鹿児島県

塩浸温泉 坂本龍馬&お龍が18泊逗留した霧島の温泉地

 

龍馬&お龍新婚湯治碑

大阪在住の会社員コムギの、
週末に行くスパルタントラベラー日記。

2日間で、鹿児島県・霧島

この記事は、坂本龍馬が新婚旅行で訪れたという
塩浸温泉の旅行記。

塩浸温泉(しおひたしおんせん)について

坂本龍馬&お龍、
新婚旅行で訪れた地

「日本人はじめての新婚旅行」と言われる、坂本龍馬がお龍がやってきた霧島。そのなかでも、ここ塩浸温泉には18泊20日ともっとも長く滞在。長い、長すぎる。

塩浸温泉のパンフレット

いまでも温泉に入浴可能。
コムギは特別な龍馬ファンでもなく、ただ温泉目当てでやってきた。

塩浸温泉へのアクセス

塩浸温泉の場所

塩浸温泉龍馬公園」を目指します。

塩浸温泉 (龍馬公園)
鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3606
Googleマップ

 

霧島神宮から移動

前日は、霧島神宮のすぐそばの民宿に宿泊していました。鹿児島交通バスを乗り継いで移動。

・霧島神宮〜丸尾(バス)
・丸尾〜塩浸温泉(バス)

塩浸温泉バス停

目的地である「塩浸温泉龍馬公園」の入り口から徒歩1分ほどのところにバスが停まった。

塩浸温泉バス停

あいにくの雨。

苔むす木の枝

対岸に見えているのが、目的のお風呂だな。

塩浸温泉の入浴施設

歩いて1分くらいで、入り口へ。

塩浸温泉龍馬公園の入り口

塩浸温泉龍馬公園

塩浸温泉龍馬公園の看板

公園内に、龍馬関連のスポット、浴場、資料館があります。入浴と資料館は有料。

・最古の湯船
・龍馬&お龍新婚湯治碑
・龍馬資料館「この世の外」
・塩浸温泉
・龍馬の散歩道
・塩浸神社
・龍の背坂
・縁結びの足湯

塩浸温泉龍馬公園の案内板

最古の湯船

橋を渡って公園へ。

橋からのぞむ川

川沿いに見えているのが最古の湯船。

江戸時代から続くもの。

最古の湯船

龍馬&お龍
新婚湯治碑

1989年に建てられたという碑。

龍馬&お龍新婚湯治碑

この髪型でみないと、なかなか龍馬と認識できないコムギです。

龍馬&お龍新婚湯治碑

龍馬資料館「この世の外」

龍馬資料館「この世の外」

入館料 ¥200

小さい資料館。日本史に疎いコムギは、まずはここで予習。収穫は、

  • 薩摩藩蔵屋敷に龍馬が泊まっていたこと(大阪市西区)
  • 九州にも天保山が存在すること
  • 住吉重太郎氏の偉人伝が興味深かった

あんまり幕末には関係がなかったな。

塩浸温泉

塩浸温泉の外観

入浴料 ¥380

お風呂が目当てでやってきたのでした。

塩浸温泉の入り口

女湯の暖簾は、「お龍」。

お龍ののれん

雨のためか、女風呂は貸切でした。
古く見えるけれど、きちんと清掃されていて清潔でした。

塩浸温泉

中には水風呂もあって、交互に楽しめる。

塩浸温泉

熱すぎない炭酸水素塩質の温泉は、とても気持ちが良かった。1時間くらい入浴を楽しむ。

龍馬の散歩道

和気神社まで通ずる道が「龍馬の散歩道」。和気神社も寄りたいスポットのひとつ。雨だからやめておく。天候に恵まれない今回の旅。

龍馬の散歩道の入り口

塩浸神社

散歩道の、ほんのはじめの階段をのぼると佇む山中の神社。

けっこうな急な階段。

下から見ると、こんなふう。

塩浸神社への上り坂

鳥居は木製。

塩浸神社の鳥居

塩浸神社 塩浸神社

姉乙女宛に宛てた手紙で述べていた塩浸温泉の感想「実、この世の外かと思はれ・・・」の碑。

この世の外かとの石碑

鳥居の前から見下ろした公園。ちょっと怖いぞ。

龍の背坂から見下ろした公園

龍の背坂

塩浸神社から引き返すと、別の上り階段。これが「龍の背坂」。

龍の背坂

この階段も滑りそうで怖い。

龍の背坂への階段

見下ろすと、公園内がみえる。急段だし雨で滑りそうだしで、ヒヤヒヤしちゃう。

龍の背坂から見下ろした公園

縁結びの足湯

雨がザーザー。足湯は楽しめそうにない。さっき全身浴したところだし、足湯は入らなくてもいいんだけれど。

縁結びの足湯

温泉たまご食べるよ!100円です。

温泉卵の看板

資料館受付で注文したら、取り出しにいってくれます。ついていく。

温泉卵

卵につけるお塩と、ガラ入れのための折り箱をくれました。それにしても、温泉卵って、なんでこんなにおいしいのだろう。温泉卵、大好き。

温泉卵と塩

おまけ:トイレも龍馬!

公園内に独立してある公衆トイレ。壁には龍馬とお龍の影絵。

トイレの龍馬とお龍

中には、ゴミを入れるようの紙袋がありました。こういう心遣い、素敵だなあ。折り方しらんけど。

紙袋と消毒液

次のスポット:
歩いて妙見温泉へ

次は、妙見温泉へ。妙見温泉までは徒歩40分くらい。歩いて移動するといったら驚かれた。フフ。だってバスの本数少ないんだもんね。

実際には、寄り道ばかりで妙見温泉では温泉に入れなかった。とほほ。

塩浸温泉

コムギは、塩浸温泉(浴場)のひなびた雰囲気が好みでした。泉質も好み。温泉だけではなくて龍馬関連スポットとしても楽しめる、霧島旅でのおすすめスポットです。

おしまい。

霧島2日間
霧島・霧島神宮・塩浸温泉

この旅のスケジュール

百名山に登る

霧島山麓

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




レンタサイクルで走る田んぼ道OLだって旅したい!2021年、日本全国制覇を成しとげた前のページ

【霧島山】凍る山頂火山湖・大浪池へお手軽ハイク次のページ大浪池

ピックアップ記事

  1. 下社秋宮(しもしゃあきみや)【歩いて諏訪大社四社まいり】④
  2. 青春18きっぷ 兵庫2日間|生野銀山・竹田城跡・香住・湯村温泉
  3. 【礼文島】岬めぐりコース 強風に煽られるスリル&絶景を楽しむ
  4. 【舞鶴】昭和ノスタルジー!西舞鶴さんぽ
  5. 【百寺巡礼】第55番 観心寺 “北斗七星を祀る日本でただひとつの寺”

関連記事

  1. 熊襲穴の壁画

    鹿児島県

    霧島山麓・ 天降川沿いを歩く

    大阪在住の会社員コムギの、週末に行くス…

  2. 西郷隆盛銅像

    鹿児島県

    2時間でめぐる西郷どん関連スポット(鹿児島中央駅)

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  3. ごっ魂盛 2人前

    鹿児島県

    週末弾丸!桜島&妙見温泉郷

    週末弾丸!桜島&妙見温…

  4. 一面のリュウキュウチク

    鹿児島県

    【奄美大島】一面のリュウキュウチク!宮古崎遊歩道

    奄美大島、宮古崎遊歩道でハイキング。一…

  5. 海岸線の眺望

    週末に登る百名山

    【開聞岳】南薩のシンボル“薩摩富士”に登る

    大阪在住の会社員コムギの、スパルタント…

  6. 曲水の庭から眺める桜島

    鹿児島県

    【鹿児島市】桜島をのぞむ島津家別邸「仙巌園」&特別なスターバックス

    桜島をのぞむ島津家別邸「仙巌園」と、特別なスターバックスに…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. リプシメ教会の外観

    アルメニア

    自力でめぐる!エレバン市内近郊の3つの世界遺産
  2. 龍観山展望台と原付バイク

    長崎県

    【上五島】若松エリア絶景ツーリング!(中ノ浦教会・若松瀬戸・龍観山展望台)
  3. フェニックスの展望台

    宮崎県

    青島&日南 3日間 旅の費用とスケジュール
  4. ジョージア軍用道路

    ジョージア

    ジョージア軍用道路でカズベキへ!乗合バスの選び方&乗り方完全ガイド
  5. 寺参拝時の持ち物5つ

    百寺巡礼

    スマートに参拝したい!お寺めぐり必携アイテム5選
PAGE TOP