天津・石家荘(河北省)

【旅の行程&費用】週末海外ひとり旅《天津&石家荘》西洋建築物×超高層ビルが共存する「万国建築の博物館」

 

ランタンのかかる鼓楼

この記事では、
中国 天津
&石家荘(河北省)への
旅のスケジュールと費用を記しています

週末に行く天津&石家荘ひとり旅

旅の概要

旅した時期:2025年10月
日本と天津の時差:日本よりマイナス1時間
1 中国人民元   ≒ 21.51 円

この旅のスケジュー

1日目:大阪KIX→天津TSN(天津泊)
2日目:天津観光、天津→石家荘(寝台列車泊)
3日目:石家荘観光、天津→石家荘(高速鉄道)、(天津泊)
4日目:天津観光、天津TSN→大阪KIX

日本から天津への航空運賃:
36,620円 

大阪 ⇒ 天津
直行便
●大阪(関西)-天津(春秋航空)

天津 ⇒ 大阪
直行便
●天津-大阪(関西)(春秋航空)

この旅で訪れたところ

天津

中国の特別市のひとつ。金融街として栄える街。林立する超高層ビルと、旧租界時代の欧風建築物のコントラストが美しい街。

天津の高層ビルと西欧建築物

夜のライトアップは圧巻。

解放橋から見えるライトアップ

石家荘

天津から高速鉄道で移動して、古都・石家荘へ日帰り観光。「正定歴史文化街」でお寺めぐり。臨済宗の創始者である義玄により創建されたお寺「臨済寺」にも参拝。

石家荘の街並み

石家荘

中国の寝台列車デビュー

天津→石家荘の移動は、寝台列車にて。3段ベッドの上段はめっちゃ過酷で、もう二度と乗りたくありません。

3段ベッド

復路は通常の高速鉄道で天津に戻りました。

Day:1
金曜日

スケジュール
    • 午後休を取得
    • 大阪→天津(春秋航空)
    • 宿泊:天津

関西国際空港/T2

関西国際空港/T2

航空会社チェックイン

1時間30分を切って到着したら、並びゼロ。窓際は満席でしたが通路側を指定できた。

航空会社チェックイン

保安検査・出国審査

所要時間:約20分

ガラガラだけど、その分だけレーンが少ない。結局、行列に並ぶ。

行列に並ぶ

ほぼ日本人はいなかった。けれど、出国審査が日本人/外国人の区別もなかったので、結局メリットはなく行列に並ぶ。

Flight:大阪→天津

春秋航空
大阪(関西)-天津
flight time:3時間10分

15:55
大阪/関西(KIX)

春秋航空の機体

今日は、優先搭乗の方をのぞき、一番乗りでの搭乗。なんか気持ちいい〜

一番入場

18:05
天津(TSN)

定刻に到着。

天津浜海国際空港(天津滨海国际机场)

天津浜海国際空港

保安検査&入国審査

所要時間:約30分

天津浜海国際空港のゲート

地下鉄駅はドコ?

天津中心部にまで地下鉄で行きたいけれど、乗り場が見つからない。

地下鉄乗り場案内

百度地図を見ていたら、外に出てしまった。空港に入りなおす羽目に。

外から見た天津空港

天津空港の地下鉄駅:第1ターミナルのB2Fから直結

覚えておこう。

天津空港の地下鉄駅案内

天津空港の地下鉄駅

移動:空港から市内へ(約30分、4元)

空港から中心部へ、運賃は4元(約80円)と格安で移動可能。

天津滨海国际机场站(地鉄2号線)

天津滨海国际机场站

車両は新しく、綺麗。ゴミひとつ落ちていない。車両はプラスチックのカチカチタイプ。よく滑ります。

天津地下鉄の車両

天津站(乗換:地鉄3号線)

天津站構内

和平路站

今日の宿泊先は「和平路」駅すぐのホテルを予約した。

和平路站構内

和平路

雨が降っていた。和平路上には巨大ショッピングモール。入り口前にある、モニュメントなのかパラソルなのか謎なもの。

巨大なパラソル

旧租界である天津の街には、西欧建築物が街のいたるところに残っている。綺麗だな〜

西欧建築物

ホテルを探してウロウロ。滨江道步行街に入る。

金曜の夜19時、人があまりいない。本当にここ、繁華街なの~?

滨江道步行街

ビルの合間から見えていたド派手なライトアップ。霧がかかってるから幻想的。

ライトアップされた高層ビル

チェックイン

ホテルは「和平路駅 D口」から、すぐだった。さきほど通り過ぎた建物だった。本日は迷ってばかりだな。

こちらのホテルの建物も重要文化財。

天津渤海大楼酒店

天津渤海大楼酒店(天津站滨江道步行街店)
2,977円1泊
スペシャルクイーンサイズベッドルーム
所在地:天津和平区和平路277号渤海大楼
地下鉄3号線「和平路」駅D出口すぐ(直上)

エントランス

なかなか趣のあるエントランス。建物の歴史の説明パネルもありました。奥はコンビニに直結した出口。至れり尽くせりのホテル。

天津渤海大楼酒店の天トランス

スペシャルクイーンサイズベッドルーム

スペシャルクイーンサイズベッドルーム

ベッドは巨大。部屋はほとんどベッドで埋まっています。

スペシャルクイーンサイズベッドルーム

シャワールーム

清潔で、タオルもドライヤーもあって、ホテルって最高だ!

シャワールーム

夕食:ホテル前の海鮮レストラン「必点海鮮」

さっきホテルを探して彷徨っている時に見つけたお店。ホテルの目の前で近いし、ここで食べたらいいやと思っていたのでした。

必点海鮮の外観

雨の金曜夜は空いていたので気づかなかったのですが、ここは大人気店だった。日曜夜、月曜日昼と更に2回食べに着ましたが、どちらもウェイティングが発生。

必点海鮮の店内

必点蚝滋味 49元

香味調味料に漬けられたプリップリの牡蠣。めっちゃ美味しかった。このタレで飲める。旅行中で牡蠣を食べるにあたっては葛藤もあったけれど、何事もなくて良かった。

必点蚝滋味

辣炒红岛花蛤 39元

あさりを炒めたもの。山盛り提供。こちらもめっちゃビールが進む。

辣炒红岛花蛤

管小白菜 49元

まだ食べれる。イカと白菜の炒めものを追加注文。

管小白菜

全部美味しかったです。最高だ。このお店にはこの旅であと3度、訪れた。

夜の天津は寒かった

食後は、ライトアップを少し見て帰る。しかし寒い。天津は北緯39度、日本の山形県と同じくらい。どうりで寒いわけだ。

ライトアップされた天津の超高層ビル

薄着で着てしまったのですぐにホテルへ戻る。

21:00
ホテルに戻って就寝

おやすみなさい。

ホテルのロビー

Day:2
土曜日

スケジュール
    • 天津五大道近代建築群
    • 古文化街(津門故里)
    • 天津旧城・鼓楼 
    • 天津アイ、海河沿いのライトアップ鑑賞
    • 寝台列車に乗る(天津→石家荘)
    • 宿泊:寝台列車にて

9:30 チェックアウト

明日の夜も、このホテルを予約済み。そう伝えて、荷物を預ける。

天津渤海大楼酒店

天津渤海大楼酒店(天津站滨江道步行街店)
2,977円1泊
スペシャルクイーンサイズベッドルーム
所在地:天津和平区和平路277号渤海大楼
地下鉄3号線「和平路」駅D出口すぐ(直上)

昨日は雨でしたが本日は快晴。陽が射しているときは肌が痛いほど。帽子をもってくるべきだったか。

天津渤海大楼酒店

滨江道步行街

滨江道步行街
天津市内で最もにぎやかなショッピング街のひとつ

スターバックス ゴージャス BARあり、天津業場 変な像あり

滨江道步行街

滨江道步行街のSTARBUCKS RESERVE®、美しい建物。

滨江道步行街のスターバックス

中は、美術館のようでした。奥にはBARもありました。

滨江道步行街のスターバックスの店内

朝食:マクド

不本意ながら、朝ごはんはマクドにて。

ハンバーガーとコーヒー

ハンバーガーとコーヒー 15元

西开天主教堂

西開大聖堂の外観

次の目的地:五大道へ

旧イギリス租界エリア「五大道」へ歩いて向かいます。

五大道への交差点

五大道への道

歩く老人男性

五大道/天津五大道近代建築群

五大道
イギリス租界エリアだったところ

観光用の馬車が走ってる。

馬車

馬車

民国広場

民国広場

白い建物

次の目的地:小白楼エリアへ

ギョーザを食べたい。

天津で人気のギョウザ専門チェーン店を目指し、小白楼エリアへ。

電動バイクのある道

高層ビルがみえてきた。

高層ビル群

小白楼

天津音楽庁や、キスリング本店のあるエリア。

小白楼エリア

飲食店街

ようやく、飲食店街が出現。五大道あたりはなにか制限があるのか、飲食店はほとんど見かけなかった。目当てのギョーザ店はNOゲストだったので、いったん保留。

飲食店街

人気店に入店

この通りでダントツ人気のお店へ釣られて入店。

天天温牛肉米麺の外観

好きな具材を選んで盆にのせ、会計時に麺を指定。鍋でつくってもらうシステム。

具材が並べられたカウンター

米麺 48.1元

トッピングなしだと10元。私は高額素材(肉ダンゴなど)をモリモリ注文したので高め。やりすぎたか。アツアツで美味しい。

温牛肉米麺

次の目的地:「古文化街」へ

トイレのためショッピングモールへ立ち寄り。トイレ近くには映画館もありました。これは、いま話題の映画「710」!反日感情を煽る映画として存在は知っている。ポスターが、なかなかに衝撃的だった。

710のポスター

非道なシーンがいくつか展示されている。これ、日本だとポスターとしてNGなやつ。グロかったです。キャッチコピーも「勿忘国恥」とか、過激。

バスで移動(2元)

古文化街までバス移動。バス停は天津音楽庁の横。

天津音楽庁

小菅門駅

小菅門駅

下車し損ねる

ぼけっとしていたら、降りるべき停留所を通り過ぎてしまった。次で降りるか~と思っていたら、ぐんぐん進むバス。ついには橋を渡ってしまった。

橋を渡る

次の停留所で下車

停留所

ふたたび「古文化街」を目指す

こんなに進んでしまった。河を越えたし。さっきバスで渡ってきたのは「金鋼橋」。

橋

歩くの厳しくない?

結果:乗り過ごして正解、結果オーライ

海河沿いの歩道からの眺めが綺麗で感激。
暗くなってからは、ライトアップを見ながらこの遊歩道を歩いた。

海河ぞいの遊歩道

トイレ中の飼い主を待つトイプーに出会う。おりこうさんだね。

飼い主を待つトイプー

橋には、獅子がいっぱい。

橋の上の獅子

天津アイもよく見える。

天津アイとブリッジ

古文化街(津門故里)

古文化街
天后宮を中心とする、800年以上の歴史をもつ古い町並み

北側から入場。お店が並ぶ。天津版漫才「相声」の呼び込みも聞こえる。

古文化街

天后宮(天津民俗文化発祥地)

入場料:10元。外の喧騒と違って、人がおらず静か。

天后宮

「津門故里」

古文化街は、こっちが正門だったよう。

「津門故里」

門前の飲食ストリート

営業していないお店がほとんど。土曜の17時でこれって通常運転なのだろうか。国慶節あとだからかな?それとも天津がビジネス街だから?時間が早すぎる?帰国したら、中国人の同僚に尋ねてみよう。

門前の飲食ストリート

天津名物にトライするも撃沈

クレープ記事のような薄い皮に、せんべいが挟まれたお菓子。なんだこれ。

双鶏蛋果?煎餅

双鶏蛋果?煎餅 16元

ビールで流し込む〜

燕京U8

燕京U8 10元

次の目的地「天津旧城」へ

歩いてすぐと知り、向かう。

新世界ショッピングモール

新世界ショッピングモール

マンション群

壁みたいに見えるマンション群

天津旧城

天津旧城
明の永楽帝の時代に設置された「天津衛城」を基礎とする、北馬路、 南馬路、東馬路と西馬路に囲まれたエリア。現在は城壁はない。

東門内大街/鼓楼東街

趣のある通りにワクワク。

東門内大街入り口

けれど、ガラガラで、営業していない店がほとんど。通路の中央を占める屋台も休業。てか直すのを放置して夜逃げしたみたいにも見える。

ガラガラの商店街

謎:これが通常なの? 今日が特別にガラガラなの?

東門内大街/鼓楼東街

鼓楼

東鎮、南定、西安、北とぐるりと一周してみる。

鼓楼

マジックアワー

これで終わってしまった・・・
天津アイへ歩くか検討していると、マジックアワーに突入。

マジックアワー

あっという間に暗くなりました。

真っ暗な鼓楼

北門内大街/鼓楼北街

頭上に吊るされたランタン、ものすごい数だ。視界いっぱいに広がる。幻想的で素敵。

北街のお店はほとんど閉店しているか、閉店作業中でしたが、手前の一画だけ点灯していた。点灯していないと、こんなふう。

頭上に吊るされたランタン

次の目的地:「天津アイ」へ

時間がたっぷりあるし、することもないので歩いて向かう。開店している大型ショッピングモールが、ふたつ並ぶ。コワイ。

開店しているショッピングモール

天津アイに近づくと、ライトアップがスタート。

ライトアップ

ついた。

天津アイの飲食店

天津アイ/天津之眼

天津アイ/天津之眼 
永楽橋の上に建つ観覧車。天津之ランドマーク

めっちゃ人がいた。中国観光地あるある「カメラマン営業」が繫盛していた。

天津アイ

運河沿いを歩いて天津駅へ

夜行列車まで時間があるので、歩いて天津駅へいくことにする。これは大正解だった。

  • 遊歩道沿いに天津駅まで行ける
  • ライトアップが途切れない(天津アイ~天津駅)

運河沿いの遊歩道

通り過ぎる遊覧船もキラキラ。

遊覧船もキラキラ

天津のライトアップ

天津のライトアップ

解放橋

解放橋

解放橋から見えるライトアップ

天津駅へ

このタイミングでお腹が空いてきた。乗車前に牛肉麺でも食べたいところ。駅近くには、22時台でも飲食店やコンビニが営業中。乗車時刻に余裕がないので、あきらめる。ビールとタマゴを買って駅に向かう。

ビールとタマゴ

最後にみえる、ライトアップ。レーザー出てる。

天津のライトアップ

22:20 天津駅

立派な駅舎。

夜の天津駅

保安検査を通過し、ターミナルの中へ。

天津駅ターミナル

寝台列車で移動:
天津→石家荘<硬臥>

今回は、キャンセル待ちで予約が取れた寝台列車。わくわく。

高速鉄道(硬臥/3段ベッド上段)
2,834円

天津ー石家荘
乗車時間:6時間15分
大人乗車券:2,422円
Trip.com予約手数料:412円

ホームへ

ホーム

食堂車もあった。稼動しているかは謎。

食堂車

ホーム

22:57
天津

出発。天津は始発駅じゃなかったのか、既に皆乗り込み済。

硬臥・3段ベッド上段
カーテンなし

超過酷でした。幅が狭いから、男性客は厳しそう。私は寝相が良いので大丈夫。上段はスペースが狭くて身体を起こせないのが辛いところ。

3段ベッド

ビールを飲んでいたので2回トイレに行ったけれど、基本的には曝睡した。

Day:3
日曜日

スケジュール
    • 正定寺廟群(臨済寺、天寧寺、隆興寺)
    • 河北博物院
    • 石家荘→天津(高速鉄道)
    • 宿泊:天津(和平路)
5:12
石家荘

定刻に到着。

石家荘駅ホーム

石家荘駅で始発待ち

高速鉄道の改札をでたところで、地下鉄の始発を待つ。始発待ち組み仲間がたくさんいた。

地下鉄駅

睡眠不足。夜行列車に乗るならば長時間ないと睡眠時間が確保できなくて厳しいな。昨晩は約6時間弱、私には足りなかった。

石家荘1day観光スタート

電車も動き出した。本日は石家荘には宿泊せずに夕方便で天津へ戻る。日帰りで急いで観光です。

石家荘1dayスケジュール
  1. 地下鉄&バスで「正定寺廟群」へ
  2. 臨済寺
  3. 文廟
  4. 天寧寺
  5. 龍興寺
  6. バスで「河北博物院」へ
  7. 河北博物院
  8. 地下鉄で「石家庄站」へ
地下鉄&バスで「正定寺廟群」へ

バスを待つ人

臨済寺

臨済寺

文廟(孔子廟)

文廟(孔子廟)

ランチ:人気のローカル食堂にて
板面小碗

板面小碗9元 鶏蛋 1.5元

天寧寺

天寧寺の塔

龍興寺
修復中の龍興寺

大悲閣は修繕中で入れず

バスで「河北博物院」へ 

バスで「河北博物院」へ

河北博物院

1時間ほどしか鑑賞できなかった。そして、その価値は国宝クラスといわれる「劉勝金縷玉衣」 「寶縮金縷玉衣」の展示はなし。歩き回って疲れていたこともあり、集中力にかける鑑賞になってしまった。

河北博物院

地下鉄で「石家庄站」へ

地下鉄で「石家庄站」へ

石家庄站

石家庄站

保安検査+パスポートチェック

石家庄站の改札

トイレを済ませたらすぐ改札へ向かう。

改札

高速鉄道で移動:
天津→石家荘

当初の予定より早く天津に戻ることにしたので、Trip.comより乗車便を変更。希望した便はタッチの差で完売。中国の高速鉄道は、よく満席になるので要注意。

高速鉄道ホーム

高速鉄道(二等)
3,247円

石家荘ー天津西
乗車時間:2時間00分
大人乗車券:2,835円
Trip.com予約手数料:412円

17:43
石家荘

3列の窓際、真ん中席は空席だった。

高速鉄道のシート

ビールを飲むけど、睡眠不足のまま歩き回っていたのに、眠れず。

ビール

19:43
天津西駅

定刻に到着。

天津西駅

天津西駅

地下鉄に乗り換えてホテルのある「和平路站」へ。

地下鉄で移動

西站(地下鉄1号線)

地下鉄に乗り換え

営口島站(乗換え:地鉄3号線)

乗換え:地鉄3号線

和平路站

D口から出る。

和平路站

20:15
海鮮レストラン「必点海鮮」

お店の閉店は21時とのことだったので、急いでレストランへ向かう。前には2組、入店待ちが発生。

海鮮レストラン「必点海鮮」

悲報:目当てメニューが売り切れ

牡蠣は売り切れていた。いつもお気に入りのメニューをリピートしがちな私ですが、ここはあえて違うメニューを選んでみる。

美味しいけれどやっぱり好物には敵わないと、悟った。

宫爆虾球

宫爆虾球 68元

巴掌大鲅鱼水饺

巴掌大鲅鱼水饺 19.9元

捞汁小海鲜

捞汁小海鲜 49元

エネルギー切れ

高速鉄道で眠れなかったから、めっちゃしんどいぞ。解放橋までライトアップを見に行くつもりだったけど、もうホテルへ戻って寝ることにする。

ビルの谷間から見える超高層ビル。今晩は、これでいっか。

ライアトアップ

コンビニ視察

コンビニによるもお酒を飲む気分じゃない。洋酒のカクテル作成販売実施中。

コンビニのアルコール販売

そういえば、日本のコンビニで生ビール販売するっていう話があって、すぐ消えたことを思い出した。

酒瓶だらけ

21:15
ホテルチェックイン

初日と同じホテルに宿泊。

天津渤海大楼酒店

天津渤海大楼酒店(天津站滨江道步行街店)
3,163円1泊
スペシャルクイーンサイズベッドルーム
所在地:天津和平区和平路277号渤海大楼
地下鉄3号線「和平路」駅D出口すぐ(直上)

スペシャルクイーンサイズベッドルーム

階は違うけれど、昨日と同じ位置の部屋でした。なのに、微妙になんだか老朽化しているような気がする。

スペシャルクイーンサイズベッドルーム

シャワールーム

昨日の部屋より狭い。

シャワールーム

Day:4
月曜日(祝日)

スケジュール
    • 開放北路
    • 海河沿い遊歩道
    • 天津→大阪(春秋航空) 
    • 帰国

10:00 チェックアウト

出発便は午後なので、荷物を預けて出発。

天津渤海大楼酒店

本日は、快晴。

西欧建築

朝食がまだなのでおなかが空いた。とりあえずのソフトクリーム。2元って安すぎる。コーンまでちゃんと美味しいし。

ソフトクリーム

解放北路へ歩く

本当に天津は、美しい建物が多い街。

白い欧風建築

摩天楼も。

交差点

交差点

解放北路

大光明橋まで歩きました。

解放北路

解放北路の建物

解放北路の建物

解放北路の建物

大光明橋

橋を渡って対岸へ。

海河沿いの橋を渡る夫婦

海河沿い遊歩道(大光明橋~開放橋)

海河東側の遊歩道を歩く。夜とは雰囲気がまったく違うな。

天津駅

天津駅

解放橋

解放橋

解放北路(フランス街)

解放橋を渡って西岸へ。まだ歩いていない《解放北路のフランス街側》を歩く。

滨江道

この旅最後の食事になるであろうランチは、この旅で気に入った「必点海鮮」で〆たい。お店を目指して、滨江道で折れる。ホテル目の前も同じ滨江道だけれど、道路を挟んだ北側のこっちは、カジュアルな飲食店が並ぶ。

滨江道のテラス席

寄り道入店:本場のチャーハン

これから海鮮レストランに行くというのに、気になったお店に入店。平日のランチタイム、このどんどん人が入っていくんだもの。

人気の食堂

そしてなんといっても、わたしの大好物「羊串」がメニューにある。海鮮レストランで注文予定のメニューはお酒のアテ系だし、ここである程度おなかを満たしておこう。

残念:羊串はランチタイムのため「Busy」と注文を断られた

じゃあメニュー表から外してよ〜

チャーハン 15元

シンプルなチャーハンを注文。

チャーハン

思い返せば、中国に旅してもチャーハンを食べたことはなかったかも。超大きいサイズ。なにか特徴があるわけではないのに、めっちゃ美味しいぞ。

和平路

おなかパンパンのまま、海鮮レストランへ向かう。

和平路の横断歩道

必点海鮮和平店

お気に入り、この旅3度目の訪問。ウェイティングが発生、前には9組もいる。30分ほど待って入店。

必点海鮮和平店の並び

店員さんが私に気づいて声をかけてくれた。嬉しい。中国人は歯を見せて笑わないから無愛想に見えるけれど、フレンドリーながも多いと私は思う。30分待って着席。

残念:今日の調理はイマイチだった

初回来店時と同じメニューを注文したけれど、どちらもその感動は、なかった。同じ食材だしそれなりに美味しいんだけど、いろいろとクオリティが下がってる。

必点蚝滋味

必点蚝滋味49元

辣炒红岛花蛤

辣炒红岛花蛤39元

滨江道を歩く

がっかりしながら、食後にぶらぶら。

滨江道

滨江道

ショッピングモールに入ってみる。広い。光熱費高そうだな。

ショッピングモール

小道にそれてみると、飲食店が並ぶ。羊串の提供店もたくさん。

飲食店が並ぶ

海河沿い遊歩道(太鼓橋〜)

特にやることがない、天津での観光。残り時間は海河沿いをひたすら歩くことにした。

太鼓橋

太鼓橋

海河中央広場公園

【リンクカード】海河・昼(太鼓橋~XX橋)

ホテルへ戻る

釣り人

橋

途中、イタリア地区を通る。しまった、行くのを忘れていた。

イタリアエリア

ホテルに荷物をピックアップ

天津渤海大楼酒店

天津渤海大楼酒店(天津站滨江道步行街店)
3,163円1泊
スペシャルクイーンサイズベッドルーム
所在地:天津和平区和平路277号渤海大楼
地下鉄3号線「和平路」駅D出口すぐ(直上)

地下鉄で移動:
天津空港へ(4元)

和平路站(地鉄3号線)

和平路站

天津站(乗換:地鉄2号線)

天津站での乗換

ガラガラの車内

天津滨海国际机场站

通路

天津浜海国際空港/天津滨海国际机场

天津滨海国际机场站

国際線・マカオ・香港行きのターミナルへ移動。

ターミナル移動ブリッジ

国際線乗り場

出発便が少ないようで、ガラガラ。そして空港は薄暗い。

天津滨海国际机场站

航空会社チェックイン(春秋航空)

待ち時間ゼロでした。今回はガン寝したいので、珍しく窓際を指定。

保安検査・出国審査通過

所要時間:約20分

旅行者は少ないけれど、検査レーンがひとつ、出国審査窓口もひとつしかなく時間がかかった。

国際線待合ロビー

コンパクトな空港

出発ゲートの待合所は、かなりコンパクト。移動がほぼなくて、楽でヨシ。

国際線待合ロビー

PET茶は5元でした。

ペットボトル

Flight:天津→大阪

春秋航空
天津-大阪(関西)
flight time:2時間30分

19:05
天津(TSN)

春秋航空のシート

飛行機から見えるイルミネーション

22:35
大阪/関西(KIX)

ほぼ定刻に到着。帰国日は万博の最終日なのでした。

関空に着陸した機体

JR関空快速の終電に乗ったら、弁天町からガチ万博勢の方々と一緒になった。「万国建築の博物館」である天津帰りの私も、万博帰りという意味では同じだね。

おしまい。

 

天津&石家荘の旅

この旅のスケジュール

天津でおすすめのレストラン

 

天津
Tianjin

旧租界エリア

歴史地区

天津之ショッピングストリート

 

天津海河

圧巻!夜間ライトアップ

超高層ビルのならぶ遊歩道

 

寝台列車【硬臥】
乗車体験記

天津→石家荘

 

石家荘
Shijiazhuang

河北博物院

 

正定寺廟群

1日でめぐる正定寺廟群

正定寺廟群の名所

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




天津旧城の鼓楼【天津】天津旧城・鼓楼 かつての天津の中心地前のページ

ピックアップ記事

  1. 【上五島】自転車3時間でめぐる頭ヶ島地区
  2. 【週末弾丸】新栗スイーツ&温泉めぐり!長野旅のスケジュール(善光寺・小布施・渋温…
  3. 出石神社 ”国土開発の祖神”を祀る但馬国一の宮
  4. 【壱岐】初瀬の岩脈&立体壁画 壱岐島の成立を示す場所
  5. 奥日光 湯ノ湖&湯滝

関連記事

  1. 天津旧城の鼓楼

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. マレーシアリンギット

    週末旅行ノウハウ

    現地通貨を余らせずに遣いきるコツ
  2. 鍋島藩窯坂と青山窯の煙突

    佐賀県

    鍋島藩御用窯の地、”秘窯の里”大川内山
  3. 鳥取砂丘

    鳥取県

    鳥取砂丘 2023初夏、巨大化する「オアシス」に驚く
  4. 稜線を歩く登山客

    週末に登る百名山

    【谷川岳】“魔の山”の初心者コースを登る(天神尾根ルート)
  5. 青色が美しい大沼

    長野県

    絶景ひとりじめ!志賀高原で大沼池めぐりコースを歩く(硯川〜大沼池入口ルート)
PAGE TOP