長野県

松本駅から直行バスでいく秋の上高地ハイク

 

千丈沢焼岳ビュースポット

秋の上高地 日帰りハイキング。
車がなくてもOK!

松本駅スタートのアクセス方法の紹介と上高地ハイキング日記。

松本から上高地へ公共交通機関でのアクセス

往路:松本駅→上高地(直行バス
復路:上高地→松本(バス+松本電鉄

注意しないといけないことは、バスは完全予約制だということ。

1日で歩く上高地ハイク
今回のコース

大正池~河童橋~明神池~徳沢〜明神〜河童橋〜上高地BT(上高地観光センター)

注意:レベルあり

上高地はその難易度からレベルが分かれている。

・ハイキングコース(平坦な道)
・トレッキングコース(登山装備必要)
・登山道

トレッキングコースからは登山靴などの装備が必要。

コムギはトレッキングコースの終点、徳沢まで歩きました。

1日で歩く上高地ハイク日記

大阪から夜行バスでやってきた。

松本駅

松本には早朝到着。ねむい。寒い!

昌栄交通バス

ロッカーに荷物を預ける

身軽になる。

松本駅のロッカー

朝ごはん:松屋にて

マクドは24時間営業だと調べていたけれど、10月1日より営業時間変更したみたい。

営業していた松屋で朝ごはん。食べ過ぎた。

松屋で朝食

松本駅前バスターミナル

松本駅のロータリーからすぐにある大きいバスターミナル。

早朝の松本バスターミナル

移動:
松本→上高地

ナショナルパークライナー ¥2,570
松本バスターミナル⇒上高地
※事前予約制

5:30 松本バスターミナル

何台もあった。

ナショナルパークライナー

移動中はほとんど眠っていた。
ふと目がさめると、車窓からみえている梓川。

バスからの上高地

7:00 大正池バス停

上高地バスターミナルまで行かずに途中の大正池で下車。

登山をしないハイキング客は大正池で降りて河童橋を目指すと無駄がない。

大正池バス停

大正池ホテル

いざスタート!するまえに寄ってしまった。そしてお土産を買ってしまった。

大正池ホテル

仮設トイレ

トイレをすませておこう。上高地はポイントごとにトイレが整備されています。

仮設トイレ

スタート

大正池ホテル横の道からスタート。

大正池ホテル横の道

大正池

1分もかからずに到着した大正池。

大正池

立ち枯れ木は、いぜんきたときより数が激減しているような気がする。

大正池

カモが泳いでいた。
水中に魚がいるのかな。

八つ墓村なカモ

整備された木道をすすむ。

上高地の自然探究路

平坦な道で歩きやすい。河童橋まではずっと平坦。

上高地の自然探究路

ヤナギの説明板。
ヤナギといってもいろいろあるんだ。

千丈沢

焼岳がみえるスポットへ。

焼岳ビュースポット

これぞ上高地!
霧がでていて残念。

千丈沢の焼岳ビュースポット

鏡面のように反転でうつりこむ景色。
きれいだな。

千丈沢焼岳ビュースポット

河原あるある・石積み。

千丈沢に積み上げられた石

コース復帰。
クマ目撃情報に戦慄。上高地にもクマがでるの?

クマ目撃情報の看板

木々のなかを歩く。
上高地は涼しいな。

上高地の自然探究路

少しずつ、晴れてきた。

上高地の自然探究路

木道は続く。

上高地の自然探究路

枯れ木ゾーン。
不思議なかんじ。

上高地の自然探究路

説明板によると、シラカンバとダケカンバ。

シラカンバとダケカンバ

田代湿原

穂高連峰の解説版があったけれど、あいにく霧がかかっていてその姿は拝めず。

田代湿原

田代池

池というには浅くなりすぎている田代池。
堆積して池でなくなってしまうのかな。

田代池

田代湿原は、青・白・緑・オレンジのカラー。

田代池ちかくの木道

歩いているあいだに、ちょこっと顔を出す。
どの山だろ。

霧が晴れてきた穂高連峰

遊歩道脇にさく花。

花の咲く上高地の自然探究路

梓川コースへ

田代橋までは2つのコース。
林間コースと梓川コース。

川沿いの梓川コースを選びました。

上高地の自然探究路

木道沿いを歩く。

上高地の自然探究路

梓川河原へ

コースを外れて、ちょいと寄り道。河原へ。

上高地の自然探究路の標識

河原は静か。
椅子を出してゆっくり過ごすご夫婦。素敵な土曜日ですね。

梓川沿いの河原

ブンブンと轟音がすると思ったら、ヘリが物資を運んでいる。
空中ショー!

物資を運ぶヘリコプター

河原にはやっぱり積み石。

河原に積み上げられた石

このあたりは浅く、登山靴で少し歩けた。

梓川沿いの河原

梓川沿いの河原

コース復帰。
河童橋を目指します。

分岐の標識

梓川すぐそばの木道を歩く。楽しいな!

梓川沿いの木道

ふたたび林の中へ。

上高地の自然探究路

中の瀬園地

ここは分岐地点。
帝国ホテルへは、こちらから。

中の瀬園地小屋

公衆トイレもありました。
上高地ではトイレの心配がない。

中の瀬園地のトイレ

田代橋・穂高橋

ふたつの橋をわたって梓川の西側へ。

田代橋

霞沢橋

梓川右岸道

梓川右岸道

上高地温泉ホテル
温泉
&ビール

上高地温泉ホテルの外観

日帰り温泉は、朝風呂も営業していると知る。本日あh9時半まで朝風呂入浴可能とのこと。

いま入っとこ!

上高地温泉ホテルの温泉入り口

上高地温泉ホテル
入湯料:800円(2022年10月)
長野県松本市安曇上高地4469−1
Googleマップ 公式サイト

 1時間弱、コムギと入れ替わりでお湯からでた二人組のお姉さん以外に、お客さんは来なかった。貸切温泉!

上高地温泉ホテルのお風呂

画像:上高地温泉ホテル公式サイト

夜行バスできて寝ぼけていた頭もサッパリ。
朝風呂って、いいものですね。

風呂上がりはビール。これから歩くのに飲んでしまった。

ビール

上高地温泉ホテルには、無料の足湯もありました。

足湯

右岸道をすすむ

コース復帰。
梓川が美しい。

梓川

梓川の美しい上高地

ウェストン碑

岸壁に埋め込まれているタイプの不思議な碑。

ウェストン碑

ウェストン園地から河童橋へ

上高地の自然探究路

ウェストン園地の公衆トイレ。

トイレ

木にはりつく貝のようなもの。これ、なあに?

木にすみついた生き物

遊歩道は林の中へ。

上高地の自然探究路

上高地の自然

白色の樹皮の木。

白い木

梓川ふたたび。

上高地の梓川

河童橋がちかづくこのエリアはとても美しい。

上高地の梓川

河童橋がみえた。

河童橋

河童橋

天気がイマイチで、穂高連峰も見えない。あ〜あ。

河童橋

橋から見下ろす梓川。

梓川を歩く人

かっぱトイレ(有料)

飲食店・お土産が充実している河童橋エリア。ここに来るだけでも十分たのしそう。

上高地のおみやげや

ここでも出会ったYamasankaのグッズ。かわいいっ!

Tシャツやら手ぬぐいやら買い込む。

Yamasanka

かっぱトイレ(有料)

他は無料の公衆トイレですがこちらはチップ制。でも明神へ向かう前に行っておかなくちゃ。

河童橋付近有料トイレ

上高地の油絵を描いているという画家とすれ違う。

油絵が立てかけられた画家のカート

上高地ビジターセンター

河童橋からすぐのビジターセンター。

上高地ビジターセンター

小梨平キャンプ場

明神へはキャンプ場を通過。

小梨平キャンプ場

トイレもあるし飲食店もあるし、楽しそう。

小梨平キャンプ場の黄色いテント

ここにトイレがあった。

梓川左岸道

河童橋〜明神へ 梓川左岸道

上高地の案内図がありました。明神、そして先の徳沢をめざす。

明神池へのコース入り口

ここからは「トレッキングコース」になる。登山靴がおすすめ。

トレッキングシューズ

ちゃんと履いてきた

コースは少しアップダウンがあるものの、ほぼ平坦でした。

梓川左岸道

これなんの植物だろう?

苔の花?

下白沢の押し出し

下白沢の押し出し

突然、森がひらけた。

下白沢の押し出し

そろそろ明神。

明神

明神

にぎわっていた。

明神館前

山小屋もありました。お店での飲食も可能。

明神館内

なんだ、手ぶらでよかったんだ。
コンビニおにぎりを買う。

おにぎり

自動販売機のお水は¥250。ほぼ2倍か。良心的。

自動販売機

トイレもあります。

明神の公衆トイレ

穂高奥宮の碑

明神池は帰りに寄るとして、先に進む。

徳沢峠入口

ここからはトレッキングコース。登山靴などの装備が必要です。

徳本峠入口

コムギはライトなハイキングですが、ガチ登山客が半分以上。カッコイイ!!

登山者

ひらけたところ。
石がゴロゴロしているため、橋がかかっていた。

明神登山口の案内板があるけれど、注意書きがたくさん。
歩けないコースもあるみたい。

明神登山口の看板

徳沢・横尾方面へ。

標識

明神までのコースとは違い、登山道らしい趣。

登山道

川にはいかないので大丈夫。

通行注意の三角コーンと梓川

古池を通過。

古池あたりを歩く登山者

足元がぬかるみやすい道には飛び石がが敷かれていた。親切。

踏み石

霧がかかる山
風よ吹け!!

霧のかかる明神岳

クマ生息地らしい。
鐘を鳴らして進む。

クマに注意の鈴

赤い葉がちらほら。
紅葉シーズンは、さらに混雑するのかな。

紅葉

梓川河原

徳沢が近づいたみたい。

看板

もうすこし!

徳沢への道

徳沢キャンプ場

広がる草原にはカラフルなテントが張られている。

徳沢キャンプ場のテント

徳沢

ここがコムギ個人的なゴール。横尾へは行かずここから折り返す。

徳沢園

徳沢園・みちくさ食堂

こんなところに、こんな素敵な食堂が!

徳沢園の外観

カレーが絶品らしい。
賑わっていた。

徳沢園・みちくさ食堂

お腹は全く空いていなかった。コンビニおにぎりめ・・・。

いつもならお腹が空いていなくても食べるけれど、ハイキングや登山のときは満腹だとしんどいからやめておく。ソフトクリームを食べるにとどめとく。

みちくさ食堂のソフトクリーム

ソフトクリーム ¥500

糖分を欲していた体にさらに美味しく感じるな。

こちらもオリジナルグッズが可愛い。

徳沢園グッズ

山小屋Tシャツが可愛くて、つい買ってしまった。だって速乾なんだもの。スポーツメーカー以外の速乾Tシャツってなかなか見ないから嬉しいな。

 

折り返す:徳沢→明神へ

出発。徳沢から明神、河童橋、上高地バスターミナルへ。時間に余裕がないので帰りはわき目もふらずに歩かなくちゃ。

徳沢の遊歩道

キャンプ場ちかくの公衆トイレへ立ち寄り。

徳沢の公衆トイレ

行きと帰りでは目線が違うから、見える景色も違うね。

梓川沿いの道

古池

標識はないけれど、「それ」とわかるスポット・古池。

古池

突然現れた「わびさび感」。
枯れ木が日本画のようでした。

古池と古木

徳沢〜明神間のちょうど中間くらいの位置でした。

遊歩道と大きな木

明神

明神館うらに到着。

明神館裏

行きに飛ばしたスポット・明神池方面へ。

明神池への分岐

細い木道があった。

明神池への道

橋が見えた!
写真撮影する人だかりも、みえた。

明神橋

明神橋

混雑スポットだった。
「映える」からかな。

明神橋

明神橋から見下ろす梓川、きれい。

梓川

明神橋

右岸に到着。

明神橋

明神池への鳥居

賑わっていた嘉門次小屋。うわーん、私も休憩したい!でも時間がない。

嘉門次小屋

近くには、上條嘉門次の碑。

上條嘉門次の碑

信濃國三之宮 穗髙神社奥宮

奥宮へ参拝。

信濃國三之宮 穗髙神社 奧宮

明神池

奥明神池は、穂高神社奥宮の神域。ここからは500円の拝観料が必要。

明神一之池への入り口

時間がないからパス。
天気もイマイチだし諦めもついた。罰当たりかしら。

折り返す:明神池→河童橋(梓川右岸道)

帰りは行きと違う道で。

分岐

この梓川右岸道は、

・梓川がよく見えて景観がよい
・左岸道に比べたらアップダウンが多い
・木道を歩くのが楽しい
・岳沢湿原を通る

右岸道の方が楽しかったな。でもバスの時刻が迫っているので、小走りで進みました。

梓川左岸道へ

右岸道は、ひたすら木道がつづく。

梓川左岸道の木道

川の上を進むことも。

梓川左岸道の木道

アスレチックみたいで楽しい!?

梓川左岸道の木道

樹木の中からのぞく梓川。

梓川左岸道の木道

丸太階段。
逆方向だと、のぼりがしんどそう。

梓川左岸道の木道

日が落ちてきた。
遊歩道に光が差し込む。

梓川左岸道の木道

照りつける太陽

ほんのわずかな時間だけれど、静かになった木道。

梓川左岸道の木道

林の中を歩く。

梓川左岸道の木道

梓川左岸道

岳沢口湿原

このエリア、好き。

岳沢湿原

岳沢湿原

湿原のなかを歩く。

湿原上の木道

木々の奥に見える山嶺。

岳沢湿原

撮影スポットでは、人だかり。

岳沢湿原の写真スポット

さほど美しく撮影できず。腕不足。

岳沢湿原

シダ類の葉も紅葉はじめ。

岳沢湿原の木道

白樺荘裏の展望所

展望スポット

穂高連峰の案内板と照らし合わせる。

穂高連峰の案内板

霧がかかっている。
ジャンダルムは見えている!

霧がかかる穂高連峰

白樺荘の表へ。

上高地ホテル白樺荘

河童端

まだまだ賑わっていた。

混雑する河童橋

梓川。

梓川

行きも帰りも、二度とも霧がかかっていた。残念だ。

山とともに、の碑。

山とともにの碑

上高地バスセンターまでは川沿いの道で進む。

梓川沿いの道

上高地バスセンター

上高地バスセンター

掲示されている遭難発生状況。
報道で存じ上げております。

山岳避難発生状況の看板

移動:
松本→上高地

完全予約制です。
現地でチケットを買おうとすると乗りたい便に乗れないこともあるらしい。

アルピコ交通バス&松本電鉄上高地線
¥2,710
※事前予約制
上高地BT→新島々駅→松本駅

16:00 上高地バスターミナル

バスに並ぶ人

さよなら、上高地。
また来るのかな?

上高地

新島々駅(松本電鉄上高地線に乗換え)

帰りは松本駅への直行バスではない。松本電鉄の新島々(しんしましま)駅で乗り換え。

新島々駅

初めて乗ります、松本電鉄。

松本電鉄の車両

松本

松本駅に到着する頃には日が暮れていた。

松本駅ホームに到着した松本電鉄

おつかれさま。

おまけ:おみやげを買いすぎた

ハイキングに来たのにショッピングに夢中になってしまった。

Yamasankaのアイテムが、山歩きをするコムギの趣味にマッチして、たくさん買い込んでしまう。

 

バス&鉄道でアクセス
上高地ハイキングを楽しもう

山奥の観光地には公共交通機関でいけるのか、めんどうなのかと心配だった。でも事前予約すれば松本駅から簡単にアクセスできた。

上高地歴3回目の感想は、

・とにかく訪問客数が多い
・そのうち外国人観光客が多い
・河童橋だけでも楽しめそう
・徳沢の「みちくさ食堂」が素敵だった
・物販に夢中になる

さすが全国有数の景勝地だなと感心した。自然の景観美はもちろん、登山客と観光客が不便をしないようにきちんと整備されている。トイレも多いしね。

安心して元気に楽しめたハイキングコースでした。
でも、

やっぱり快晴のときに来たい。
穂高連峰みたい。

そう思ったのでした。
おしまい。

 

松本・諏訪・上高地 3日間

この旅のスケジュール

松本

上高地

諏訪湖畔

諏訪大社四社まいり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




すわん号3.5時間でまわる諏訪湖畔スポット前のページ

威風堂々!国宝松本城天守にのぼる次のページ松本城

ピックアップ記事

  1. 諏訪大社四社まいり1日で歩いて回る最適ルートはこれだ!
  2. 週末弾丸で行く香港!費用とスケジュールを公開します(淺水湾,赤柱,土爪湾, 九龍…
  3. 日光湯元温泉 野生の源泉を見に行く
  4. これぞ女子旅。ルアンパバーンのカフェ・ショッピング・リラクゼーションをご紹介♪
  5. 上野1day観光(小野照崎神社,国立西洋美術館,旧岩崎邸庭園)

関連記事

  1. 御柱祭柄のマンホール
  2. 松本城

    長野県

    威風堂々!国宝松本城天守にのぼる

    松本城・天守にのぼりました。天守に登る…

  3. 下社 秋宮の境内
  4. 牛に引かれて善光寺まいりの絵画

    長野県

    長野に来たらスルー不可避!荘厳な雰囲気に包まれる善光寺へ

    大阪在住の会社員コムギの、週末で行くス…

  5. 上原木呂の妖怪画(渋と湯田中)
  6. 青色が美しい大沼

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 軍艦の模型

    長崎県

    【佐世保】6時間でめぐる佐世保|海上自衛隊資料館&佐世保バーガー
  2. 万治の石仏

    長野県

    歴史・芸術・スピ・自然!秋の松本&諏訪3日間の旅
  3. サソリ串

    北京(中国)

    北京で夜遊び!王府井小吃街でチャイニーズ屋台食べ歩き
  4. 久高島の石碑と港

    沖縄県

    【久高島】琉球の聖地を歩く
  5. 若葉のカウンター席

    石川県

    金沢おでん【若葉】@金沢市布引
PAGE TOP