釜山 Busan

【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《釜山》広安里・草梁イバグキル

 

モノレールと釜山市内

この記事では、韓国 釜山への旅の
スケジュールと費用を記しています

週末海外で行く釜山ひとり旅

手軽に遊びにいける釜山へ、週末海外。

  • 広安里ビーチで海を眺めてすごす
  • 草梁イバグキルをお散歩

旅の概要

旅した時期:2019年7月
日本と韓国:時差なし
1 韓国ウォン 0.092022円

この旅のスケジュール

1日目:大阪KIX→釜山PUS(釜山泊)
2日目:広安里ビーチ、新世界スパランド(釜山泊)
3日目:釜山観光(釜山泊)
4日目:草梁イバグキル、釜山PUS→大阪KIX

日本から釜山への航空運賃:15,612円 

大阪⇒釜山
直行便
・大阪(関西)-釜山(ジンエアー)

釜山⇒大阪
直行便
・釜山-大阪(関西)(チェジュ航空)

この旅で訪れたところ

広安里

ビーチは、あいにくの雨。

雨の広安里ビーチ

草梁イバグキル

釜山駅からすぐ近くの、レトロなスポット。

草梁イバグキルの階段

Day:1
金曜日(終業後)

スケジュール
    • 大阪→釜山(ジンエアー)
    • 宿泊:チムジルバン

終業後に空港へ
ラピートαで関西空港へ

いつもはリムジンバス派ですが今回の便は時間に余裕がないのでラピート。南海なんば駅から40分で関空へ到着します。

会社就業は17:45。15分で18:00なんば駅に到着するのが、この旅の第一関門。

南海ラピート

無事に乗れた。もうこれで、釜山への旅は9割方は成功したようなもの。毎回ヒヤヒヤです。

南海ラピートでビール

関西国際空港

無事に関空へ到着。

関西国際空港

今回はジンエアー。出発時刻の50分前が搭乗締め切り。今回も、ギリギリチェックイン。

ぼてぢゅうで食事
プライオリティパス利用

時間に余裕はないとわかっているのに、ぼてぢゅうチェックをしてしまう。今日は珍しく列がなかったので入店。本当は入店するような時間の猶予はなかった。

料理が来るまで10分、
食べ終わるのに5分

トータル15分でやり遂げた。

鉄板系は時間がかかると承知しているので、提供時間の早い揚げ物を注文したのが勝因

チューリップ

いつのまにか、生ビールがアサヒからサントリーへ変わっていた。そして、しれっと値上げもしていた。生大、790円から800円に10円値上げ。

サントリーの生ビール

800円には見えないよなあ。プライオリティパスで無料だから、いいけどね。

嵐JETを見かける

搭乗時、滑走路に泊まっている「嵐JET」を発見!2019年5月からハワイ行きで就航してるのね。機内サービスも嵐グッズとかなのかな?

嵐の飛行機

Flight:大阪→釜山

ジンエアー
大阪(関西)-釜山
flight time:1 時間 20 分

19:40
関西国際空港 (KIX)

今回のフライトは、「ジンエアー」。関空から韓国へいく航空会社の中で、ダントツ好きなのがジンエアー。

LCCなのに10kgまで手荷物OKだし、座席も広いしユッタリ。ターミナル1だし。悪い要素は出発時刻が過酷なことくらいでしょうか。

ガラガラのジンエアーの機内

今回のフライトはガラガラだった。
就航停止になりませんように!
また乗りたい。

無事に出発。少し揺れた。1時間ちょっとのフライトなのにトイレに3回も行くコムギ。ビールを飲み過ぎましたね。

21:45
金海国際空港(PUS)

金海国際空港のゆるキャラ

バスで移動:
釜山空港→釜山駅

釜山・金海国際空港の出口すぐに出ているバスターミナルから、バスで釜山駅へ移動。釜山駅までは6,000ウォン、支払は社内で現金払です。

運賃は割高だけれどバスがおすすめ。地下鉄&ライトレールだと2回乗継ぎ、1時間程度かかります。

釜山駅行きのリムジンバス

バス
釜山金海国際空港〜西面・釜山駅
バス運賃:6,000ウォン(約600円)
乗車時間:約40分

釜山駅

夜の釜山駅

夕食:大好物のテジクッパ

宿(チムジルバン)に行くまえに、お気に入りのお店へ。

釜山名物といえば、テジクッパ。豚骨スープですね。これを食べたくて釜山にきたのかもしれない。

テジクッパ/

なんでこんなに美味しいのかしら。

初めてのビール「TERRA」

お店の冷蔵庫にニューフェイスを発見し、思わず注文。2019年3月リリースの新商品だそう。

TERRAビール

感想:一般的な韓国のビールだな。軽い!薄い!

こんなもんでしょ。

宿泊:チムジルバン찜질방)にて

本日の寝床は、チムジルバン(찜질방)にて。韓国の「泊まれるスーパー銭湯」です。なんと1泊1,000円す。

  • 釜山駅からすぐ
  • 深夜まで大浴場が利用可能
  • 女性専用ルームあり

大当たりのチムジルバンでした。

バリアクアランドの外観

バリー・アクアランド
발리아쿠아랜드
営業時間:24時間
Googleマップはこちらから

Day:2
土曜日

スケジュール
    • 広安里
    • 民楽刺身街
    • 新世界スパでチムジルバン
    • 宿泊:チムジルバン

チムジルバンをチェックアウト

オール床暖房が気持ちよくて、ついつい寝坊してしまうチムジルバン泊の朝。朝風呂にはいって目を覚ましたのち、出発。

バリアクアランドの外観

朝食:テジクッパ

昨晩訪れたお気に入りのお店へ。前回食べてから12時間も経ってないわね

今回は、テジクッパではなく、薄切り肉チャーシュー定食にしました。付いているスープはテジクッパと同じはず、と予想しての注文。

大当たり!!

チャーシュー定食

チャーシューが柔らかくて野菜がたっぷりで、この注文はアタリ!

薄切りチャーシューも柔らかくてさっぱりしていて美味しい。

チャーシュー盛

韓国ではたくさんの野菜を食べることができるので、量を食べていても不思議と罪悪感がないんですよねえ。

バスで広安里へ移動

釜山からバスで移動。道も混んでいるし時間もかかるけれど、地下鉄ホームまで降りるのも面倒だし釜山はバスが便利。

雨の広安里ビーチ

広安里ビーチにきたけれど…

今回の目的はビーチにきたのでした。でもあいにくの雨。

雨の広安里ビーチ

去年も同じ時期にきて海雲台ビーチでビールを楽しんだので、今年もと思ったんだけどなあ。

▼ 楽しかった去年の釜山の夏

困った:雨の釜山は、なにして過ごそう?

広安里のカフェに居座る

広安里ビーチ添いのお気に入りのカフェ「coffee smith」へ。

ガラガラのカフェ店内

フロアが広くて席もゆったりしていて、ビーチも見える。

カフェの特等席

びっくりするほど、居座った。

つくづくワタクシ、釜山に何をしにきたのだろうか???

広安里ビーチを歩く

少し歩いてみるけれど、ゲリラ豪雨が襲いかかる。降ったり止んだりが続きます。

雨の広安里ビーチ

雨の広安里ビーチ

途中でゲリラ豪雨も。みんなで退避。

ゲリラ豪雨で雨宿りする人々

民楽刺身街

安里ビーチの西端エリアにある「民楽刺身街」なる海鮮市場へやってきた。

民楽刺身街の魚売り場

チャガルチ市場のように、ビルの1階が市場で魚を選んで購入して、上階のお店で調理してもらうシステム。

民楽刺身街の魚売り場

コムギは海鮮が大好物。だけれど刺身街で食べることは断念

  • 魚の種類がよくわからない
  • 魚の相場もわからない
  • 一人で食べきれないかもしれない
  • いろいろな料理を食べたい
  • 上階で食べると会計が高いらしい

見学だけで、退場です。

市場近くの刺身店に入店

市場で注文スタイルは敷居が高いので、近くにある刺身店に入りました。雨でやることないし、食べることしかすることがない。という言い訳。韓国の刺身のレベルをチェックせねば。

ひとりで2名分のコースを食べたよ

コースメニューは二名から。
二人分食べればOKでしょ?

コース(小)
60,000ウォン(約6,000円)

貝焼き

チョゲグイ

刺身盛り(鯛・平目)

刺身がプリプリで美味しい〜〜!

刺身盛り合わせ

メウンタン

ドンドン出てくる。鍋のような熱いものの横に平然と刺身が並べられたり。一度にドドンと並べるのが美徳なのかもしれない。しらんけど。

メウンタン

新世界デパートをフラフラ

地下鉄駅「センタムシティ」直結の新世界デパートへ。買い物にあんまり興味ないのですが、新世界デパートは高級で歩いていて楽しい。

新世界デパート

梅田の百貨店群、残念だけれどラグジュアリーさでは釜山の新世界デパートに負けているかも?

新世界デパートのフードコート

これ、フードコートですよ

新世界スパでチムジルバン

やることがなさすぎたので、宿泊NGなので縁がなかったチムジルバンにきた。

いつも泊まっているチムジルバンとはまったく異なる、ラグジュアリーなチムジルバン

新世界スパランド

20:00以降入場だったので割引が適用になり15,000ウォン(約1,500円)で楽しめた。

ブルーのタイルのサウナ

サウナもおしゃれなタイル仕様

バスで釜山駅へ移動

23時過ぎ、バスで釜山駅へ移動。バス停まで歩きます。釜山は治安の良い印象。夜景も綺麗だ。

センタムシティの夜景

宿泊:チムジルパン

チムジルバン・フロム・チムジルバン。さっきまでサウナで蒸されていたのに、ふたたびチムジルバンへ。

昨晩と同じチムジルバンにきました。

バリアクアランドの外観

ビール飲み比べ

コンビニで見つけたビールを飲み比べ。

CASSとか薄めの韓国定番ビールよりも、おもめで私の好み。

韓国産クラフトビール

Day:3
日曜日

スケジュール
    • 草梁イバグキル
    • 釜山→大阪(チェジュ航空)

チムジルバンを出発

朝風呂を済ませてふたたびチムジルバンを出発。2日間、お世話になりました。弾丸トラベラーにはオススメのチムジルバンです。

バリアクアランドの外観

朝食:テジクッパ

あれ、土曜日とまったく同じスケジュールじゃない?いつものお店でテジクッパ。

今回のスープは、とても濃厚だった。テジクッパは大鍋でグツグツ煮込むからか、時間帯によって味が異なるんですよねえ。コムギは濃厚なスープが好物。最終日に当たってよかったなあ。

グツグツ煮えたぎるテジクッパ

草梁イバグキル

前回の釜山旅にて駆け足でめぐった「草梁イバグキル」へ再びやってきた。釜山駅から歩いて戻るまで、1時間ほどのコース。

168階段のモノレールに乗ったり、

168階段

モノレールに乗ったり、

モノレールと釜山市内

釜山駅のおしゃれなカフェでアイスコーヒー飲んだり。

ブラウンカフェの店内

釜山では、飲み食いしてばっかりだな。

釜山旅の〆:韓国焼肉

韓国旅ではあまり食べない焼肉にトライ。焼肉は大好物ですが、一人では入店を許してくれなかったり、一人だと品数も頼ないうえに会計が割高になることもあり避けていた。そして他にも好きな韓国料理がいっぱいあるから。

このお店は安くて美味しい、ひとりでも入店できたとのクチコミをみて入店。激安で美味しかった。

焼肉

肉は正義

トネヌ 釜山草梁店
도네누 부산초량점
営業時間:12:00〜24:00
Googleマップはこちらから

韓国おみやげ代表!?靴下を購入

週末海外でアジアへ行っていると、靴下の消耗が激しい。どうせすぐダメになるからアホな柄でもいいかと、柄を遊べるのも楽しいですよね。

一足100円〜150円程度。

スマイル柄の靴下

地下鉄&ライトレールで釜山空港へ

空港までは絶対に遅れたくないのでバスではなく地下鉄とライトレールで移動。渋滞が怖いもんね。

釜山駅から金海国際空港への移動所要時間は約1時間

金海国際空港の外観

釜山金海空港

金海国際空港

チェックインを済ませて、いざ出国。

ラウンジ
@エアプサン・ラウンジ

新しくできた「エアプサン・ラウンジ」へ。空いているし、なかなか良いじゃない。

ラウンジの全体像

がっつり食事目的ならば
SKY HUB LOUNGE へ

軽食はカップ麺とスナックしかなかったので、ガッツリ食べたい方は「SKY HUB LOUNGE」がおすすめ。

Flight:釜山→大阪

チェジュ航空
釜山-大阪(関西)
flight time:1 時間 25分

17:00
金海国際空港(PUS)

帰国便は、初めてのチェジュ航空

準備中のエアプサン

寝ていたら到着したのであまり記憶にない。釜山は近い。

チェジュ航空の機内

18:25
関西国際空港 (KIX)/T2

チェジュ航空はコムギの嫌いな第2ターミナル到着。

関空に到着したチェジュ航空

まだ明るい時間に帰国できた。
弾丸週末旅だけど、明日の仕事にはまったく支障がないね。釜山は近い。

おしまい。

 

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




はためくユニオンジャック【旅の行程&費用】海外ひとり旅《ロンドン》前のページ

【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《ミャンマー》”ウォーターワールド” インレー湖次のページカックー遺跡のパゴダ

ピックアップ記事

  1. 【壱岐】男嶽神社&女嶽神社 たくさんの猿の石像たち
  2. 【出雲市】島根県立古代出雲歴史博物館 古代出雲を学ぶ
  3. 【百寺巡礼】第78番 阿弥陀寺 “石風呂に入れる!東大寺ゆかりのアジ…
  4. おくのほそ道を歩く|福井
  5. マルシュルートカなら格安720円で行ける!ジョージア軍用道路を絶景ドライブ

関連記事

  1. 羊の頭スタイル

    釜山 Busan

    釜山のチムジルバン6選!アクセス&特徴まとめ

    泊まれるスーパー銭湯、チムジルバン。チ…

  2. 釜山 Busan

    深夜の釜山ゴハンはテジクッパがおすすめ

    定時退社後、関空へ直行というのはOLコムギ…

  3. 釜山 Busan

    釜山駅から徒歩すぐ!テジクッパの名店と穴場店

    釜山駅周辺のおすすめテジクッパ店はココだ!テジクッパが大好きで…

  4. 釜山 Busan

    海が見える♪釜山・広安里ビーチのおすすめカフェ4選

    釜山の2大人気ビーチのひとつ・広安里ビーチ。ビーチ沿いに林…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 釜山 Busan

    海が見える♪釜山・広安里ビーチのおすすめカフェ4選
  2. 函館の夜景と見物客

    北海道

    清々しい昼景&100万ドルの夜景!函館山展望台へ朝夜 2度行ってきた
  3. 香港

    香港へ行ったら一度は食べておきたい!香港代表スイーツ5選
  4. 白沙八幡神社の二つ重なった鳥居

    長崎県

    【壱岐】壱岐七社めぐり
  5. 油津一丁目

    宮崎県

    【日南】歩いてめぐる油津
PAGE TOP