沖縄県

【読谷】読谷地区のおすすめ沖縄グルメ4選

 

巣蜜とアイス

沖縄本島・読谷(よみたん)エリアの
おすすめグルメ情報4選!

コムギのおすすめというより、読谷にてゲストハウスを営むオーナーのオススメですね。人のフンドシで相撲をとる記事。

現地の方のオススメだもん、間違いナシ!

●「田舎」のソーキそば
●「番所亭」のヨモギ麺のソーキそば
●「おきなわ養蜂」の巣蜜のせアイスクリーム
●「鶴亀堂ぜんざい」の琉球ぜんざい

「田舎」のソーキそば

なんと1杯390円!
激安のソーキそば

激安なのに絶品のソーキそば 。

ソーキも程よくて、しつこくなくて美味しい。これ利益でるのかしら。

田舎のソーキそば

お店も庶民的で「沖縄を旅している」感じを満喫できる。地元のお客さんがちょこちょこやってくる。

田舎の店内

沖縄そば、こんなに気軽に食べれたらなあ。

天にの様子

お店の情報

田舎の入り口

ソーキそば専門店 田舎 読谷店
沖縄県中頭郡読谷村上地359-3
Googleマップ
食べログ

 

「番所亭」のヨモギ麺のソーキそば

番所すば(よもぎ麺)
¥800

店の名前を冠したメニュー。
「そば」じゃなくて「すば」。

番所亭のヨモギそば

「番所すば」、スープに浮かぶのは本ソーキと三枚肉、カマボコの三つ巴。

番所亭のヨモギそば

ヨモギって癖がある味だよね。
ソーキの食べ過ぎで持たれ気味の胃腸には、鼻に抜けるヨモギのスーッとした香りが体に良さそう。

番所亭のヨモギそば

スープはあっさりのかつおベースでした。

お店の情報

番所亭

番所亭
沖縄県中頭郡読谷村喜名473
Googleマップ
食べログ

番所亭の店内

有名人の色紙がたくさんならぶ。

菅原文太のサイン色紙

 

 

「おきなわ養蜂」の
巣蜜のせアイスクリーム

スイーツにさほど興味がないコムギですが、ここ「おきなわ養蜂」の巣蜜のせアイスクリームはとってもお気に入り!

アイスは普通。美味しいけれど普通。

巣蜜をトッピングすることでスペシャルワンとなるのです。

トッピング注文を忘れずに。

アイスクリーム ¥300
コムハニー(巣蜜)トッピング ¥250

巣蜜スイーツ

加熱していない蜂の巣「コムハニー」トッピング。
天然のはちみつ、甘いけれどサッパリしている。なにこれ、こんなハチミツ食べたことないよ。

巣蜜とアイス

お店では巣蜜も販売しています。
この量でこのお値段。

トッピングはまあまあの大きさなのに、たった¥250なんて、信じられません!

巣蜜

ここでしか食べることができないスイーツ。
激しくオススメ!

お店の情報

おきなわ養蜂の外観

おきなわ養蜂 読谷・本店
沖縄県中頭郡読谷村伊良皆695
Googleマップ
食べログ

「鶴亀堂ぜんざい」の
琉球ぜんざい

琉球ぜんざい ¥380

沖縄に来たんだもの!
琉球ぜんざいを選ぶ。

サラッサラの氷。

琉球ぜんざい

中から白玉と小豆が出てきた。
小豆は甘すぎなくて食べやすい。
白玉は柔らかくて美味しい。

琉球ぜんざい

あっさり食べ終わったよ。
こりゃ美味しい。

お店の情報

鶴亀堂ぜんざい

鶴亀堂ぜんざい
沖縄県中頭郡読谷村座喜味248-1
Googleマップ
食べログ

読谷で
沖縄名物を食べよう

読谷地域いった今回のお店は、地元の方に愛されている店ばかり。そういうお店はまちがいないよね。とりわけ、

おきなわ養蜂の「巣蜜トッピングのアイスクリーム」は、読谷でしか食べることができないスペシャルなスイーツ。オススメです。おしまい。

 

沖縄本島2日間

1日目:南城エリア

2日目:読谷(よみたん)

読谷のおすすめスポット

読谷のグルメ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




鳥海湖とニッコウキズケ【鳥海山】夏の高山植物を愛でる前のページ

OLだって旅したい!2021年、日本全国制覇を成しとげた次のページレンタサイクルで走る田んぼ道

ピックアップ記事

  1. 宮崎でアート鑑賞!宮崎県立美術館&文化公園
  2. 【名護】ヒートゥー料理&沖縄天ぷら
  3. 【隠岐】自転車でめぐる隠岐の島6時間(玉若酢命神社・水若酢神社・五箇温泉)
  4. 津山城 幾重にも連なる高石垣の城
  5. 【旅程&費用】原付バイクでめぐる沖縄ミステリースポット&琉球八社

関連記事

  1. 知念城跡

    沖縄県

    【南城市】知念城跡&知念大川 神々のおはします聖地

    知念城跡知念城跡と、その周辺”東御廻り”の一部をめぐる。あ…

  2. 海を渡る水牛車

    沖縄県

    【西表島】仲間川クルーズ&由布島ツアー参加日記(¥11,400)

    西表島・仲間川クルーズと由布島へいくツアーに参…

  3. 沖縄県

    【竹富島】歩いてめぐる竹富島(4)夕暮れどきの美崎&西桟橋

    竹富島の夕暮れどき、美崎(ミシャシオン)&…

  4. 満開のオクラレルカ畑

    沖縄県

    【大宜味村】うりずんの季節、 満開のオクラレルカ畑へ

    うりずんの季節、満開のオクラレルカ畑へ。…

  5. 道を塞ぐ倒木
  6. 夕日が美しい本部南道路

    沖縄県

    【瀬底島】美しい夕日がみたい!瀬底ビーチをめざす道

    原付バイクでめぐる沖縄本島の旅、瀬底島へ。夕日を見…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 中央山展望台

    東京都

    【小笠原】原付バイクでめぐる父島3 (中央展望台で小笠原固有種の植物観察)
  2. 三越のライトアップ

    愛知県

    【週末弾丸】愛知3日間 推し活&やきものの旅(名古屋市・常滑・瀬戸)
  3. 熱している

    山口県

    湯田温泉 (中原中也記念館・絶品瓦そば)
  4. 田んぼのなかの電動自転車

    島根県

    【松江市】自転車でめぐる「古代出雲」国づくりの中心地
  5. 震洋のレプリカ

    鹿児島県

    【加計呂麻島】太平洋戦争の戦跡をめぐる
PAGE TOP