週末旅行ノウハウ

捨てるのはもったいない!エチケット袋は旅の万能アイテム

エチケット袋2つ

飛行機など乗り物酔いして吐いてしまう人のために、とっさに受け止めてくれる”エチケット袋”をご存知ですか?

飛行機にのれば乗客に用意されているこのエチケット袋、とっても使える万能アイテムなんです。

乗り物酔いしなかったら、もらって帰って有効活用しよう。おすすめの活用法をご紹介します。

目次
1.飛行機に乗ったらもらえるアレ:エチケット袋をご存知か?
2.使い方①オールマイティゴミ袋として持ち歩く
3.使い方②旅の通貨を保管する
4.とにかく使えるエチケット袋!必ずもらって帰ろう

飛行機に乗ったらもらえるアレ:エチケット袋をご存知か?

セブパシフィックの機体

乗り物酔いは辛いですよね。

コムギの女系家族はみな乗り物に弱く、長距離バスや船に乗ったらみなゲーゲー吐いていました。

とても辛そうだった。

飛行機では、そんな乗り物酔いする方のために「エチケット袋」が用意されています。

機内のポケットのセットされたエチケット袋

ゲロ袋・・・正式名称では”エチケット袋”

いわゆるゲロ袋とよばれてきた袋です。

日本では、通称”エチケット袋というらしいのです。ご存知でしたか?

並べられたエチケット袋ふたつ

cebu pacificが可愛い

英語表記だと、

  • Airsickness bag
  • Waterproof disposal bag

とか書かれていることも。

もちろん、ゲロこと吐瀉物を受け止めるのが最大の目的ですが、これがとっても使えるのです。

使い方①オールマイティゴミ袋として持ち歩く

乗り物酔いしないコムギはエチケット袋と無関係でしたが、

エチケット袋はゴミ袋としてオールマイティ

なのでとてもおすすめ。

並べられたエチケット袋ふたつ

なので、毎回もらって帰っています。
というか機内からゴミ袋として活用しています。

現地調達の旅のお供です。

防水機能がスゴイ

エチケット袋の素晴らしいところは、なんといっても

防水機能をそなえている袋である

ところ。

防水加工をされているエチケット袋

そもそも、吐瀉物(ゲロ)を受け止めるわけなので、こんなに薄いのに防水加工がされているのですよね。

なので、

水分を含むゴミを入れても問題がない

のです。

ウェットティッシュや紙くずはもちろん、

海外のトイレ事情によっては、トイレ時はペーパーではなくて水で流すタイプのトイレであることも。

登山道の簡易トイレ

持ち帰れなければならないゴミもある

その場合はもちろんゴミ箱なんてなく、
ゴミを持ち返らねばならないこともあるのです。

ビニール袋を持っていればいいけれど、持っていないことも。

ですが、つねにこの防水加工済の”エチケット袋”があれば、そこに放り込めばよいですよね!

トイレ後のゴミも。。安心です!

テンポとエチケット袋

旅で必須のアイテム、エチケット袋とTempo(香港でのマストバイ)

使い方②旅の通貨を保管する

エチケット袋、ゴミ袋としてめっちゃ使える〜〜!

と飲み屋さんで力説していたコムギですが、同席していた元旅行会社勤務の知人にアイデアいただきました。

それは、

旅でのお金を入れておく

ということ。

お金の入ったエチケット袋

海外に行ったら、日本のお金
日本に戻るときは、海外のお金

を入れておくのです。

旅のオカネのゴチャゴチャ防止

旅にでたら通貨の混在が面倒臭いですよね。

飛行機に乗ったら、もってきた日本円はお財布からだして、現地通貨に切り替えよう。

リスク分散!?お金の保管にピッタリ

盗難防止やトラブル防止のために、所持金を分散させておくことは旅の鉄則ですよね。

そしてその保管先は、この”エチケット袋”ならば、まさかこんなところにお金が入ってるとは思わないだろう!

という目くらましにもなるのです。

た、たしかに・・・!

とにかく使えるエチケット袋!必ずもらって帰ろう

本来の使い方以外にも利用価値十分のエチケット袋。

飛行機に乗ったらもらって旅に活用するのがオススメ。

他にも有効な利用方法があったら、ぜひ教えてください♪

エチケット袋ふたつ

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




《セリア油田》 路線バスで”ブルネイの富の源泉を見に行ってきた前のページ

【高雄国際空港】ハーゲンダッツ食べ放題が魅力!【More Premium Lounge】次のページ

ピックアップ記事

  1. 【静岡市】静岡浅間神社 七社まいりで満願成就
  2. 【壱岐】壱岐島の絶品グルメ3選
  3. 青春18きっぷ日帰り旅|大阪→城崎温泉
  4. 【北京】旅立つまえに必ず知っておきたい北京ルールまとめ(インターネット・観光・ト…
  5. 【対馬】肉厚濃厚!対馬で穴子グルメおすすめ

関連記事

  1. kiwi.comのロゴ
  2. 洗面グッズセット
  3. 機内でぐっすり眠る
  4. 乗継 待機 しんどい
  5. 清潔なドミトリー

    週末旅行ノウハウ

    ドミトリーで快適に過ごすための必携アイテム6つ

    ホテルが高い都市でもドミトリーならば宿…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. ジプニー

    フィリピン

    【バギオ】ジプニーで行く Valley of colors ”色の谷” (ジプ…
  2. 神門

    宮崎県

    宮崎神宮 「神武さま」を祀る宮崎の古社
  3. 兵馬俑第1号坑の兵馬俑

    西安(陝西省)

    【西安】兵馬俑 死後の始皇帝を守る地下軍団 〜地下鉄&バスで行く世界遺産
  4. 大猷院唐門

    栃木県

    日光輪王寺 三仏堂・大祓院
  5. 超然居と池

    広島県

    縮景園 “各地の景勝をぎゅっと詰め込んだ ” 名勝庭園さんぽ
PAGE TOP