台湾

【日月潭】遊湖バスで慈恩塔へ。海抜1,000mから日月潭を眺める

慈恩塔

日月潭をのぞむ360度のパノラマ、
慈恩塔へ。

慈恩塔のてっぺんは、ちょうど海抜1,000m。
慈恩塔の最上階バルコニーから眺める日月潭のパノラマは、日月潭観光トップクラスの絶景! 

慈恩塔へはバスで往復しました。

旅した時期

旅した時期:2025年4月

バスで慈恩塔へ

遊湖バスを利用

日月潭周遊券に含まれていた「遊湖バス」を利用して、1日乗り放題クーポンに引き換え。

遊湖バス1日券

遊湖バスのルート

水社遊客中心→朝霧船着場→竹石園→文武廟道→大竹湖歩道→水蛙頭歩道→ロープウエイ駅→伊達邵→玄奘寺→慈恩塔→玄光寺

今回の移動経路

6668バスで移動:
水社→慈恩塔

バス 6668
1日フリーパス

水社→慈恩塔
日月潭周遊バス 1日フリーパス使用

15:00
水社

以外にも、バス利用者がいた。

遊湖バス車内

バスは、日月潭の観光スポットをくまなく巡る。

車窓から見える玄奘寺

ほとんどの乗客が伊達邵で降車し、ついに私ひとりになった。

車窓から見える日月潭

15:32
慈恩塔

最後の乗客・わたしが慈恩塔で下車。バス乗り場が不明なので、帰りもこの場所で待っていたら良いか、運転手さんに尋ねておく。

バス

ここでいいとのこと。
バスを降りたら、バス待ちの旅客がいて、なんだか安心した。

慈恩塔バス停で待つ人

慈恩塔歩道を登る

慈恩塔はは、ここからひたすら登り道。

  • 約1kmの上り坂
  • 所要時間:約20分

慈恩塔歩道入り口

階段スタート

到着したかと思ったら、階段がスタート。

慈恩塔歩道

慈恩塔への道は、整備されています。

慈恩塔歩道

塔がみえた。

鬱蒼とした慈恩塔歩道

森の奥に見える慈恩塔

慈恩塔/Ci’en Pagoda

慈恩塔
故蒋介石総統を記念して1971年に建てられた

塔のてっぺんは、ちょうど海抜1,000mだって。

慈恩塔

慈恩塔の扁額

塔に登る

ここからも、のぼる。党内部は真っ白で、水色がアクセント。派手派手な外観とのギャップがすごいわ。

慈恩塔内部の階段

てっぺんには、鐘が吊り下げられていた。

慈恩塔内部の階段とかね

鳴らすことはできない。

慈恩塔の鐘

最上階の、バルコニーへ。

慈恩塔のバルコニーへの出口

最上階バルコニー

バルコニーをぐるりと回ることができる。

すなわち、日月潭360度、眺めることができる!

慈恩塔のバルコニー

あいにくの天気のため、ちょっとぼやけているのが残念。

慈恩塔からみる日月潭

慈恩塔のバルコニー

6669バス

屋根の先には神獣。

屋根の上の動物飾り

中国風〜。

慈恩塔のバルコニー

塔を下りる

バスの時間がきになるので、降ります。バスめ・・・

慈恩塔の出口

転落防止のネットが張られているので安心だね!

慈恩塔内部の階段

慈恩塔の出口

扉には、動物の顔。

動物の飾り

慈恩塔

下山

下りは、スイスイ。

慈恩塔歩道

清潔なトイレがありました。
人の気配もないし、山奥だし、ぜったい汚いだろうなという予想は外れ、清潔でトイレットペーパーもありました。日月潭のトイレは、どこも綺麗だった。

慈恩塔歩道のトイレ

トイレから歩道にもどるまでは、木道。

慈恩塔内部の木道

ジャングルを歩いているみたいで楽しい。

慈恩塔内部の木道

バスで水社へ戻る

バスを待つ。

慈恩塔バス停

6669バスで移動:
慈恩塔→水社

バス 6669
1日フリーパス

慈恩塔→水社
日月潭周遊バス 1日フリーパス使用

16:33
慈恩塔

ちょっと過ぎにやってきた。

6669バス

わたしが一番乗り。
途中、玄奘寺、伊達邵、文武廟にてどんどん乗客が増えてバスは満席に。

6669バス車内

17:01
水社

到着。

水社に到着した6669バス

15時スタートだったので慈恩塔への往復のみになったけれど、めっちゃ充実!
慈恩塔、よかったな〜。

おしまい。

 

日月潭&台北 4日間の旅

この旅のスケジュール

 

日月潭
Sun Moon Lake

水上バスでめぐる日月潭

バスで慈恩塔へ

“環湖一周” e-bikeで日月潭を一周

 

台北
Taipei

台北さんぽ(グルメ&龍山寺)

博物館・総統府・カフェ

 

にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ



スポンサーリンク




日月湖のオレンジの遊覧船【日月潭】水上バスでめぐる日月潭前のページ

【日月潭】”環湖一周” e-bikeで日月潭を一周サイクリング次のページ日月潭サイクリング

ピックアップ記事

  1. 宮崎でアート鑑賞!宮崎県立美術館&文化公園
  2. 【恩納村】万座毛 ゾウの鼻の岩のある風景
  3. ムンバイ(2)ハッジ・アリー廟 海上の白いモスク
  4. 伊弉諾神宮 ”太陽の道しるべ” の中心
  5. 【うるま市】勝連城跡&あまわりパーク

関連記事

  1. 阿宗麵線

    台湾

    【台北】早朝の台北さんぽ 台湾グルメの食べ歩き&龍山寺

    日曜日の朝の台北、台湾グルメ食べ歩き+龍山…

  2. GOMAN MANGO 台湾 絶品マンゴーかき氷 士林駅 

    台湾

    熱帯・台湾旅では絶対ハズせない!絶品マンゴーかき氷でクールダウン

    暑くて、ふと近くのお店に入ってみたら、びっ…

  3. 日月湖のオレンジの遊覧船

    台湾

    【日月潭】水上バスでめぐる日月潭

    ”台湾の中心にひそむ真珠”と呼ばれる湖、日月潭(にちげつた…

  4. 中華民国総統府
  5. 日月潭サイクリング

    台湾

    【日月潭】”環湖一周” e-bikeで日月潭を一周サイクリング

    ”環湖一周"e-bikeで日月潭を一周。水上サイクルロード…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク



カテゴリー

  1. 钟楼のライトアップ

    西安(陝西省)

    女子ひとり旅・西安&済南5日間(兵馬俑・崋山・回坊風情街)
  2. 絶壁に立つ十字架

    ジョージア

    復讐の塔を見おろす絶景トレッキング!メスティアから十字架の丘へ
  3. 香港

    【南丫島】これも香港なの!?離島・ラマ島でのんびりハイキング&ビーチ
  4. 開運ねずみ

    栃木県

    日光二荒山神社 +神苑
  5. 空港ラウンジレビュー

    【ぼてぢゅう】モーニングで早く出てくるメニューはどれだ?
PAGE TOP