ロシア

出発前のクタクタを回避!面倒なロシアビザ取得は代行業者に頼むのが吉。

 

日本のパスポート


たいていの国にノービザではいれる世界最強のパスポートのひとつ・日本パスポート!

そんな日本パスポートをもってしても、ロシアはビザの事前取得が必要となる数少ない国のひとつでもあります。

そしてオンラインでビザを取得できる国もあるなかで、ロシアのビザ取得はかなり面倒でした。

なにより情報が少なくわかりづらい。

これからロシアの旅準備をされるかたの参考になりますように、コムギの体験談をまとめました。

結論は、タイトルまんま、ビザ取得は代行業者に頼んでしまえ!です。笑

旅行代理店に頼まなくてもビザは取得できる

え〜〜!?自由旅行できないの?ガイドブックを読んで焦る

Expediaにて航空券を予約したコムギ。
Booking.comでホテルも予約してウキウキ。

ビザ取得手続きは放置していました。
だってつまらないんだもの

面倒だけどそろそろ手続きするか〜、と、そこではじめて某有名ガイドブックを開く。

そこには衝撃の事実が書いてありました。

ロシアビザの取得方法
旅行会社を通じてロシア滞在中の宿泊と交通手段をすべて予約し、現地旅行会社が発行する旅行確認書と代金支払いの後に受け取るバウチャー(予約証明書)が必要である。バウチャーなしに観光ビザを取得することは不可能。

旅行会社を通じて・・・?

個人手配では行けないってことかな?

もう航空券、買っちゃったんだけど、これってどうなるのかしら?

ロシアのホテルに直接お願いして、バウチャーなるものを書いてもらえばいいの??英語で通じるの?ていうか、そもそも英語すら満足に話せないのですがっ!

うう〜〜、面倒くさそうだ!何か抜け道はないのかしら?
個人手配でもOK! 空バウチャーでビザが取れる

調べてみたら、個人手配でもビザを取れるウラワザがありました。

実際はウラでもなんでもないのだろうけれど、海外一人旅のバイブル・某歩き方に記載がない以上、コムギはウラ技認定いたします。

それは、空バウチャーを発行してもらうということ。

空バウチャーとは?

バウチャーとはそもそも、ホテルや旅行会社が発行している予約確認証のこと。

そして、ホテル予約情報が「空」で発行されているバウチャーが、空バウチャーなのです。

この空バウチャーを入手すれば、旅行代理店によるバウチャーに代えて手続きできるのです!

空バウチャーはwebからカンタンに申請できる

空バウチャー発行業者はたくさんあります。

tourist invitation letter to Russia
こちらのサイトがいちばん安かったので、こちらにしました。
2017年6月に発行したところ、$15程度でした。
約1,500円〜2,000円程度でしょうか。

すぐに受付メール到着

空バウチャーの受付完了メール

受付メール

数時間で空バウチャーが送られてくる

申請したのが深夜だったためロシアでは営業時間だったようです。

数時間で空バウチャーが送られてきた!

ロシアビザの空バウチャー

実際の空バウチャーはこんなのです

この空バウチャーと申請書を大使館に持参すればビザ発行可能!

なーんだ、自己手配でもできるじゃないの〜♪

航空券代がパアになったか?とクラクラしたので、ホッとしました。

いざ申請へ。しかし代行業者を利用するのが効率よし!

空バウチャーと申請書を大使館へ提出し、いよいよビザの申請です。

ですが、コムギは最初から代行業者を利用することをオススメします

オイッ!いままでの話はなんだったんだ?

そうですよね。ゴメンナサイ。

代行か?自力手配か?比較してみた

ロシアビザ取得費用の比較

自己手配しようとすると、

◯ 大使館へ申請手続に行く必要がある
◯ しかも2度行く必要がある(申請&受取り)
◯ 大使館への営業時間から考えるとOLコムギは2日間有給を取らねばならない
◯ 差額(手間賃)は¥4,500程度

ロシア大使館・大阪分室は、郊外の豊中市にあります。

梅田から1時間でいけるとはいえ、大使館の営業時間を考えると、会社を休まくちゃならない。

しかも、2回も〜〜!

どうせ有給とるならば、旅行日にあてたい

差額が¥5,000程度ならば、もう代行業者に頼んじゃえばいいのじゃないでしょうか?

そして、さきほど紹介した空バウチャーなんやらもすべて代行取得してくれます。

コムギは少しでも安くあげようと空バウチャー発行にトライしましたが、考えることに疲れました・・・。

もう、せっかく代行にお願いするならば、まるっとお願いしちゃいましょうよ!

代行業者選びには細心の注意を払うべし

代行業者に依頼する場合は、旅行者にとって命の次に大切と言われているパスポートを預けなければなりません

雑誌で目にした「ロシアビザセンター」へお願いしました。

ねんのため、電話して本当に営業しているのか?所在確認もしました。

無事にビザがおりてパスポートが手元に戻ってきたときはホッとしたなあ。

振り返ると。

振り返ってみると、なんだかたいしたことない手続きのように思えますが、なにせロシア旅は情報が少なく、事前に準備しているときはとてもナーバスになりました。

航空券を買ってしまったけれど、ビザがおりないのではないかしら?って。

できるだけ自力で手配して、できるだけ節約したいコムギ。

でも、ロシアビザに関してはプロ任せがよい!と、一度経験した今も思います。

これから手続きされるみなさま、ぜひ参考にしていただければと思います♪

こちらの記事も読まれています

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




【トランジット】乗継時間に行く!かけあし上海イイトコどり前のページ

夕暮れどきがオススメ!ボートツアーで運河から眺める水の都サンクトペテルブルク次のページ

ピックアップ記事

  1. 【静岡市】紅葉山庭園 茶畑に見立てたサツキの畝で表す”富士山”のあるお庭
  2. 金沢おでん【勝一】@金沢駅西口
  3. 渋温泉九湯めぐり!湯屋のある1日2組限定の松代藩本陣「つばたや旅館」に泊まる
  4. 【上五島】若松エリア絶景ツーリング!(中ノ浦教会・若松瀬戸・龍観山展望台)
  5. 函館山南端めぐり(立待岬・碧血碑・谷地頭温泉)

関連記事

  1. ロシア国鉄 予約
  2. 赤い矢 レッドアロー ロシア
  3. ロシア

    【黄金の環】モスクワから半日観光♪世界遺産セルギエフ・ポサード

    モスクワ近郊に黄金の環と呼ばれるエリアがあ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 竪穴式住居

    沖縄県

    【伊計島】葉タバコ畑のなかの縄文遺跡へ
  2. 鳥取城跡の「巻石垣」

    鳥取県

    鳥取城跡 日本で唯一の「巻石垣」
  3. ドイステープ寺院

    タイ

    往復120THB!赤色ソンテウに乗ってチェンマイの聖地・ドイ・ステープ寺院へ行っ…
  4. ギリシャ

    【メテオラ】階段がなくてアクセス簡単【聖ステファノス修道院】
  5. 乗継 待機 しんどい

    週末旅行ノウハウ

    格安航空券の避けられないデメリット。乗継のストレスから解放するアイデア4つ。
PAGE TOP