅくおんせん…

  6. 藤三旅館の提灯

    岩手県

    【鉛温泉】深さ1.25m!立ち湯・白猿の湯のある秘湯宿

    岩手県 花巻南温泉郷・鉛温泉。宿泊:藤…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 燃え続けるヤナルダグ

    アゼルバイジャン

    バクー近郊の名所めぐりはコスパ抜群の現地ツアーがおすすめ
  2. 韮山の偉人

    静岡県

    9時間でめぐる韮山
  3. 四間道の街並み

    愛知県

    那古野 下町情緒の残る町(四間道&円頓寺商店街)
  4. ホイアン(ベトナム)

    世界遺産の街ホイアンで絶対に撮りたい!インスタ映え写真案内
  5. 横蔵寺のミイラ

    百寺巡礼

    【百寺巡礼】第37番 横蔵寺 ”即身成仏を果たしたミイラを祀る寺”
PAGE TOP