
富士宮やきそば
人気店「うるおいてい 本店」で食べてきた。
ご当地B級グルメの王者であり、
富士宮焼きそばの超有名店へやってきた。
感想:さすが王者!めっちゃ美味しかった。満足度がすごい
- 土曜日10:30、並ばずに入店
- ひとり客OK
- 座席の鉄板で作ってくれる
めっちゃ美味しかった。
訪れた時期
2024年7月
アクセス
私はホステルで自転車を借りて向かいました。みんな車で来ている。駐車場あり、でも混雑時はどうなるのだろう。。

うるおいてい 本店
静岡県富士宮市淀師415−2
https://maps.app.goo.gl/dYCVNp3F6xZ3HGA97
Googleマップ
Googleマップ
富士宮焼きそば
@うるおい亭本店
10:30すぎ入店
ストレート入店。やった!

鉄板付き座敷
ひとり客で申し訳ない。ひと組につき、ひとテーブルのシステム。

自転車なので、ビールが飲めないのが残念。冷たいお水は、ポットまるごと提供。これも嬉しい。

ポスター
2つ注文
足りないのはヤダというデブ脳につき、2つ注文。わたし、大食いだし。
うるおい焼きそば ¥980
富士宮ネギネギ ¥1,330
富士宮ネギネギは、ポスターを見て気になった一品。お好み焼きのキャベツの代わりにネギ使用ってかんじかな。めちゃウマでした。

テーブルで作ってくれる
注文したお料理は、店員さんが面倒を見てくれます。やっぱりプロに任せるのが一番。
ネギネギ
まずは、「ネギネギ」からスタート。

立派なネギがザクザク。

鉄板に落としたネギを、

丸〜く集める。

成形。

ネギが立派だから、高さがあるなあ。
てか、ほぼネギですね。ツナギはどこ??

しばし待つ。

裏返したら、こんな風に焼けていた。

とろろがトッピング。

その上に、追いネギ。

削り節を載せて、完成。

うるおい焼そば(富士宮やきそば)
つづいて、富士宮やきそば。ここのお店では「うるおい焼そば」という名称。
野菜と麺を鉄板へ。



混ぜる。


土手を作って、

まんなかに卵を落とす。

ソースを回し入れ、合わせ炒める。

だし粉をふりかける。

青のり、紅生姜を載せて完成。

実食
ほぼ同時に完成!
店員さんの技はすごい。

富士宮焼きそば:そばがモッチリ。野菜はシャキシャキで食感もいい。だし粉+ソースでパンチがきいている
めっちゃビールを欲する味。水が進むわ。

ネギネギ:甘いネギてんこもり。お醤油ベースのたれも美味しい
ソースより醤油派のわたしは、こちらのほうが好み!必食です。

やっぱり、名店はすごい。
初めての名物は、名店にやってきて正解だったな。
おしまい。
NEXT:奇石博物館
不思議な石に、ときめいた。
青春18きっぷ 静岡3日間の旅
(静岡市・富士宮・清水)
この旅のスケジュール
静岡市
富士宮市
駿河湾


























この記事へのコメントはありません。