- ホーム
- 週末海外旅
週末海外旅
海外への旅行記。国・エリア別にまとめています。
-
【西安】西安まち歩き 鐘楼〜永寧門エリアの裏道を歩く
西安まち歩き。特段の観光スポットでなくても、歩いているだけで楽しい、西安まちあるき。 (さらに…)…
-
女子ひとり旅・西安&済南5日間(兵馬俑・崋山・回坊風情街)
西安5日間の旅。兵馬俑は大混雑。「世界で一番危険な登山」崋山へ。危険な箇所はスルーしつつ、中国水墨画の世界を歩きました。 (さら…
-
崋山へのアクセス(2)高額で複雑な崋山へのアクセス解説(崋山北駅〜北峰〜西峰〜崋山北駅)
崋山へのアクセス、崋山北駅〜崋山編。「世界でいちばん危険な山」崋山へのアクセスは少々複雑でした。そして、トータル440元もかかった…
-
崋山へのアクセス(1)西安新幹線「高速鉄道」に乗ってみた(西安北駅→崋山北駅)
西安新幹線、乗車体験記。崋山へ行くときに、西安新幹線こと「高速鉄道」に乗車。西安北駅は空港かと思うほどのマンモス駅だった。中国の新…
-
【パリ】オランジュリー美術館
パリ、オランジュリー美術館の鑑賞記。2024年末のオランジュリー美術館は、観光客で大混雑!ですが、少し待てば「大睡蓮」を独占でき…
-
【パリ】ギュスタヴ・モロー美術館 象徴主義の巨匠の邸宅美術館
パリのギュスターヴ・モロー美術館の鑑賞日記。壁面に埋め尽くされたモローの絵画が圧巻! (さらに…)…
-
女子ひとり旅・インド8日間(アウランガーバード、ムンバイ、バラナシ、サールナート)
年末年始、8日間で行くインドひとり旅。ローカルバスを利用して、インド観光地めぐり。夜行バスにも乗ったよ。 (さらに&hell…
-
バラナシ(13)ガンジス河の火葬場をみにいく (ハリシュチャンドラ・ガート)
バラナシ、火葬場をみにいく死が身近なものなのだと感じられる場所だった。 (さらに…)…
-
インドで水下痢に!回復までの記録、インドで現地購入したもの、日本から持っていくべきだったもの
旅の最終日にして、インドの洗礼を受ける。インドでお腹を壊した。水下痢、めっちゃしんどかったです。これ…
-
バラナシ(12)ボートの上から鑑賞するアールティ・プージャ
ガンジス河に浮かぶボートの上から、アールティ・プージャを鑑賞。インド人団体のチャーター船に乗せてもらい、わたしもボートの上か…
-
バラナシ(11)ボートに乗ってガンジス河の中州へ(Rs.50)
ガンジス河からボートに乗って、対岸の中州へ。行ったはいいが、帰りのボートは終了しているというトラブルに見舞われる、でもなんとかなった。●シェアボ…
-
バラナシ(10)夕方のバラナシさんぽ (ベニヤバック・ロード&ゴードリヤ・ロード)
夕方のバラナシを歩くガートは夕暮れの儀式、アールティ・プージャへむけて準備が進む。●ベニヤバック・ロード●PAPDI CHATを食べる●…
-
サールナートへのアクセス(復路)トゥクトゥクで移動
バラナシ旧市街からサールナートへ日帰り観光、復路はトゥクトゥクで移動。行きはサイクルリキシャーで来たけど、時間もかかった…
-
仏教の聖地・サールナートへ日帰り観光
仏教の聖地・サールナートを観光。鹿野苑を見にいってきた。 (さらに…)…
-
サールナートへのアクセス(往路)サイクルリキシャーで移動 乗るだけなのに疲れた!
バラナシ旧市街からサールナートへ日帰り観光、サイクルリキシャーで移動。●運賃:Rs.200(バラナシ旧市街~サールナート)●…
-
バラナシ(9)正午のガートは、一番空いている
正午に歩くバラナシ。沐浴のピークタイムは早朝なのかな。正午のバラナシは、滞在中いちばん空いていた。チャンス! (さらに…)…
-
バラナシ(8)バラナシ早朝散歩(買い物編)
朝7時台、バラナシ旧市街を歩く。バラナシ旧市街は、マップをみても、どこがどこだかよくわからない。トイレに行きたくならないことを願いながら、適当に歩き…
-
バラナシ(7)早朝の沐浴
午前5時、ガンジス河の沐浴を見に行く。朝霧がかかる朝のガンジス河は幻想的で、沐浴するようすがいっそう神秘的に感じた。バラナシでは、早起き…
-
バラナシ(6)バラナシまちあるき〜夜編
日没のバラナシを歩くアールティープージャーの始まるまえ、ダシャーシュワメード・ガート付近は大混雑。● アールティープージャー前の喧騒を楽しむ…
-
バラナシ(5)ガンジス河 乗合の遊覧ボートに乗る(Rs.100, 約30分)
ガンジス河でボート遊覧。ガンジス河からガートを眺める。ボートの上からは、火葬場も見学できます。●シェアボート●約1時間の周遊●運賃:…